スポンサーサイト
サッカー教室
2011年02月28日
Jr.はサッカーがしたい
2年ほど前だったかなあ。
ラグビーボールを買い、名門福岡東高校のラグビー部の練習を見せたが
いい反応は示さなかった。
幼稚園では 毎朝 男の子たちがサッカーをしている
稲妻イレブンの影響かキーパーか
Jr.はキーパーがしたいらしい。
近所でサッカー教室があったので週末参加した。
幼稚園のサッカー仲間たちも何人かいた。
監督の言ってることが理解できているのか??だが
とっても張りきってエンジョイしていた。
皆はもくもくと練習している中
聞き覚えの声が響く ひとり何やら監督やらコーチに話しかけているようだ。
「口より足を動かせ!!」
と言ってやりたかった。
誰に似たのかな。


今週末のJr.のブームはサッカーとトーマスのプラレールでした。
By Johnny
2年ほど前だったかなあ。
ラグビーボールを買い、名門福岡東高校のラグビー部の練習を見せたが
いい反応は示さなかった。
幼稚園では 毎朝 男の子たちがサッカーをしている
稲妻イレブンの影響かキーパーか
Jr.はキーパーがしたいらしい。
近所でサッカー教室があったので週末参加した。
幼稚園のサッカー仲間たちも何人かいた。
監督の言ってることが理解できているのか??だが
とっても張りきってエンジョイしていた。
皆はもくもくと練習している中
聞き覚えの声が響く ひとり何やら監督やらコーチに話しかけているようだ。
「口より足を動かせ!!」
と言ってやりたかった。
誰に似たのかな。


今週末のJr.のブームはサッカーとトーマスのプラレールでした。
By Johnny
タグ :サッカー
お世話になりました。
2011年02月27日
こんばんわ。
25日の成果発表会はリハーサルまでしかいなかったけど、
みなさんと一緒に準備ができていい思い出になりました。
いつか、お菓子でも持って生きます。
こういう文章は慣れておりませぬので、
スタイリッシュでないことを御赦しください。
二ヶ月のあいだでしたが、ありがとうございました。
サブロー
25日の成果発表会はリハーサルまでしかいなかったけど、
みなさんと一緒に準備ができていい思い出になりました。
いつか、お菓子でも持って生きます。
こういう文章は慣れておりませぬので、
スタイリッシュでないことを御赦しください。
二ヶ月のあいだでしたが、ありがとうございました。
サブロー
きことわ
2011年02月24日
第144回芥川賞受賞作品
朝吹真理子サンの「きことわ」を読んだ
今まで芥川賞の作品など縁も無く読んだことが無かった
今回 作家志望の三郎さんとの縁もあり読んでみた。
日常 誰しもが 感じたことがあるかもしれない感覚が
時間を交差させながら進んでいった。
読み終わると ・・・・
何だか 今までの読書後に感じたことが無いような
アンニュイとした感覚と時間が流れていた。


By Johnny
朝吹真理子サンの「きことわ」を読んだ
今まで芥川賞の作品など縁も無く読んだことが無かった
今回 作家志望の三郎さんとの縁もあり読んでみた。
日常 誰しもが 感じたことがあるかもしれない感覚が
時間を交差させながら進んでいった。
読み終わると ・・・・
何だか 今までの読書後に感じたことが無いような
アンニュイとした感覚と時間が流れていた。


By Johnny
タグ :きことわ
大阪散策
2011年02月23日
就職説明会が終了し、新幹線の出発時間まで少し時間が
ありましたので、「なんば」の商店街を散策してみました。
佐賀と比較するのは野暮ですが、大阪の活気を肌で感じて
きました。




BY BOSS
ありましたので、「なんば」の商店街を散策してみました。
佐賀と比較するのは野暮ですが、大阪の活気を肌で感じて
きました。








BY BOSS
タイトル
2011年02月22日
いよいよ『キャリア教育成果発表会』が今週の金曜日(2月25日で~す)にせまりました。
スタッフ一同、忙しくかつ楽しく準備をしています。
写真は、タイトル5m超え、演題4m超えetc.です。
大きすぎてなかなか墨が乾かないよ~
乾くまで部屋には立入禁止!

by どんどん
スタッフ一同、忙しくかつ楽しく準備をしています。
写真は、タイトル5m超え、演題4m超えetc.です。
大きすぎてなかなか墨が乾かないよ~

乾くまで部屋には立入禁止!
by どんどん
おかえりー
2011年02月18日
BOSSが3日間の和歌山出張から帰ってきました。
待っていました
首を長くして
BOSSの帰りを
おかえりなさ~い
これこれ
待っていました
首長くしてね
今回のお土産は
少しアンティークな雰囲気を漂わしています
パクリ
しっとりしてて
重量感があって
甘くて 濃くて
とっても お い し ~
まさかこんな期待値100倍超えです
http://dxcake.jp/


By Johnny
待っていました
首を長くして
BOSSの帰りを
おかえりなさ~い
これこれ
待っていました
首長くしてね
今回のお土産は
少しアンティークな雰囲気を漂わしています
パクリ
しっとりしてて
重量感があって
甘くて 濃くて
とっても お い し ~
まさかこんな期待値100倍超えです
http://dxcake.jp/
By Johnny
熊野古道探訪
2011年02月18日
和歌山出張の宿泊先が熊野古道のルート上にありましたので、少し早起きして
歩いてみました。
わずか2~3キロ程度の散策でしたがとても神秘的で、世界遺産熊野古道の
雰囲気を味わうことができました。
次回はプライベートで行きたいものです。






BY BOSS
歩いてみました。
わずか2~3キロ程度の散策でしたがとても神秘的で、世界遺産熊野古道の
雰囲気を味わうことができました。
次回はプライベートで行きたいものです。












BY BOSS
タグ :熊野古道
羽田『UPPER DECK TOKYO』
2011年02月16日
東京に行ってきました。
羽田空港
国内線第2ターミナル3階南側に
ちょっと気になるスポット『UPPER DECK TOKYO』が出現
たくさんのいろんなデザインのチェアとテーブル









待ち時間がゆったりしあわせ気分に
ぜひ立ち寄ってみてね
by どんどん
羽田空港

ちょっと気になるスポット『UPPER DECK TOKYO』が出現

たくさんのいろんなデザインのチェアとテーブル










待ち時間がゆったりしあわせ気分に

ぜひ立ち寄ってみてね

by どんどん
野菜泥棒
2011年02月15日
昨年の秋に種をまき
大事に育てた青梗菜
だれだっ
盗った奴
出てこい!!
食い荒らしやがって
見つけた!!
こいつだ!!
ジョウビタキ

(写真:Wikipedia)
来年はお前に食われないようネットを張るぞ
食い荒らされ無残な 我が青梗菜


By Johnny
大事に育てた青梗菜
だれだっ
盗った奴
出てこい!!

食い荒らしやがって

見つけた!!
こいつだ!!
ジョウビタキ

(写真:Wikipedia)
来年はお前に食われないようネットを張るぞ
食い荒らされ無残な 我が青梗菜


By Johnny
BOSS誕生祭とバレンタイン
2011年02月14日
どもー
おーです
先週はBOSSのお誕生日だったので
ぐだぐだ気味にHappy BD
を全員で歌い
ケーキでお祝いしましたー
じゃんっ

ほうすうスタッフからのプレゼントは
全員の顔写真入りマウスパット
じゃじゃんっ

最近忙しすぎるBOSS.お体に気をつけて
そして今日はバレンタイン
なんと手作りチョコもあり、事務所はチョコだらけ

ぁやちゃんの手作りチョコおいしかったー
BYおー
おーです

先週はBOSSのお誕生日だったので
ぐだぐだ気味にHappy BD

ケーキでお祝いしましたー

じゃんっ

ほうすうスタッフからのプレゼントは
全員の顔写真入りマウスパット

じゃじゃんっ

最近忙しすぎるBOSS.お体に気をつけて

そして今日はバレンタイン

なんと手作りチョコもあり、事務所はチョコだらけ

ぁやちゃんの手作りチョコおいしかったー

BYおー
豪雪の中・・・
2011年02月13日
この週末は久しぶりに九重にある保養所に遊びに行ってきました。
毎年この時期、雪と戯れるために九重に行きますが、近年は雪の
ない時が多く肩透かしに会います。しかし今年は例年と違っていま
した。
土曜日からの旅行になりましたが、午後まで用事があったので、
出発が15時半に・・・。
案の定、雪のため高速道路が朝倉インターから通行止めになって
いました。これはまずい・・・、夕方からは雪も本降りとなって
きてチェーンを装着するころには周りも暗くなり、長者原付近に
たどり着いたときには深雪となっていました。
ところどころに立ち往生した車もあり無事着いたときにはホッと
しました。
普段は2時間もかからない行程が3時間以上かかりました。
保養所に着くとすぐ食事をとりましたが、息子がこころなしか
元気がないような。大好物のヤマメを食べたくないと言ったとき
には、もしや・・・、やはり熱にうなされていました。
その後は、大好きな温泉にも入れず、ベットに寝込んでいました。
可哀そうに・・・。
翌日は、天気も持ち直し娘だけは元気に雪遊びを堪能した後、
日田の豆田町(ひな祭り)を観光して帰りました。

部屋からの風景(三俣山が正面に見えます)

硫黄山の煙 何の足跡か?

保養所の駐車場に出来たかまくら?

日田の豆田町散策

街中にあった可愛い雛人形
By BOSS
毎年この時期、雪と戯れるために九重に行きますが、近年は雪の
ない時が多く肩透かしに会います。しかし今年は例年と違っていま
した。
土曜日からの旅行になりましたが、午後まで用事があったので、
出発が15時半に・・・。
案の定、雪のため高速道路が朝倉インターから通行止めになって
いました。これはまずい・・・、夕方からは雪も本降りとなって
きてチェーンを装着するころには周りも暗くなり、長者原付近に
たどり着いたときには深雪となっていました。
ところどころに立ち往生した車もあり無事着いたときにはホッと
しました。
普段は2時間もかからない行程が3時間以上かかりました。
保養所に着くとすぐ食事をとりましたが、息子がこころなしか
元気がないような。大好物のヤマメを食べたくないと言ったとき
には、もしや・・・、やはり熱にうなされていました。
その後は、大好きな温泉にも入れず、ベットに寝込んでいました。
可哀そうに・・・。
翌日は、天気も持ち直し娘だけは元気に雪遊びを堪能した後、
日田の豆田町(ひな祭り)を観光して帰りました。


部屋からの風景(三俣山が正面に見えます)


硫黄山の煙 何の足跡か?


保養所の駐車場に出来たかまくら?


日田の豆田町散策


街中にあった可愛い雛人形
By BOSS
研修生がやってきた!
2011年02月09日
こんにちは
おーです
研修生が鳳雛塾に仲間入りしました
今回は5日間と短いのですが、
良い研修になることを願っています
では紹介します
こんにちは。
はなです
インターンシップで鳳雛塾に5日間だけお世話になっています。
見るもの聞くもの初めてで、新鮮な毎日です。

好きなことはひまーーーな時に知らない所を散歩やドライブすること。
道に迷うとワクワクします。皆には変わってると言われますが、、、
あとコブクロ(ホルモンではありませんよ!)の大ファンです。
ライブに行ってストレス解消です。
明日で鳳雛塾ともお別れ、、、なんか寂しいです。
おーです
研修生が鳳雛塾に仲間入りしました

今回は5日間と短いのですが、
良い研修になることを願っています

では紹介します
こんにちは。
はなです

インターンシップで鳳雛塾に5日間だけお世話になっています。
見るもの聞くもの初めてで、新鮮な毎日です。

好きなことはひまーーーな時に知らない所を散歩やドライブすること。
道に迷うとワクワクします。皆には変わってると言われますが、、、
あとコブクロ(ホルモンではありませんよ!)の大ファンです。
ライブに行ってストレス解消です。
明日で鳳雛塾ともお別れ、、、なんか寂しいです。
タグ :研修生
三都物語~大阪新世界、道頓堀編~
2011年02月08日
チュートの福田さんが休養して毎日寂しい日々が続いてますが、皆様いかがお過ごしですか。
福田さんの笑顔が見れないつらい毎日ですが、
「好きなM1王者は?」と聞かれたらとびきりの笑顔で「チュート!」と答えるおなご、ぁやです。
好きなネタは「きゅうり」と「千華代」です。(聞いてないね☆)
今回は、そんな笑いの本場、大阪新世界、道頓堀編をお送りしたいと思います。
今回の旅は、自称お笑い好きのぁやが
「本場のお笑いを見てみたい!!」
というシンプルすぎる理由で成り立ったわけですが、
三都物語2か所目はそんな思い詰まった大阪編です。
まず、大阪に着いた私は、食い倒れスポット、新世界に向かいました。
写真が暗く、大変申し訳ないのですが、有名なビリケン像やつぼらやのフグ、通天閣などを観光し、
この新世界では、たこ焼きと串焼きをいただきました。
どちらも年末の寒空突っ立っていたぁやを温めてくれる、熱くておいしい夕食でした。

(ビリケン像)

(つぼら屋のフグ)
次の日、早々に向かったのは道頓堀。
有名なグリコ少年、動くかに、食い倒れ人形を拝まなくては!!
と意気込み、道頓堀界隈を闊歩すべく、ホテルの朝食を済ませ向かいました。
(ちなみにトーストとゆで卵等、コーヒー付で盛りだくさんでした)
佐賀にいる時は、めったに電車に乗る機会のない人間ですが、
今回の三都物語では公共機関のありがたさを感じずにはいられませんでした。
そんなことを電車でぼーっと考えつつ、やってきた道頓堀。
年末で天気も悪いながら、込み合う人、人、人!!
みんな年末でも外でるんですね。(おうち大好き人間)
とりあえず、グリコをパチリ☆

(横ですいません)
続いて道頓堀カニ道楽の看板を撮影!

そのあと、大阪土産を物色しつつ、
出会った食い倒れ人形をパチリ☆

(横ですいません)
さすが天下の食い倒れ人形君、彼と記念写真を撮りたい人々が列をなしていました。
(ぁやはその行列に尻込みしてとてもじゃないけど並べませんでした)
この道頓堀では、お好み焼きをおひるごはんにいただきました。
やっぱりいつも自分で作ってるのじゃなくて本場の味でおいしい!!
寒空の中、道頓堀のにぎやかさを満喫しつつ、この後も記事を書いたけど思いのほか長くなったので、
変なところで切ってしまいましたがこの辺で。
次は短いけど、なんばグランド花月編だよ!!
==ぁや==
福田さんの笑顔が見れないつらい毎日ですが、
「好きなM1王者は?」と聞かれたらとびきりの笑顔で「チュート!」と答えるおなご、ぁやです。
好きなネタは「きゅうり」と「千華代」です。(聞いてないね☆)
今回は、そんな笑いの本場、大阪新世界、道頓堀編をお送りしたいと思います。
今回の旅は、自称お笑い好きのぁやが
「本場のお笑いを見てみたい!!」
というシンプルすぎる理由で成り立ったわけですが、
三都物語2か所目はそんな思い詰まった大阪編です。
まず、大阪に着いた私は、食い倒れスポット、新世界に向かいました。
写真が暗く、大変申し訳ないのですが、有名なビリケン像やつぼらやのフグ、通天閣などを観光し、
この新世界では、たこ焼きと串焼きをいただきました。
どちらも年末の寒空突っ立っていたぁやを温めてくれる、熱くておいしい夕食でした。

(ビリケン像)

(つぼら屋のフグ)
次の日、早々に向かったのは道頓堀。
有名なグリコ少年、動くかに、食い倒れ人形を拝まなくては!!
と意気込み、道頓堀界隈を闊歩すべく、ホテルの朝食を済ませ向かいました。
(ちなみにトーストとゆで卵等、コーヒー付で盛りだくさんでした)
佐賀にいる時は、めったに電車に乗る機会のない人間ですが、
今回の三都物語では公共機関のありがたさを感じずにはいられませんでした。
そんなことを電車でぼーっと考えつつ、やってきた道頓堀。
年末で天気も悪いながら、込み合う人、人、人!!
みんな年末でも外でるんですね。(おうち大好き人間)
とりあえず、グリコをパチリ☆

(横ですいません)
続いて道頓堀カニ道楽の看板を撮影!

そのあと、大阪土産を物色しつつ、
出会った食い倒れ人形をパチリ☆
(横ですいません)
さすが天下の食い倒れ人形君、彼と記念写真を撮りたい人々が列をなしていました。
(ぁやはその行列に尻込みしてとてもじゃないけど並べませんでした)
この道頓堀では、お好み焼きをおひるごはんにいただきました。
やっぱりいつも自分で作ってるのじゃなくて本場の味でおいしい!!
寒空の中、道頓堀のにぎやかさを満喫しつつ、この後も記事を書いたけど思いのほか長くなったので、
変なところで切ってしまいましたがこの辺で。
次は短いけど、なんばグランド花月編だよ!!
==ぁや==
Posted by NPO鳳雛塾 at
09:27
│Comments(0)
iPadがやってきた
2011年02月04日
おーです
時代の流れにノッて
鳳雛塾にもiPadがやってきました(遅すぎる!?)
じゃんっ

もったいなくて空けきれてません
世の中便利になりましたなー
しかし、どう使いこなすかが問題です(汗)
使いこなせるオトナになりたいと思いますー
BYおー
時代の流れにノッて

鳳雛塾にもiPadがやってきました(遅すぎる!?)
じゃんっ

もったいなくて空けきれてません

世の中便利になりましたなー
しかし、どう使いこなすかが問題です(汗)
使いこなせるオトナになりたいと思いますー

BYおー
タグ :iPad
鬼は~オレ
2011年02月04日
昨日は節分
BOSS家恒例行事の豆まきをしました。
これまた恒例の鬼役は父の役割ですが、昨日は・・・。
夜の静まり返った家の外を逃げまどう鬼の子。
キャッキャ騒ぎ声が響いていました。
「鬼は~そと」は全力投球で・・・、
「福は~うち」はそっと床に豆を置く程度に・・・。
あとで掃除する母を気遣うやさしい?子どもたち。
たまには父にも気を遣ってくれよな~

By BOSS
BOSS家恒例行事の豆まきをしました。
これまた恒例の鬼役は父の役割ですが、昨日は・・・。
夜の静まり返った家の外を逃げまどう鬼の子。
キャッキャ騒ぎ声が響いていました。
「鬼は~そと」は全力投球で・・・、
「福は~うち」はそっと床に豆を置く程度に・・・。
あとで掃除する母を気遣うやさしい?子どもたち。
たまには父にも気を遣ってくれよな~

By BOSS
縁起がいい
2011年02月03日
こいつぁ 春から 縁起が良いや

茶柱ならぬ
茶碗蒸柱が立ちました
なんでも立つのはいいことだぁ!!
発つ 裁つ 絶つ 建つ 断つ
「たつ」って色々あるんだな
By Johnny

茶柱ならぬ
茶碗蒸柱が立ちました
なんでも立つのはいいことだぁ!!
発つ 裁つ 絶つ 建つ 断つ
「たつ」って色々あるんだな
By Johnny