スポンサーサイト
桜お披露目会
2011年03月28日
桜が咲きました

先日は神野小学校の桜お披露目会に
参加させていただきました。
2年前にキッズマートを体験した子ども達の
利益金で購入した桜の木です。
大勢の子ども達が集まりました。
もう中学生になった子ども達は
私より背は高いし、ぐんと成長して
誰だか分からない(汗)
新年度は中学2年生。
職場体験で再会する事を楽しみにしています。

まだまだ小さい桜の木と子ども達
共に大きく成長することを願っています
BY おー


先日は神野小学校の桜お披露目会に
参加させていただきました。
2年前にキッズマートを体験した子ども達の
利益金で購入した桜の木です。
大勢の子ども達が集まりました。
もう中学生になった子ども達は
私より背は高いし、ぐんと成長して
誰だか分からない(汗)
新年度は中学2年生。
職場体験で再会する事を楽しみにしています。

まだまだ小さい桜の木と子ども達
共に大きく成長することを願っています

BY おー
タグ :桜
神野のお礼の会
2011年03月28日
桜の花がちらほらと咲いてきた今日の日、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
東日本大震災では、被災された方、またはその家族ご友人の皆様につきましては、
心より、お見舞いを申し上げます。
一日も早い復興、そして一人でも尊い命がこれ以上失われないよう、願っております。
遠い九州、(今のところ)安全なところにいる人間から
「頑張って!!」とかいうのは、あまりに白々しく、
「頑張ってとか言うな!!こちとら頑張ってるよずっと前から!!」
と思われると思うので、
私は、自分にできることをしようと思います。
今回は、先週の23日に行われた、神野のお礼の会について更新したいと思います。
神野の5年生に会うのも1か月ぶりで、すごく楽しみにしながら、神野小へ向かいました。
久しぶりに会う5年生のみんなは、どこか大人びていて
「あぁ、顔つきが変わったなぁ。もうすぐ6年生になるんだな。」
と成長を感じて、嬉しかったです。
まず、鳳雛メンバーのおー氏作成の動画を見て、それからお礼のお手紙をいただき、
キッズマートの収益で購入したソーラー時計を見ました。
動画を見るときも、自分たちの活動した事を思い出しているのか、
食い入るように見つめる児童たち。
お礼の手紙も自分たちが感じたことや学んだこと、
鳳雛塾に対してのお礼を一生懸命書いてくれて(事務所でみんなで回覧しました)
こんなにも成長してくれるんだなと思いました。
出会ったころは小さくて、元気いっぱいでにぎやかな子供さんだったけど、
数か月で、たくましく成長しておりました。
私も入って間もない頃を思い出し、学校での授業に参加するのも神野小が初めてで、
人前で話すなんてできない人間だったけど、神野小の五年生みたく、少しは成長できたかなと
自分を振り返ることができました。
お礼状の後は、ソーラー時計を見に行きました。
この時計を見て、児童みんながキッズマートのことを思い出してくれるといいですね。
そんな感じで、神野のお礼の会は終わりました。
一年間、本当にありがとうございました。
あと、お知らせというか、私もこの鳳雛の巣から旅立ちます。
正直、次の巣も決まっていないのと、三都物語を完成させていないのが心残りです☆
鳳雛塾にいる間、出来うる限りの更新をしたいと思います。
キャリア教育を受けた子供たちが着々と鳳凰の雛から成鳥になってきているので、
私もそれに続いていけるように頑張っていきたいと思います。
んではね♪
ぁや
東日本大震災では、被災された方、またはその家族ご友人の皆様につきましては、
心より、お見舞いを申し上げます。
一日も早い復興、そして一人でも尊い命がこれ以上失われないよう、願っております。
遠い九州、(今のところ)安全なところにいる人間から
「頑張って!!」とかいうのは、あまりに白々しく、
「頑張ってとか言うな!!こちとら頑張ってるよずっと前から!!」
と思われると思うので、
私は、自分にできることをしようと思います。
今回は、先週の23日に行われた、神野のお礼の会について更新したいと思います。
神野の5年生に会うのも1か月ぶりで、すごく楽しみにしながら、神野小へ向かいました。
久しぶりに会う5年生のみんなは、どこか大人びていて
「あぁ、顔つきが変わったなぁ。もうすぐ6年生になるんだな。」
と成長を感じて、嬉しかったです。
まず、鳳雛メンバーのおー氏作成の動画を見て、それからお礼のお手紙をいただき、
キッズマートの収益で購入したソーラー時計を見ました。
動画を見るときも、自分たちの活動した事を思い出しているのか、
食い入るように見つめる児童たち。
お礼の手紙も自分たちが感じたことや学んだこと、
鳳雛塾に対してのお礼を一生懸命書いてくれて(事務所でみんなで回覧しました)
こんなにも成長してくれるんだなと思いました。
出会ったころは小さくて、元気いっぱいでにぎやかな子供さんだったけど、
数か月で、たくましく成長しておりました。
私も入って間もない頃を思い出し、学校での授業に参加するのも神野小が初めてで、
人前で話すなんてできない人間だったけど、神野小の五年生みたく、少しは成長できたかなと
自分を振り返ることができました。
お礼状の後は、ソーラー時計を見に行きました。
この時計を見て、児童みんながキッズマートのことを思い出してくれるといいですね。
そんな感じで、神野のお礼の会は終わりました。
一年間、本当にありがとうございました。
あと、お知らせというか、私もこの鳳雛の巣から旅立ちます。
正直、次の巣も決まっていないのと、三都物語を完成させていないのが心残りです☆
鳳雛塾にいる間、出来うる限りの更新をしたいと思います。
キャリア教育を受けた子供たちが着々と鳳凰の雛から成鳥になってきているので、
私もそれに続いていけるように頑張っていきたいと思います。
んではね♪
ぁや
Posted by NPO鳳雛塾 at
14:37
│Comments(0)
毎日が勉強さっ
2011年03月25日
こんにちは
先日は年度末の忙しい中
教育担当者育成研修に行かせていただきました。
若手社員の指導のための知識と
現場で実践出来るノウハウを学びました。
若手を指導する事も大切ですが、
役割をきちんと果たしているのか、
若手が憧れる先輩に成り得るのか、
まずは自身の見直しが必要です。
当たり前を当たり前にやる事って本当に難しい

4月からほうすうスタッフも動きがある模様。
私も頑張らないとっ

「環境が人をつくる」といいます。
仕事や人生が楽しくなるような環境つくりを
意識していきたいと思います

BYおー

タグ :研修
春が来た~卒業式~
2011年03月24日
今日は佐賀大学の卒業式です
事務所を分け合っている
佐大スーパーネットのメンバーが
あいさつに来てくれました

みんな艶やかな衣装です
4月からは大学院、社会人とそれぞれの
ステージを進むようです。
これからも自己を見失うことなく、色んなことに
挑戦し、温かい心を持ち続けてくださいね

事務所を分け合っている
佐大スーパーネットのメンバーが
あいさつに来てくれました


みんな艶やかな衣装です

4月からは大学院、社会人とそれぞれの
ステージを進むようです。
これからも自己を見失うことなく、色んなことに
挑戦し、温かい心を持ち続けてくださいね

タグ :卒業
効果のほどは・・・
2011年03月17日
こんにちは、ぁやです。
今回、朝早く
「俺の分、ブログUPよろしく」
とJohnny氏に仰せつかった内容の代筆ですので、ご了承くださいませ。
何日か前から、それぞれで行っている甦命茶ダイエット。
Johnny氏今日の結果はこうなっております。

是非、Johnny氏がUPした3月10日分と見比べてみてください。
ちなみにぁやは増えたり減ったりを繰り返してます。
(写真はご勘弁を!!)
ぁや(内容:Johnny氏)
今回、朝早く
「俺の分、ブログUPよろしく」
とJohnny氏に仰せつかった内容の代筆ですので、ご了承くださいませ。
何日か前から、それぞれで行っている甦命茶ダイエット。
Johnny氏今日の結果はこうなっております。
是非、Johnny氏がUPした3月10日分と見比べてみてください。
ちなみにぁやは増えたり減ったりを繰り返してます。
(写真はご勘弁を!!)
ぁや(内容:Johnny氏)
Posted by NPO鳳雛塾 at
16:23
│Comments(0)
トトロに会えるかなぁ
2011年03月13日
午後は山へ探検に行ってきました。
Jr.は山に着くなり
「トトロがいるみたい。会えるかなぁ」
だって。
ギュッてしたくなりました。
でも、「大人がいたらトトロ出て来ないんだよな」って、
父といるのが残念なのか!!
言ってなかったけど父の目的はタラの芽探しなんだ。
足手まといになるかなって思ってたJr.だけど
何だかたくましくなりました。
自分でどんどん進んで行くわ
川でもとっても楽しんで探検していました。
4月からは小学生。 たくましくなっているんだなって感じた一日でした。




By Johnny
Jr.は山に着くなり
「トトロがいるみたい。会えるかなぁ」
だって。
ギュッてしたくなりました。
でも、「大人がいたらトトロ出て来ないんだよな」って、
父といるのが残念なのか!!
言ってなかったけど父の目的はタラの芽探しなんだ。
足手まといになるかなって思ってたJr.だけど
何だかたくましくなりました。
自分でどんどん進んで行くわ
川でもとっても楽しんで探検していました。
4月からは小学生。 たくましくなっているんだなって感じた一日でした。




By Johnny
ゴーカイジャーショー
2011年03月13日
海賊戦隊ゴーカイジャー
今回の戦隊物は海賊です。
おまけにとってもお得
歴代のレンジャーシリーズのヒーローに変身できるのです
お父さん世代も見ていてわくわく
で
今日は 白山アーケードで行われた
ゴーカイジャーショーに行ってきました。
Jr.はもちろん大興奮


By Johnny
今回の戦隊物は海賊です。
おまけにとってもお得
歴代のレンジャーシリーズのヒーローに変身できるのです
お父さん世代も見ていてわくわく
で
今日は 白山アーケードで行われた
ゴーカイジャーショーに行ってきました。
Jr.はもちろん大興奮


By Johnny
タグ :ゴーカイジャー
Posted by NPO鳳雛塾 at
19:18
│Comments(0)
感謝会と卒業式
2011年03月11日
昨日、今日と喜びと感動溢れる時間を
過ごさせていただきました
昨日は、循誘小での感謝会

こんなに笑ったのは久しぶりかも
この日のためにどのくらい準備をして
くれたのでしょうか。
みんなが力を合わせ、劇や踊り、替え歌を披露してくれました。
こんなに優しくて人を喜ばせるパワー
を持っている子ども達と
一年間触れる事ができ、ほうすうメンバーは
幸せ者です
子ども達、先生方本当にありがとうございました。
そして今日は脊振中学校の卒業式。
厳かな式でした。
校長先生から素晴らしいメッセージをいただ
いた生徒達。羨ましい
未来に向かって歩を進め始めた生徒達は
輝きに満ち溢れていました。

卒業式後の3年生を送る会にも参加させていただきました。
3年生から2年生へ校旗の引渡しや
思い出のスライドショー、歌のプレゼント
など心温まる会でした。
印象に残ったのは、生徒達が父兄の方と手を繋いで
校門を後にしていた事。
はちきれんばかりの
笑顔のお父様、お母様、そして生徒達。
本当に嬉しそう
生徒達の人生のステージに立ち合わせて頂き、
コーディネーター冥利に尽きる
2日間でした。
本当にありがとうございました。
byおー
過ごさせていただきました

昨日は、循誘小での感謝会


こんなに笑ったのは久しぶりかも
この日のためにどのくらい準備をして
くれたのでしょうか。
みんなが力を合わせ、劇や踊り、替え歌を披露してくれました。
こんなに優しくて人を喜ばせるパワー

一年間触れる事ができ、ほうすうメンバーは
幸せ者です

子ども達、先生方本当にありがとうございました。
そして今日は脊振中学校の卒業式。
厳かな式でした。
校長先生から素晴らしいメッセージをいただ
いた生徒達。羨ましい

未来に向かって歩を進め始めた生徒達は
輝きに満ち溢れていました。

卒業式後の3年生を送る会にも参加させていただきました。
3年生から2年生へ校旗の引渡しや
思い出のスライドショー、歌のプレゼント
など心温まる会でした。
印象に残ったのは、生徒達が父兄の方と手を繋いで
校門を後にしていた事。
はちきれんばかりの
笑顔のお父様、お母様、そして生徒達。
本当に嬉しそう

生徒達の人生のステージに立ち合わせて頂き、
コーディネーター冥利に尽きる
2日間でした。
本当にありがとうございました。
byおー
循誘小のみんなにマジで感謝
2011年03月10日
循誘小学校の四年生のみんなが
「キッズマート感謝の会」に招待してくれました。
とっても とっても
カ ン ゲ キ ~
でした。
キャリア教育に携われて良かった と 心底思える瞬間です。
児童の一年間の成長ってすごいなって つくづく感じさせられます。
表現方法も多彩です
劇あり創作ダンスありマジックあり
将来の女優やエンターテナーたちがいっぱいでした。
保護者の方も子どもたちのこんな姿見たらうれしいだろうなって思います。
循誘小学校のみんな そして 先生方 本当にありがとうございました。
By Johnny
「キッズマート感謝の会」に招待してくれました。
とっても とっても
カ ン ゲ キ ~

でした。
キャリア教育に携われて良かった と 心底思える瞬間です。
児童の一年間の成長ってすごいなって つくづく感じさせられます。
表現方法も多彩です
劇あり創作ダンスありマジックあり
将来の女優やエンターテナーたちがいっぱいでした。
保護者の方も子どもたちのこんな姿見たらうれしいだろうなって思います。
循誘小学校のみんな そして 先生方 本当にありがとうございました。
By Johnny
Posted by NPO鳳雛塾 at
23:44
│Comments(0)
体重計測3日目
3日目の○命茶
2011年03月10日
こんにちは
おーです
春です
薄着の季節なのに
たいへーん
体が重いー
事務所にある体重計で
毎日測定
辛すぎます・・・

とにかく効果を期待して
毎日お茶飲んでますー
水分取りすぎてお腹たぷたぷ
3ヵ月後に結果出したいと思います!

でも、いくらお茶飲んでも
まずはお菓子止めなきゃね

私の机にある盛りだくさんのお菓子たち

招待状が届いた
2011年03月09日
こんにちはー
おーです
先日かわいいい招待状が届きました

循誘小学校の子どもたちからです
キッズマートが成功したお礼のパーティー
だそう。
嬉しいお誘い、わくわくします
1学期、2学期とがんばってきた子ども達。
みるみる成長していく彼らの姿に触れ
感動の毎日でした
久しぶりに会う子ども達
また一段と大きくなってるんだろうなー
身長も追い越されているかも(笑)
ぜひとも行きますよー
byおー
おーです
先日かわいいい招待状が届きました

循誘小学校の子どもたちからです
キッズマートが成功したお礼のパーティー
だそう。
嬉しいお誘い、わくわくします

1学期、2学期とがんばってきた子ども達。
みるみる成長していく彼らの姿に触れ
感動の毎日でした

久しぶりに会う子ども達
また一段と大きくなってるんだろうなー
身長も追い越されているかも(笑)
ぜひとも行きますよー

byおー
体重計測2日目
2011年03月09日
○命茶 二日目
公式 体重計測を行いました。
変化はなし(当り前か
)


しかし、我々の体に大きな異変が
近い!!
とっても近い!!
何が?
トイレが
小さいほうですよ
By Johnny
公式 体重計測を行いました。
変化はなし(当り前か

しかし、我々の体に大きな異変が
近い!!
とっても近い!!
何が?
トイレが
小さいほうですよ
By Johnny
目指せ!4キロ減!!
2011年03月07日
ジャンッ!!
今話題沸騰中の
〇命茶!!
ゲットしました。
この甦〇茶、便秘解消やダイエット効果などあるらしく、
その情報を聞きつけた鳳雛メンバーで
噂は本当なのか、本当に痩せられるのか。検証してみることにしました。
目標としては4キロ減。
途中経過などは随時報告していこうかなと思っています。
痩せれるといいな。
こうご期待♪
・◇・ ぁや ・◇・
Posted by NPO鳳雛塾 at
14:42
│Comments(0)
三都物語~京都1日目~
2011年03月03日
京都についたのは、昼ごろ、某川端先生の小説の出だし、
「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」
みたいなフレーズが頭をよぎりました。
雪が降り積もる京都の町は幻想的でした。
きっと小説の主人公・島村も
「うわ、雪、スゴッ!!マジ雪国!!」
と思ったのでしょう。
(ぁやはよく「雪国」を知りません。)

(京都駅!!)
お久しぶりです。ぁやです。
めでたく福田さんも仕事復帰されたようでファンとしましては嬉しい限りです。
今回はそんな福田さんの出身地でもある京都編です。
あ、それとブラマヨ、サバンナ、千原兄弟、麒麟川島さんの出身地も京都だよ!!
そんなお笑いの方々を育んだ京都編だよ~

(京都タワー。横で失礼)
まず最初に向かったのは京都タワー。
ホテルの人が無料券をくれたし、京都タワーのマスコットたわわちゃんにも会いたかったので、
高所恐怖症なのに、行きました。
京都タワーの展望スペースは360度見渡せる造りで、しかも見たい場所の方向と距離が書いてあって
観光者向けに作られているなーと思いながら、見ていました。
それから、京都タワーからほど近い東本願寺へ向かったのですが、
あいにくの工事中(親鸞聖人七百五十遠忌記念の改修だったらしい)で続く西本願寺も改修をしていて
本堂でお参りしかせず、一旦ホテルに戻り、少し休んで、次は鴨川、清水寺を攻めよう!!と
よくわからんテンションで向かいました。
基本徒歩なぁやはこの旅でかなりの量歩いていたことでしょう。
体力ないなりに、少しの迷子を経験し(今回の旅で何回迷子になったことか)
鴨川で記念撮影し、

(鴨川~。)
清水寺への坂で日々の運動不足と、可愛い雑貨を横目で見つつやってきた清水寺!!

(清水寺にて)
多っ!!多いよ、何この人だかり!!
年始だからってこんなことある?
前見えない…。
この旅で、みんな出かけるのがすきなんだなと(自分が出たがらないだけですが)思いつつ、
参拝をしていると、何やら行列ができているのを発見
行ってみると
暗闇を目をつむって歩いて、願い事をかなえる(みたいな所)があって、(名称知らず)
「せっかく来たんだし、行ってみよ~!!別に高所恐怖症だけど暗所恐怖症じゃないし!!」
っていったら
マジ怖かった!!
ただ、暗闇なだけなんだけど、光も何も入ってこない本当に真っ暗闇で
正直、
お願い事どころじゃねーよ!!
と思わず言葉づかいも荒くなるくらいの恐怖を味わい、
前の団体さんの声に置いて行かれないように必死だった。
すいません、ほんと軽いノリはしません。すいませんでした。
とメンタル満身創痍になりつつ事務所メンバーにと御守りを買い、
生清水の舞台を見て、

(清水の舞台は怖かった/高所恐怖所)
占いしたり、
おみくじひいたり、
恐怖の尾を引きずりつつ、なんだかんだで一人楽しんでいました。
その後、また長い長い下り坂を下りつつ、祇園でお買い物して、
その日は、うどんを食べて、
一日目にしては、満喫しすぎじゃね?ってくらいに満喫して
ホテルに戻りました。
と、今日はここまでにします。
次の更新は京都二日目~帰りの朝編です。
それにしても、あれから2か月もたっているのに、全然更新してなくて申し訳ありません。
マイペースに今度も間が開くような気がしてなりませんが、その時にまた。
(+◇+)ぁや
Posted by NPO鳳雛塾 at
17:00
│Comments(0)
三都物語~大阪なんば編~
2011年03月03日
明かりをつけましょ、ぼんぼりに。
こんにちは、一応女の子!!ぁやです。
今日はひな祭りですね。
雛あられ食べたいなぁ。
こんな色気より食い気だから女子度上がらないのかな。
そんなことを考えつつ、更新したいと思います。
今回の更新は、皆さん覚えてるかな?三都を攻めていた時の話です。
奇しくも内容がBOSSともろかぶりですので、皆さんはBOSSの更新分2/23分「大阪散歩」を見られるのをお勧めします。
それではさらっと行きます。どうぞ~
寒空の中、道頓堀のにぎやかさを満喫しつつ、
次に向かったのは今回、大阪編の私的メインイベント、なんばグランド花月です!!
軽く迷子になるというアクシデントを乗り越え、やってきたグランド花月!!
壁面に一時代を気づきあげた漫才師をかたどったイラストが並び、その横には旧beseよしもと(新5upよしもと)が
並び、新旧お笑い両巨頭を一度に感じられる造りになっており、その場にいるだけでわくわく楽しい気分にしてくれていました。
ただ、先に謝っておきます。
あんだけお笑いを見たくてやってきたぁやでしたが、
baseよしもとは長い歴史に幕を下ろし、新しい5upよしもとは工事中。
ルミネはぁやが行ったときは公演中で見れませんでした。
(ちなみにスケジュールを見ると、1公演前はM1王者、笑い飯でした…。)
本当は、本場で感じた笑いのパワーをお伝えしたかったです…。
なんというか…、見たかった。
悔しくてならないです…。
せめてもの抵抗でまた自分用の大阪土産を買ってNSCのパンフレットを持って帰りました。
(NSCに入るつもりなし。)

今回、マイデジカメちゃんの画像を見たら、
はしゃぎすぎと迷いすぎで写真をあまりとっていなかったことが発覚。
でも、大阪すごい楽しかった!!
今度、また行くことがあれば、絶対、行くぞ!!
と心に秘め、大阪編を終わります。
次はチュートの出身地京都編だよー♪
それにしても、今回の内容、お笑い好きにしか興味ないような内容だったなぁ。
==ぁや==
こんにちは、一応女の子!!ぁやです。
今日はひな祭りですね。
雛あられ食べたいなぁ。
こんな色気より食い気だから女子度上がらないのかな。
そんなことを考えつつ、更新したいと思います。
今回の更新は、皆さん覚えてるかな?三都を攻めていた時の話です。
奇しくも内容がBOSSともろかぶりですので、皆さんはBOSSの更新分2/23分「大阪散歩」を見られるのをお勧めします。
それではさらっと行きます。どうぞ~
寒空の中、道頓堀のにぎやかさを満喫しつつ、
次に向かったのは今回、大阪編の私的メインイベント、なんばグランド花月です!!
軽く迷子になるというアクシデントを乗り越え、やってきたグランド花月!!
壁面に一時代を気づきあげた漫才師をかたどったイラストが並び、その横には旧beseよしもと(新5upよしもと)が
並び、新旧お笑い両巨頭を一度に感じられる造りになっており、その場にいるだけでわくわく楽しい気分にしてくれていました。
ただ、先に謝っておきます。
あんだけお笑いを見たくてやってきたぁやでしたが、
baseよしもとは長い歴史に幕を下ろし、新しい5upよしもとは工事中。
ルミネはぁやが行ったときは公演中で見れませんでした。
(ちなみにスケジュールを見ると、1公演前はM1王者、笑い飯でした…。)
本当は、本場で感じた笑いのパワーをお伝えしたかったです…。
なんというか…、見たかった。
悔しくてならないです…。
せめてもの抵抗でまた自分用の大阪土産を買ってNSCのパンフレットを持って帰りました。
(NSCに入るつもりなし。)

今回、マイデジカメちゃんの画像を見たら、
はしゃぎすぎと迷いすぎで写真をあまりとっていなかったことが発覚。
でも、大阪すごい楽しかった!!
今度、また行くことがあれば、絶対、行くぞ!!
と心に秘め、大阪編を終わります。
次はチュートの出身地京都編だよー♪
それにしても、今回の内容、お笑い好きにしか興味ないような内容だったなぁ。
==ぁや==
Posted by NPO鳳雛塾 at
13:59
│Comments(0)
刺激的な出会いの毎日
2011年03月03日
こんにちは
おーです
成果発表会も無事に終了しました。
ご来場いただいた皆様、各学校の皆様
ありがとうございました
講演してくださった生重さん
キャリア教育事業の重要性についてお話いただきました。
いつお会いしても元気で、全国の取組みや色々な事を教えてくださいます。
まるで東京のおっかさんみたいな存在
。

そして石黒不二代さん
「クラウド時代を生き抜くためのビジネススタイル変革」
にセミナーに参加してきました。
さすがICTにチカラの入っている佐賀県
約100名と参加者も多く、白熱した講義になりました。

IT用語も飛び交い、理解するのに必死のおー(汗)でしたが
ソーシャルメディアをどう活用していくのか
ちょうど気になっていた時期でもあり、刺激的な2時間でした
「信頼性ある発信をする事で行動が変わってくる」「競争より協調」
「世界を視野に」たくさんのヒントをいただきました
次回は起業家としてのお話も伺いたいなーと思いつつ会場を後にしました。
BY おー
おーです
成果発表会も無事に終了しました。
ご来場いただいた皆様、各学校の皆様
ありがとうございました

講演してくださった生重さん
キャリア教育事業の重要性についてお話いただきました。
いつお会いしても元気で、全国の取組みや色々な事を教えてくださいます。
まるで東京のおっかさんみたいな存在

そして石黒不二代さん
「クラウド時代を生き抜くためのビジネススタイル変革」
にセミナーに参加してきました。
さすがICTにチカラの入っている佐賀県
約100名と参加者も多く、白熱した講義になりました。

IT用語も飛び交い、理解するのに必死のおー(汗)でしたが
ソーシャルメディアをどう活用していくのか
ちょうど気になっていた時期でもあり、刺激的な2時間でした

「信頼性ある発信をする事で行動が変わってくる」「競争より協調」
「世界を視野に」たくさんのヒントをいただきました

次回は起業家としてのお話も伺いたいなーと思いつつ会場を後にしました。
BY おー