スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

新しい仲間

2010年08月30日

こんにちは!2回目の登場、ぁやです!smile

こちらでお世話になって、一週間が過ぎましたが、

日々、貴重な体験が出来て、人生経験の毎日です。

人生経験のさることながら、皆さんのギャグに笑わされる毎日ですshine

(頑張ってツッコミいれるぞ!!)

そんなぁやの日常ですが、

今日から、インターシップで有明高専から2人、職業訓練校から職業訓練でお一人、

一緒に活動することになりました。heart04

その三人の方の紹介を、

恐れ多くも紹介することになりました!!coldsweats02

拙い説明ですが、

お三方を紹介~



お三方にインタビューしてみました。内容は!

 Q1血液型は?      
 Q2何人兄弟       
 Q3好きな(嫌いな)タレントは? 
 Q4好きな食べ物は? 
 Q5最後にひと言!   

↑の通りです。
それではいってみよう!!

ほうすうインタビュー!!


職業訓練生 ブチさん(♀)

 A1 A型
 A2 三人兄弟の一番上(ちなみに弟が2人)
 A3 イチロー
 A4 ハンバーグ(麺類が得意ではないです・・・)
 A5 「色んな生徒さんと交流できたらいいです!!よろしくお願いします!」

インターシップ生 おにぎりさん(♂)

 A1 B型
 A2 二人兄弟の下(上にお姉さん)
 A3 EXILEが嫌い(理由についてはノーコメント)
 A4 甘いもの(特にプリンがすきです。)
 A5 「短い間ですが、よろしくお願いします」(インターシップは2週間のため)

インターシップ生 きりさん(♀)

 A1 B型
 A2 三人兄弟の末っ子(お兄さんとお姉さん)
 A3 いない(只今探してます)
 A4 ナポリタン
 A5 「一生懸命頑張ります」





と、今日はお三方のインタビューをしてきましたが、

魅力あるお三方を上手く紹介できたか不安です。coldsweats01

でもこれから、色んな一面をどんどん発見出来たらいいなと、heart04

思った、ぁやなのでした。





(長くなってすいません!!)




━ぁや━

  

Posted by NPO鳳雛塾 at 19:00Comments(0)

素敵な方 来社

2010年08月30日

こんなに頻繁に会えるなんて
もう ウハウハ デレデレでsyu

まさに 先ほど
FM佐賀のパーソナリティー
おのくみこさんと
矢田部ゆかさんが

鳳雛塾の事務所に来られていました。
先日の脊振中学校の生徒のインタビュー音源を持ってきてくれました

わざわざ 有難うございます。

そして、また一緒に色々できると楽しいですね

いらっしゃ~い

どもども

みんなで記念撮影

お決まりツーショット


By Johnny   


Posted by NPO鳳雛塾 at 12:43Comments(0)お仕事

海でエンジョイ!

2010年08月29日

夏休み最後の週末、昨年から恒例行事?となった「海で思いっきり遊ぼう」
と題した企画で、アウトドア大好きの役所の方と「いまり夢みさき公園」近く
に行き、ジェットスキーとシーカヤック&バーベキュー(+海釣り&貝取り)
を楽しんできました。

 

みなさん各々遊び道具や食材を持ち寄り、子どもたちも一緒に参加しました。
やはり人気はジェットスキー。速さとスリル満点の楽しさは子どもたちにも
大人気。ドライバーさんは大変だったのでは・・・。
シーカヤックはのんびり、ゆったり、まったりと・・・。でもきついし疲れる。
バーベキューや流しそうめんを食べながらおもいおもいに楽しみました。

 

子どもたちのもう一つのお目当ては「浮き輪」に乗って引っ張ってもらうジェット
浮き輪。何回も何回もおねだりして乗せてもらっていました。これまたドライバー
さんにはご迷惑をかけたのでは・・・。
うちの息子ときたら翌日手が筋肉痛に。よほどしっかり握っていたんでしょう。

 

また、帰る途中に息子から聞いた話ですが、海岸で取った貝を炭火で焼いて
食べていたようです。とてもおいしかったというコメント付きだったので、
何の貝だったと問いただすと、「ヤドカリ」だったとか・・・。おいおい。
呆気にとられてしまいました。

By BOSS  

Posted by NPO鳳雛塾 at 22:12Comments(0)アウトドア

大地の食卓

2010年08月29日

Jr.と2人でゆめタウン佐賀ぶらぶら
Honeyが留守の為 2人でDinnerを しなければ

Jr.に「何食べたい?」って聞いたら
「お父さんのいいのでいいよ」って
う~ん なんて 父思いのJr.なんだろう!!

何にしようかと
1Fのレストラン街をブラブラ


「餃子の王将」はいまだに行列が出来ていました。
(私が以前住んでいた福岡や久留米の王将は閑散としていたのに・・・
  流行?立地?時流が後押ししてかメディアへの流出もすごいですね)


突如 Jr.の前に現れたannoy チョコレートのタワー

すかさずJr.から一言
「ここに しよっか」
父はそんなブッフェっていう気分でもないし
何よりダイエットも気になるのにぃ・・・despair

「お父さんのいいのでいいよ」って言ったじゃないかぁangry

まぁ つべこべ言わず食事を楽しみましょ



どの品とっても外れなし、美味しかったです。

おまけにスタッフも粒ぞろい
イケメンとイケ女が
オープンキッチンの中で働くキッチンスタッフもビジュアル重視??
なかなかのクオリティーです
(私、以前の仕事が飲食だったので、ついついスタッフの動きなどが気になるのです)



最後はデザート

マシュマロチョコレートバナナチョコレート
自分でチョコレートフォンデュをつくれるのが楽しい!!
5歳のJr.には少々ビターで大人の味だったようですがNe
大人の私には甘すぎずほど良いビター感覚でした

Jr.に一言
ビュッフェに来てまで フライドポテトばかり食べるなよ!!



By Johnny



  


Posted by NPO鳳雛塾 at 10:15Comments(0)

29

2010年08月28日

まず、おにぎりさんときりさんのお別れ食事会の様子を

お別れ会は焼肉でした。

個人的な思い出としては

まずおにぎりさんは最初は、照れ屋な印象でしたねぇ

んでも、二週間一緒に活動するなかで、

鳳雛劇団の花形を演じきったり、

Johnnyさんやおーさんの出す課題に全力で答えていたりされていて

若者らしく、まっすぐで素直な方なんだな、と思い、

甘い物に目がない姿にかわいらしいなと思いつつ、

最初の印象よりも、実はハングリー精神のある熱いhappy02男でしたねぇ。

最後、事務所でお別れの言葉をおっしゃっているときも

若干目頭を熱くされていたように思いました。(気のせいだったかもしれないけど・・・)

次に、きりさんですが、

第一印象としては、

・・・どえらい美人さんが来たよぉぉぉぉ!!

と心の中お祭り騒ぎでした。(もちろん顔には出してません決して)

そんな美人さんで、かつ頭のいいきりさんに

話したいけど・・・美人さんにどうやって話しかけりゃあいいんだ!!

見たいな変な人見知りをしていましたが、

きりさんは私なんかにも分け隔てなく話してくれてうれしかったです!!

あと、やっぱり驚いたのは、劇団鳳雛の熱演振り!!heart04

私が主演女優賞を決めるなら他の皆さんも熱演でしたが、ダントツ彼女、きりさんです(ちなみに主演男優賞はおにぎりさんです)note


お二人は今、二週間のプチ非日常から日常に戻って生活されているんだろうな。

3.4歳年下なのに二人はしっかりしていてなおかつ笑顔が素晴らしい!!shine

二人のよさはこれからも私の知らないところで羽ばたいていくんだろうな・・・

世界情勢とか景気とかますます不安になっていくけど、若い彼らが日本を明るくしてくれることでしょう!!heart04

二週間有難うございました!!これからも頑張ってください!!また来てね!!


(無理やりな感じで終~了~)





=^ぁωや^=
  

Posted by NPO鳳雛塾 at 17:30Comments(0)

ゴーヤ レシピ

2010年08月27日


残暑厳しいおり、皆様いかがお過ごしでしょうか
最近は夕方になると激しい夕立が各地を襲い
洗濯物を急いで取り込んだり、窓を閉める私の姿が・・・・

こんな 残暑を乗り切る スタミナ源

ゴーヤ 
にがうり

今年はグリーンカーテンが流行のせいか
どこもたくさんあるみたいですね

そこで 最近の マイ・ブーム 夏バテ解消 ゴーヤ料理を紹介します

名付けて
「ゴーヤのジャコ和え」



材料
ゴーヤ
じゃこふりかけ(A)
ごま油(A)
ラー油(A)
お好みで薄口しょうゆ
じゃこふりかけはこんなやつです
いろんなヴァージョンで楽しめます







レシピ
①ゴーヤを縦に半分に切ります
②中の綿をとります
③スライスします
④さっと茹でます
⑤冷水で冷やします
⑥ゴーヤの水分を切って(A)の材料を混ぜ合わせます
お好みで 薄口しょうゆを少しかけてもいいでしょう
⑦完成です


こんな感じで とっても簡単です
分量は 気分とお好みで
最近はまっているMy Favorite Dish でした。


By Johnny
   
タグ :ゴーヤ


Posted by NPO鳳雛塾 at 13:30Comments(0)くいしんぼう

みんな大好き!ブラックモンブラン

2010年08月26日

んにちは大です
毎日暑いですね-

あちあち言いながらお仕事してたら
BOSSからの差し入れ
「ブラックモンブラン!!」





やっぱり佐賀っ子にはこれだね~happy01
しかもフルーツオレ味
トロピカルなお味でおいしー



まだまだアイスが美味しい季節
アイス食べて仕事がんばろっupup
  


Posted by NPO鳳雛塾 at 16:59Comments(0)くいしんぼう

Beer YEBISU Party

2010年08月25日

先程まで白山名店街で開催されていた、ビア・エビス・
パーティに行ってきました。
いつもお世話になっている沢山の人たちが集まってあり、
楽しいひと時を過ごしてきました。(といっても飲まず
に今は事務所で仕事していますが・・・)



今日も350人以上のお客さんが来ていたようです。
いつもこのような賑わいであってくれればいいのですが
・・・、商店街活性化のための地道な活動が必要ですね。

主催されたユマニテさがさん、お疲れさまでした。

ちなみにラッキーなことに大抽選会で「とねりこカフェ」
さんの食事券をゲットしました!!



By BOSS  


Posted by NPO鳳雛塾 at 22:16Comments(0)イベント

農業系高校フェスティバル

2010年08月25日

昨日 県庁1Fの県民ホールで
農業系高校フェスティバル「食ってみん菜 来てみん祭」
に見学に行ってきました。

先ずは、開会式
古川知事の挨拶から
各校の取組の紹介
伊万里農林高校の「至誠龍神太鼓」の演舞


各校の取組の紹介では、
高志館高校  柿っぷ
佐賀農業高校 藤稔
神埼清明高校 そお?めんパンだ!
唐津南高校  トマトパン
伊万里農林高校 黒米シフォン
の紹介がありました
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kisha/_47937/_48333.html
http://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0058/5976/hannbaibutu.pdf






私は佐賀農業高校の箱入り藤稔を購入しました。
大粒でとってもおいしかったです。
これは、贈答に使っても大丈夫でしょう!!
パッケージもかわいいですne

農業高校の取組の一部でしょうが
堪能させて頂きました。

By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:09Comments(0)イベント

海へGOGO

2010年08月24日

こんにちは大です

何もしない日曜日wobbly
海水浴にでも行くかーimpactって事で
唐津に行ってきましたdash


まずはお腹空いたよねbearing
ささえのつぼ焼きです

気持ち良い潮風に吹かれ食べる
つぼ焼きおいしい~good
お腹もいっぱいになって次は海水浴だーnote
呼子の大友海岸
シーズンも過ぎていたので人も殆どいない
真っ青なビーチ。
間違いでなければ、ジャックマイヨールが愛した海と
聞きましたが、納得
佐賀にもこんな綺麗なビーチがあったなんて
友はこいぬdogのようにはしゃぎ泳いでました




たくさん遊んだので、唐津に戻ります-rvcar
「のどが渇いたー」「水欲しいー」と
わいわい騒ぎながら唐津城近くのカフェへcafe
初めて入るお店で大興奮
おしゃれカフェにまたはしゃぎ、写真をパチリ
「怒られるんじゃないのー」と不安そうな友を
無視していっぱい写真とりましたhappy01


わたしのあんみつパフェと
お友の和菓子
どっちもやさしい甘さで日焼けした体にすーっと
入って行きましたscissors


唐津はどこ行っても楽しいね
いっぱい気になるお店があるので、また唐津
探検に行こうと思いますshine

BY おー
  

Posted by NPO鳳雛塾 at 17:57Comments(0)アウトドア

はじめまして!

2010年08月24日


はじめまして!

ぁやといいます!happy02

よろしくお願いシマス!!

・・・となれない今時の人shineみたいに、

ちっちゃい文字で「ぁや」なんて使いましたが、

そのうちフェードアウトしてなぁなぁになる予定です。coldsweats01

早く、皆さんになじんで、ツッコミを!impact入れられるように

なりたいなぁと思います。

それでは、これからよろしくお願いします♪

(最初だから少し頑張ってみたよ・・・)








ぁや━  

Posted by NPO鳳雛塾 at 14:00Comments(0)その他

カメラ買いましたぁ

2010年08月24日

スタッフ3人で一気にカメラ4台買っちゃいました。


先ず、一種類目は
パナソニックの一眼 Lumix GF1

http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html

このカメラは
一眼でありながらバッグで持ち運べる 世界最小かつ最軽量
カメラ女子に人気の逸品です
カラーバリエーションも豊富
ホウスウ女子(????)は
白いボディーに黒のレンズ

黒いボディーに黒いレンズ
を選びました。
他にもフェアリーピンク、ブレードシルバー、アーバンレッドがあります

レンズも特徴ある優れものです
単焦点のパンケーキレンズ
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html
美しいボケ効果を活かした印象的な作品が簡単に撮影でき
カメラ撮影にはまる女子二人です

ちなみに この パンケーキレンズで撮影した作品はこちら



二種類目は
NikonのD3000

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3000/index.htm

一眼初心者の私にうれしいガイドモード搭載です。
レンズは遠くの被写体も撮りたいので
ダブルズームキット(焦点距離 が18-55mmと55-200mmの2種類のレンズが付いています )にしました。
今回のカメラ選びの目的は
子供の写真撮影
運動会や発表会などで動いている被写体にも対応できること
そして 遠くからも撮影できることでした

三種類目は
パナソニックのコンパクトデジカメ Lumix FX10
カラーはオレンジ
光学5倍ズーム。で、もっと大きく撮りたいときにはEX光学9.8倍になることと
簡単に持ち運べるコンパクトさと
子供でも使えそうな使いやすさで選びました


初めてカメラを真剣に選びましたが
いやぁ~ カメラって ホント 奥が深いんですね

ちなみに ショルダーストラップもオシャレに決めた
カメラ女子の 大さん ぐっさん 

カメラ女子はアイテムにもこだわるのですne



今回のカメラ購入は、
「カメラのキタムラ」さんにお世話になりました。
http://blog.kitamura.jp/41/4452/index.html
価格のリーズナブルさもさることながら
カメラ専門店だけあって、スタッフがとってもカメラに詳しく、
知りたい情報を
的確に教えて下さいました。
担当のアオヤギさん、
三人三様銘々が色々聞きに行ったのに嫌な顔せず最後まで付き合って下さり
ありがとうございます。
ホウスウスタッフは「カメラのキタムラ」のファンになりました。

あと、精算時に写真のプリントアウトサービス券や
「スタジオマリオ」での撮影サービス券をもらえたのも
値段以上のお得感でした。

皆さん カメラの事ならは
カメラの専門店「カメラのキタムラ」さんですね

By Johnny


  


Posted by NPO鳳雛塾 at 12:00Comments(0)しゅみ

夏の思い出

2010年08月24日

先日、甥っ子、姪っ子と北九州にあるいのちのたび博物館に行ってきました。

夏休み期間中ということで、混雑覚悟で行ったものの、予想より少なく、この時期は宿題に追われてた自分の小学生時代を思い出しました。

今回の目的は・・・恐竜と昆虫。
正直、そんなに興味もわかず、むかったものの・・・。

虫、虫、虫、虫、虫!!!!!











いろんな意味で釘づけになりました。
何といっても、世界最大のナナフシやバッタ(名前、なんだったか?)
クワガタやカブトムシにじゃばらのホースのような虫もいました。
ブルッとなり鳥肌と寒気で顔をしかめていると、隣で姪っ子がかわいいなんていうので「恐るべし」です。



この蝶も表向きは綺麗なブルー、しかし、裏から見ると茶色の「The 蛾」です。
いやぁ、この2面性、何かに似てますね。
綺麗なものには裏がある、ほどほどぐらいがいいもんです・・・はい!


恐竜の展示はスケールの大きさに圧巻です。



これが実在していたなんて・・・その大きさになんだかわくわくしてしまいました。
ぐっさんは昔からキリンが大好きなんですが、大きいものを見てわくわくするのは重機マニアなんじゃないの?なんて言われ、重機とキリンは違う!なおかつ恐竜と重機も違う!!この顔がいいんだよ。



まあこれはらくだとシマウマですが。


運転手&カメラマンのつもりで行きましたが、大人でも充分楽しめ満足、満足。
子どもたちも楽しんでくれたみたいでした。



ちなみに、一緒に行った大人は自分へのお土産に「蝶の標本」を。

こちらも「恐るべし」です。

                      by ぐっさん  

Posted by NPO鳳雛塾 at 10:40Comments(0)たび

ちん事 in 川遊び

2010年08月23日

川遊び DE ちん事発生です

今月のビーバー隊は
川遊び
川の水は 冷たーい

でも、子供は 水の子 元気な子

泳いだり 
魚を網ですくったり
ワナをしかけたり

元気いっぱいでした。

こんなワナ仕掛けてみました

こんなんが 3匹 ワナにかかっていました



ところで、川というのは
さすがに公共の場
色んな人の憩いの場ですね

シェパードを連れたグループの方もいました
とっても賢くしつけられているんですね

そして、

こんな方々も登場!!


なんだ なんだ
じいちゃん三人が 豆柴を連れて
泳ぎだしました
それも フル○○(古○○かもne)

シェパードグループのご婦人方の目の前で

ご婦人方もさぞや身のやり場に困ったことでしょう

By Johnny


  
タグ :川遊び全裸


Posted by NPO鳳雛塾 at 19:25Comments(0)アウトドア

自分をモノに例えると・・・

2010年08月23日

こんにちは
大です

先週末はビジネスマナーの講座に参加してきましたflair

場所はモラージュのエッジキャリアアップスクール
で開催されました。
主催はCeroJ(セロジェイ)佐賀の美人塾ですshine
HPはこちら
http://ceroj.sagafan.jp/d2009-06.html
講師は伊東奈津江さんです。
主催の永吉輝美さんも伊東さんも
イベントでいつもお世話になっている仲良しさんhappy01
いつお会いしてもお花のように素敵な2人ですshine

さてマナーのお話
ビジネスマナーだけでなくコミュニケーション、
ストレスコントロールなど様々な内容で
講義は広がってきました。講義が素晴らしいのはもちろん
参加者も元気な方ばかりで、次回の講義が楽しみですnote

マナーではありませんが、最初の自己紹介で
「自分をモノに例えると何でしょう?」
とお題が出されました。
おーは○&#△と答えましたwobbly(ご想像にお任せします)
さてみなさんはどう答えますかsign02



素敵な方にお会いしましたshine
さがファンブログでお馴染みの田中美智子さん
ブログ同様キラキラ輝き幸せオーラいっぱいの
方でした。色々アドバイスありがとうございましたhappy01
ブログはこちら
http://fudousan.sagafan.jp/



永吉輝美さんのブログはこちら
http://ameblo.jp/terumiblog/


帰りにRAJAでカレーを食べて帰りました
おいしーdelicious



BY おー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 18:00Comments(0)その他

うーマンボウ De イカ活き造り

2010年08月23日

鯵の後は

海中レストラン 萬坊 へ
http://www.manbou.co.jp/
子供たちに海中レストランから海の魚を見せようと
意気揚々と店内に入る我ら


しかっし~

夜は海が真っ暗
海中は店内から見れませんでした

でも、久しぶりの イカ活き造り を
思う存分堪能しました
新鮮なイカ活き作り

いかしゅうまい

クコの実が入ったお吸い物

後造りは 天ぷらで

デザートは 甘夏


会計時、レジでくじ引きが

当たったー!!

ジーラの乗船券2枚ゲット!!
また、来月も呼子に来なくっちゃ
その時は、また 萬坊さん お世話になりま~su



萬坊への道中

夜道を横切る小生物

何だ ナンだ

車を停めて 

その生物を捕獲成功

その正体は
カニでした

お腹には卵をたくさん持っていました
産卵時期なのでしょうか?

でも、道路にはたくさんのカニが車に引かれていました

無事 出産しろよ

カニを見送る Familly でした

By Johnny

  

Posted by NPO鳳雛塾 at 16:46Comments(0)

涼を求めて!子どもも大満足のキャンプ!!

2010年08月22日

酷暑の中、涼を求めて渓流で遊べるキャンプ場に行ってきました。
大分県上津江にある上津江フィッシングパークに隣接する「かっこう
のさとキャンプ場」。
ここには自然の渓流を整備して作られた90メートルのウォーター
シューターがあり子どもたちには大人気のスポットです。
本当にスリルとスピード満点のすべり台です。

 



おまけにフィッシングパークもあり、夕飯には釣ったマスを塩焼き
にして食べました。相変わらず塩焼きが大好きな子どもたちは3匹の
マスをあっという間にたいらげていました。

 



翌日も朝からヤマメの泳ぐ渓流で水遊び三昧。涼しげなひと時を過ご
しました。(防水カメラで水中撮影に挑戦)
ここのウォーターシューターは夏休み限定で遊べるとのこと。
是非、この夏に体験してみては・・・。

 

 

By BOSS  


Posted by NPO鳳雛塾 at 22:21Comments(0)アウトドア

大漁(呼子編)

2010年08月22日

土曜日は呼子まで足を伸ばして
アジコ釣り
型は小さいけど結構つれました


でも、釣りに着てまで
ミニカーで遊んでる子供が・・・・

Honeyはちょっと変わった遊びを始めました

野生のカワハギの餌付けです
かわいらしいミニチュアなカワハギやグレ、イシダイがよってきます

By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:23Comments(0)しゅみ

究極のプリン! 王様たまごのプリン

2010年08月20日

お、おいしい!
とろとろで濃厚な味、まさに王様のプリン・・・
思わずほっぺ(た)が落ちてしまいました。

小学校のゲストティーチャーのお願いに立ち寄った
佐賀調理製菓専門学校でおいしいプリンのおすそわけを
頂きました。


このプリンは、本日開催されたオープンキャンパスで、
シャトー文雅の総製菓長さんが生徒さん達のために作った
一品だそうです。

実に幸せなひとときでした。

ちなみに本日のオープンキャンパスの様子は以下のブログ
に載っています。
http://noriomori.sagafan.jp/e259399.html

その他に作られたケーキやバターガレット、ババロアの
写真もパチリ!




By BOSS  


Posted by NPO鳳雛塾 at 19:08Comments(0)くいしんぼう

素敵な人に出会いました

2010年08月18日

先日 脊振の「わんぱく祭」で
素敵な人に出会いました
その人は
「わんぱく祭」の司会をされていました

その人とのネット上での出会いは
カープの記事でした
出会った そのブログは
「ゅか☆パリ」

なんだかエネルギッシュな波動につられて
読者になっていました

「わんぱく祭」の会場でもインタビューをされたり
精力的に動かれていました。
ついつい応援したくなる人です

はい!チーズ

ちょっとでれでれの私でした。

By Johnny
  
タグ :ゅか☆パリ


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:46Comments(2)その他