八代全国花火競技大会

2010年10月21日

寒くなりましたが、皆様、風邪などひいてませんか?
こんばんは。久々の登場!ぐっさんです!!


先週の土曜、八代全国花火競技大会へ行ってきましたよ。
昨年初めて行ったんですが、今までの花火大会とは比べ物にならない
スケールに感激しっぱなしで、毎年恒例行事と化しそうです。

八代全国花火競技大会


昨年の来場者は28万人。今年は29万人だったと
次の日の新聞に載ってました。
多かった…。バスツアーもかなり多いので、
バスだけで300台近くくるそうです。
トイレを待つにも数十分、帰りの渋滞で国道にでる約1kmに1時間、
その前に駐車場からバスを動かすだけで30分はかかったなあ。
しかし、それでも行きたい!!そんな見ごたえある花火です。


昨年も今年もバスツアーで行ったのですが、バスツアーの場合、
有料観覧席の金額も含まれていて、一般のお客さんとは別の
かなりいい場所で花火が見れます。
昨年もなかなかいい場所で見れたのですが、今年は花火の真正面。
望遠のできないぐっさんのデジタル一眼「パンケーキ」さんで撮影しても
画面に入りきれない花火もあるほどの近距離でした。

八代全国花火競技大会八代全国花火競技大会

基本的には5号玉、10号玉で競うのですが、九州の花火師さんのみ
250発の花火を音楽に合わせて連続で打ち上げ、リズムや色彩などの
総合美を競うスターマインというものがあります。
これが本当にきれいで、迫力があるんです!!

八代全国花火競技大会八代全国花火競技大会


5号玉も丸い花火ではなく、今年はねずみ男の花火がありました。
ドラえもんのようにも見えますが、花火師さんはねずみ男としてつくったそうです。

八代全国花火競技大会

花火が丸くないって、最初に見たときは衝撃でした。
今年もかに、イカ、たこ、桜、さる、ハートなど丸ではない花火が上がっていました。
ただ、丸い花火と違って、こういう花火は上がる向きによってその形に
見えないことも多いので、きちんと形が認識できるとかなりの歓声が上がっていました。


他にも300mのナイアガラ花火

八代全国花火競技大会八代全国花火競技大会

約5分間エンドレスで打ちあがりっぱなしの
協賛企業による花火、15号玉の大きな花火もあがりましたよ。
八代物産展もあり、出店もたくさんありました。


是非お勧めです。
10月の肌寒さの中の花火大会。
来年はみなさんもいかがですか~。


物産展で見つけました。
お土産のいぐさうどん。

八代全国花火競技大会

出店で発見。ぶどうあめ。
めちゃくちゃうまい!!
りんごよりおいしいですよ、ぶどう!

八代全国花火競技大会

これはパーキングで発見!
北キツネの自販機。自販機で北キツネのアイスが買えるんですね。

八代全国花火競技大会

楽しかったな。                          
                                       byぐっさん


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
3時間6分40秒
わくわく祭エンス
だいでんFacebookばしてみんね?
三瀬で稲刈りのお手伝い
インドネシア料理教室のお知らせ
飲茶を食べチャイナ!!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 3時間6分40秒 (2012-12-02 21:00)
 わくわく祭エンス (2012-10-29 13:27)
 だいでんFacebookばしてみんね? (2012-10-11 18:05)
 三瀬で稲刈りのお手伝い (2012-09-24 08:31)
 インドネシア料理教室のお知らせ (2012-09-20 18:07)
 飲茶を食べチャイナ!! (2012-09-12 18:03)

Posted by NPO鳳雛塾 at 09:00│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。