スポンサーサイト
3時間6分40秒
2012年12月02日
今年も佐賀大学のメンバーと一緒に「吉野ヶ里リレーマラソン」
42.195Kmに参加してきました。
タイムは3時間6分40秒。
昨年より少しタイムは短縮しましたが、3時間を切るにはまだまだ
のようです。
皆さん、来年も頑張りましょう!!


42.195Kmに参加してきました。
タイムは3時間6分40秒。
昨年より少しタイムは短縮しましたが、3時間を切るにはまだまだ
のようです。
皆さん、来年も頑張りましょう!!


わくわく祭エンス
2012年10月29日
日曜日 兵庫町のメイトプラザで行われたキッズ祭エンスにJr.とお出かけ。

スライム、CDホバークラフト、かさ袋飛行機、ストロー笛、
色んな工作体験を楽しみ
空気圧を体感する理科実験をマンツーマンでしてもらえました。
熱した空き缶を水につけると空き缶が音を立ててつぶれた瞬間には
びっくりしていました。






パネル伸ばしに親子でチャレンジしました。
記録は約41cmで入賞はならず残念
(父が特に残念がっていました)
しかし、入賞した人たちは家で練習をしてきたとコメントされていました。
気合が違いますね。
Jr.は帰り際に一言
「来年もあるかなぁ 来年も来ようね」
主催者の県庁の方々 お世話してくださる先生方
子ども達がとっても喜んでおりますので来年もよろしくお願いします。
しかし、今回Jr.を見ていた分かったことは
人の話を聞きません!!
来年は先生方の説明ちゃんと聞けよな
by Johnny

スライム、CDホバークラフト、かさ袋飛行機、ストロー笛、
色んな工作体験を楽しみ
空気圧を体感する理科実験をマンツーマンでしてもらえました。
熱した空き缶を水につけると空き缶が音を立ててつぶれた瞬間には
びっくりしていました。






パネル伸ばしに親子でチャレンジしました。
記録は約41cmで入賞はならず残念
(父が特に残念がっていました)
しかし、入賞した人たちは家で練習をしてきたとコメントされていました。
気合が違いますね。
Jr.は帰り際に一言
「来年もあるかなぁ 来年も来ようね」
主催者の県庁の方々 お世話してくださる先生方
子ども達がとっても喜んでおりますので来年もよろしくお願いします。
しかし、今回Jr.を見ていた分かったことは
人の話を聞きません!!
来年は先生方の説明ちゃんと聞けよな
by Johnny
だいでんFacebookばしてみんね?
2012年10月11日

そんな中で現役引退後も多くの人達とつながって、豊かなシニアライフを満喫している方がいらっしゃいます。
反面、退職後に新たな人間関係を中々築けないシニアの方も少なくないと思います。
そこで人との繋がりをお手伝いする道具としてインターネットは非常に有用です。
特にFacebookは遠い家族や親戚との連絡や、友達とのコミュニケーションの道具としては向いています。
それに全世界で約10億人、日本でも16万人を超えるユーザー数には、新た友達を作れる大きな可能性があります。
とは言えシニアにとってネットは敷居が高く感じられるでしょうし、セキュリティーに関しても心配だと思います。
そこで県内でFacebookを積極的に活用しているユーザーが中心となり、シニアのFacebook利活用推進をする事業が始まりました。
そのオープニングイベントが10月9日にFacebook先進地の武雄市で行われました。
今回のイベントの実動部隊は、武雄市民のICT利活用推進を目的に立ち上がった「武雄ICT寺子屋」を運営する「ひだまりOKKO堂」さんと、佐賀フェイスブック交流会のメンバーです。
下の写真は「ひだまりOKKO堂」代表の矢野 億子(やの やすこ)さんで、通称okko(オッコ)さんと呼ばれています。
彼女は第13期ビズネススクール鳳雛塾の卒業生です。
矢野億子さん

第一部は「Facebook City 武雄市の行政の取り組み・活用」と題して、武雄の名物市長として全国に名を知られる樋渡啓祐氏です。
市長自らが武雄市でのFacebook活用事例を紹介、樋渡節炸裂でした(^○^)
事例紹介を中心に行われたイベントには、シニアを中心に約70名の参加者が集まり真剣に耳を傾けられていました。
樋渡武雄市長


第二部は「Facebookばしてみんね!活用事例」では佐賀県の森本登志男CIOが案内人となり、武雄市内で既にFacebookを活用されているシニア3名が、自分なりの使い方をお話になりました。
森本CIOと司会の濱田さん シニア代表


シニアの方でも詳しい人の助けを受けんがら、ゆっくり自分のペースで始めれば、Facebookは難しくないと思います。
先ずは一歩踏み出す事が大事な様ですね(^_^)
三瀬で稲刈りのお手伝い
2012年09月24日
昨日は、佐賀大学スーパーネットのメンバーと一緒に、三瀬で
農業を営まれている小野寺さんちの稲刈りのお手伝いに行って
きました。

佐賀大学スーパーネットの学生さん達は、毎月三瀬の方々と農業
体験を通した交流活動を実施しており、今月は秋の収穫祭「稲刈
り」が行われました。
特に小野寺さんちの稲刈りには毎年多くの方が参加され、今年も
福岡、熊本、東京などから老若男女大勢の方が集まってあり、大
いに賑わいました。

昨日の雨の影響で田んぼのぬかるみがひどく、足をとられて抜け
なくなる波乱もありましたが午後には1枚の田んぼの稲刈りが
無事終了しました。
そしてもう一つの楽しみが参加者持ちよりの昼食会。今回も秋の
食材を使った食べ物がずらり。なかにはめったに口にすることのな
い高級食材などもありました。

これからは季節も最高の時期を迎え、三瀬高原も実りの秋を迎え
ます。ますます三瀬に足が向く機会が増えそうです。
By Boss
農業を営まれている小野寺さんちの稲刈りのお手伝いに行って
きました。

佐賀大学スーパーネットの学生さん達は、毎月三瀬の方々と農業
体験を通した交流活動を実施しており、今月は秋の収穫祭「稲刈
り」が行われました。
特に小野寺さんちの稲刈りには毎年多くの方が参加され、今年も
福岡、熊本、東京などから老若男女大勢の方が集まってあり、大
いに賑わいました。


昨日の雨の影響で田んぼのぬかるみがひどく、足をとられて抜け
なくなる波乱もありましたが午後には1枚の田んぼの稲刈りが
無事終了しました。
そしてもう一つの楽しみが参加者持ちよりの昼食会。今回も秋の
食材を使った食べ物がずらり。なかにはめったに口にすることのな
い高級食材などもありました。


これからは季節も最高の時期を迎え、三瀬高原も実りの秋を迎え
ます。ますます三瀬に足が向く機会が増えそうです。
By Boss
インドネシア料理教室のお知らせ
2012年09月20日
おーです!
ハーブやスパイスをたっぷり使った
おいしいインドネシア料理教室を
開催いたします

場所は私の大好きなごはん屋さん
「タイマーカリフォルニアキッチン」にて
そしてお料理の先生は明るくてお料理上手な
私の生徒ドンナさんです

同じアジアの仲間、インドネシアの文化に触れてみてください

※イメージ写真
当日のお料理とは違います


日時 9月24日(月)
時間 10:30~ 2時間程度
定員 10名
料金 3,500円
先生 ドンナさん(インドネシア出身)
持参 エプロン、スリッパ、タッパー(お持ち帰りされる場合)
場所 タイマーカリフォルニアキッチン
佐賀市松原2-13-19
0952-65-1536
http://timer-california.weebly.com/index.html
当日の【メニュー】です

サテアヤム(チキン)
ナシウドゥク(ココナッツミルクご飯)
ガドガド(サラダ)
イカンバカル(魚料理)
アチャル(お漬物)
ぜひぜひご参加くださいね
飲茶を食べチャイナ!!
2012年09月12日
おーです
楽しい中国お料理教室のお知らせです
9/17(月)アバンセにて
「さが国際ふれあいフェスタ2012」が
アバンセにて開催されます。
おーももちろんブースを出していますよ
今年のテーマ:日中国交正常化40年を
記念し「飲茶で食べチャイナ!」と題しまして
中国料理教室です。
日本語教室の中国組の生徒達が
この日はお料理の先生として活躍します
今回は、餃子や麻花(マーファ)というお菓子など4品程度作ります。
中国人が教える本格中華を学びませんか??
9月17日(月)「さが国際ふれあいフェスタ2012」
日本語ネットワークさが主催
「飲茶を食べチャイナ!」中国お料理教室
場所 アバンセ 3F調理実習室
時間 11:00~14:00
参加費用 300円
お問い合わせは
日本語ネットワーク佐賀
TEL&FAX 0952-24-7337(前島)まで
本場のギョウザは皮がプリプリ

今回はエビ玉子、セロリの2種類のギョウザを作ります。
その他のお料理もお楽しみに
BYおーでした

楽しい中国お料理教室のお知らせです

9/17(月)アバンセにて
「さが国際ふれあいフェスタ2012」が
アバンセにて開催されます。
おーももちろんブースを出していますよ

今年のテーマ:日中国交正常化40年を
記念し「飲茶で食べチャイナ!」と題しまして
中国料理教室です。
日本語教室の中国組の生徒達が
この日はお料理の先生として活躍します

今回は、餃子や麻花(マーファ)というお菓子など4品程度作ります。
中国人が教える本格中華を学びませんか??
9月17日(月)「さが国際ふれあいフェスタ2012」
日本語ネットワークさが主催
「飲茶を食べチャイナ!」中国お料理教室
場所 アバンセ 3F調理実習室
時間 11:00~14:00
参加費用 300円
お問い合わせは
日本語ネットワーク佐賀
TEL&FAX 0952-24-7337(前島)まで
本場のギョウザは皮がプリプリ


今回はエビ玉子、セロリの2種類のギョウザを作ります。
その他のお料理もお楽しみに

BYおーでした
終わらない夏!負けられない戦い
2012年08月27日
おーです

先日は遣唐使船レースに参加してきました。
おーが無責任に「遣唐使に出ようよっ」と発言し、
ジョニーさんが大学生や仲間たちに呼びかけて
集まった15人のメンバー


寄せ集めのメンバーということで楽しく自己紹介から始まった初心者丸出しの「チームホウスウ」
練習もほとんどせずに、ぶっつけ本番

周りを見渡すと○△建設会社、
○×土木などガテン系な人たちばかり。
立派なテントに仕出し弁当、揃いのTシャツと旗
などがずらっと並び、掛け声も息もぴったり

会社のプライドを掛けた戦いだったのね

とにかく全力で戦おうと話し合いいざ出陣

しかし①スタート前に梶を壊す

②舵が壊れて行きたい方向に進めず⇒スタート時間に間に合わない

③ターンで戸惑い他のチームに迷惑をかける

ハプニング続出でしたが、1回戦は3位と初心者にしてはがんばった私たち
来年もまた参加しよう!と懲りない仲間たちでした
BYおー
タグ :遣唐使船レース
夏を乗りきれ!暑気払い
2012年08月09日
おーです
先日は、事務所をシェアしている
佐大スーパーネットの学生と鳳雛塾の
暑気払いをしました
ちょうどテスト終了日ということも
あり、ほっと和やかな雰囲気です。
でもでも、ほうすうのおやじ達(笑)が
穏やかな飲み会なんて許すはずがありませんっ
おもしろ企画物を準備しているようです
いきなりロシアンルーレットたっぷりわさび入りお寿司大会!!
なんと11人中10人がわさび寿司に大当たり
むちゃくちゃな企画です
仕込んだ張本人もわさびにもだえ苦しんでいました

次はおーが企画した「ソーダ早飲み大会」
2グループに分かれ全員参加が必須です!!
最初は気をつけ!のポーズから

大学生には負けたくない、おーです
15人中、みごと優勝しちゃいました
人生でこんなにゲボゲボいったこと
なかったよ
。。。

他にも黒ひげゲームをしたりと、大盛りあがり
賞品がかかっていたので張り切ってました

そしてH氏の企画
おーの初演映画「家門の災難」の
上映会もありましたー

最後は8月生まれのお誕生日3人の
お祝いです
みんなこっそりケーキを準備してて
かわいいね♫

いつもお世話になっている学生たち。
今年はキャリア教育事業が忙しくて
彼らのパワーが必要なんです
いつもよく動いてくれてありがとう
2学期もよろしくねー
BYおー

先日は、事務所をシェアしている
佐大スーパーネットの学生と鳳雛塾の
暑気払いをしました

ちょうどテスト終了日ということも
あり、ほっと和やかな雰囲気です。
でもでも、ほうすうのおやじ達(笑)が
穏やかな飲み会なんて許すはずがありませんっ
おもしろ企画物を準備しているようです

いきなりロシアンルーレットたっぷりわさび入りお寿司大会!!
なんと11人中10人がわさび寿司に大当たり

むちゃくちゃな企画です

仕込んだ張本人もわさびにもだえ苦しんでいました


次はおーが企画した「ソーダ早飲み大会」
2グループに分かれ全員参加が必須です!!
最初は気をつけ!のポーズから

大学生には負けたくない、おーです

15人中、みごと優勝しちゃいました

人生でこんなにゲボゲボいったこと
なかったよ


他にも黒ひげゲームをしたりと、大盛りあがり

賞品がかかっていたので張り切ってました


そしてH氏の企画
おーの初演映画「家門の災難」の
上映会もありましたー


最後は8月生まれのお誕生日3人の
お祝いです

みんなこっそりケーキを準備してて
かわいいね♫

いつもお世話になっている学生たち。
今年はキャリア教育事業が忙しくて
彼らのパワーが必要なんです
いつもよく動いてくれてありがとう
2学期もよろしくねー
BYおー
ゼッケンナンバー・・・
2012年06月22日
隣の部屋では
何やら学生さん達があくせく仕事に精を出しています。
それもそのはず、
明日は、佐賀大学スーパーネットが主催する
「佐賀大学本庄キャンパスジョギング大会」
が開催されます。
その最終準備に取り掛かっているようです。
明日は、梅雨の合間の「好天」のようで
天気もイベントを後押ししてくれるようです。
明日は100名近くの参加者がいらっしゃるようで
賑わうことでしょう。
もちろん、鳳雛スタッフも老体2名が参加します。
キャンパス内を“颯爽と?”駆け抜けることでしょう。

By Boss
何やら学生さん達があくせく仕事に精を出しています。
それもそのはず、
明日は、佐賀大学スーパーネットが主催する
「佐賀大学本庄キャンパスジョギング大会」
が開催されます。
その最終準備に取り掛かっているようです。
明日は、梅雨の合間の「好天」のようで
天気もイベントを後押ししてくれるようです。
明日は100名近くの参加者がいらっしゃるようで
賑わうことでしょう。
もちろん、鳳雛スタッフも老体2名が参加します。
キャンパス内を“颯爽と?”駆け抜けることでしょう。

By Boss
タグ :佐賀大学キャンパスジョギング大会
梅干づくり
2012年06月17日
講師に大和町の生田さんをお招きして。
みんなで
「梅干」「梅酒」「梅シロップ」をつくりました。
完熟に近い梅は芳醇な香りを漂わせていました。
そんな梅を当たり前のように生で食べるHoney達。
私も 人生初 生で梅を食べました。
スモモみたいな味ですね。




昔から慣れ親しんでいた梅干
初めて作りましたが 意外と簡単
あとはカビが生えないように気をつけるだけです。
出来上がりが楽しみです。
By Johnny
みんなで
「梅干」「梅酒」「梅シロップ」をつくりました。
完熟に近い梅は芳醇な香りを漂わせていました。
そんな梅を当たり前のように生で食べるHoney達。
私も 人生初 生で梅を食べました。
スモモみたいな味ですね。




昔から慣れ親しんでいた梅干
初めて作りましたが 意外と簡単
あとはカビが生えないように気をつけるだけです。
出来上がりが楽しみです。
By Johnny
西アフリカのイベント
2012年03月19日
おーです。
アフリカンイベントのお知らせです。
西アフリカのダンスパフォーマンス
「アフリズム」を開催します。
なかなか佐賀で聴くことのできない
西アフリカのリズムを楽しんで下さいね
タイトル「アフリズム」
日にち:4月1日(日)
場所:cafe tres(カフェ トレス)佐賀市唐人町
0952-37-8402
料金:1,000円(1ドリンク付)
★パフォーマンス
・ 佐賀アフリカンダンス
・ アフリカ モビリ
・ ホロヤカン
・ アフリカンマーケット
BYおー
タグ :西アフリカ
あの日を忘れない
2012年03月12日
あの日を忘れない
おーです
3.11からもう一年。
まだあの日の記憶が
鮮明に残っています。
ちょうど、中学校の
卒業式に参加して
帰ってきたところでの出来事。
その日は海外からの友だちから
たくさんメールや電話がなりました。
10年間音沙汰がなかった友だちも
心配して連絡をくれました
今年は気の合う仲間で
集まり、キャンドルナイト
を行いました
風が強くて段々足や手の感覚も
なくなってきます。
去年の今頃、どれほどの寒さの
なかで一夜を過ごしたのか
と思うと心が痛みます。
みんなで言葉に詰まりながら
500本のキャンドルを並べました。
集まってくれた人に
ささやかなプレゼントをと
100人分の豚汁を用意してくれた
仲間達。
自然エネルギーで
準備しようとロケットストーブ
2台を作ってくれました。

日没
「3.11 フクシマをわすれない」
キャンドルを灯しました。

この一年間、様々な活動を
通して出会った福島の
方とお話しする機会がありました。
「ぼくは絶対死なないから」
「もう福島は諦めた方がいいですよね」
「戻れないならはっきり宣言して」
「福島を忘れないでね」
その時に言われた言葉がめぐります
陽が落ちて
哀悼の黙祷をささげました
みんなで「ふるさと」を歌い
キャンドルを囲み手をつなぎました
一日も早く心穏やかな
日が訪れますように
BYおー
おーです
3.11からもう一年。
まだあの日の記憶が
鮮明に残っています。
ちょうど、中学校の
卒業式に参加して
帰ってきたところでの出来事。
その日は海外からの友だちから
たくさんメールや電話がなりました。
10年間音沙汰がなかった友だちも
心配して連絡をくれました
今年は気の合う仲間で
集まり、キャンドルナイト
を行いました
風が強くて段々足や手の感覚も
なくなってきます。
去年の今頃、どれほどの寒さの
なかで一夜を過ごしたのか
と思うと心が痛みます。
みんなで言葉に詰まりながら
500本のキャンドルを並べました。
集まってくれた人に
ささやかなプレゼントをと
100人分の豚汁を用意してくれた
仲間達。
自然エネルギーで
準備しようとロケットストーブ
2台を作ってくれました。

日没
「3.11 フクシマをわすれない」
キャンドルを灯しました。

この一年間、様々な活動を
通して出会った福島の
方とお話しする機会がありました。
「ぼくは絶対死なないから」
「もう福島は諦めた方がいいですよね」
「戻れないならはっきり宣言して」
「福島を忘れないでね」
その時に言われた言葉がめぐります
陽が落ちて
哀悼の黙祷をささげました
みんなで「ふるさと」を歌い
キャンドルを囲み手をつなぎました
一日も早く心穏やかな
日が訪れますように

BYおー
タグ :キャンドル
古事記の会
2012年02月09日
おーです

イベントのお知らせです

古事記の勉強会がありますよ

古事記が編纂されて1300年。
今年、出雲大社では様々な
イベントを催されるとか。
でも島根まで行くのはちょっと。。。
と言う方はぜひおすすめですよ


はじめての古事記講演会

日時
2月12日(日)
第一部~第二部 13:00~16:00
第三部 16:30~18:00
(資料代300円)
会場 白石町戸ヶ里地区公民館
講師 代田 健蔵氏
参加費 1,000円
問合せ 四季のごはん紘 0954-65-3831
BYおー
タグ :古事記
長崎ランタンフェスティバル
2012年02月06日
先々週(?)のことになりますが、長崎ランタンフェスティバルに行ってきました。
そういえば私、ほんの一ヶ月ほどですが長崎市内に住んでいたことがありまして、とても懐かしかったです。
今回、中国人の方2名と一緒に行ったんですが、一つひとつの人形、飾りについて由来や意味を丁寧に教えてもらって(例えば関羽と張飛の見分け方とか)すごく役に立つ知識を手に入れることができました。
その中で一つ、面白かったのがこれ。

ちょっと見えにくいですが、「福」の字が上下逆さになっています。
これは「倒福(福倒とも)」と言って、文字通り「福」の文字が「さかさになった(=倒)」ものです。
福が倒れたら縁起が悪いのでは…とも思えますが、その逆でとても縁起がいいことだそうです。しかしその仕組みはいわばおやじギャグ。
実は「たおれる」という意味の「倒」という文字は、「到」という文字と同じ発音で、「到」という文字には「到る、やってくる」という意味があるそうです。
すなわち「倒福」=「到福」、つまり「福がやってくる」という意味になるというわけです。
ちなみに、昼ご飯を食べに入った中華料理屋さんで「春」という文字を逆さに貼ってあったので、調子に乗って「あれも(倒福と)同じですよね」と中国の方に聞いたら、「それは中国ではあまり見ない、ちょっとやりすぎだ」というニュアンスのことを言われました。


左は蛇踊りを見守る群衆、右は西遊記の一行(多分)です。
蛇踊りや皇帝パレードなど、いろいろな出し物が目白押しでしたが、なにぶん人が多かったです。中華街も繁盛していたみたいですし、経済的な波及効果も相当なものだろうなと思いながら、大好物のマーラーカオを5つ買いました。
私の干支である羊もいました。

by 徳兵衛
そういえば私、ほんの一ヶ月ほどですが長崎市内に住んでいたことがありまして、とても懐かしかったです。
今回、中国人の方2名と一緒に行ったんですが、一つひとつの人形、飾りについて由来や意味を丁寧に教えてもらって(例えば関羽と張飛の見分け方とか)すごく役に立つ知識を手に入れることができました。
その中で一つ、面白かったのがこれ。
ちょっと見えにくいですが、「福」の字が上下逆さになっています。
これは「倒福(福倒とも)」と言って、文字通り「福」の文字が「さかさになった(=倒)」ものです。
福が倒れたら縁起が悪いのでは…とも思えますが、その逆でとても縁起がいいことだそうです。しかしその仕組みはいわばおやじギャグ。
実は「たおれる」という意味の「倒」という文字は、「到」という文字と同じ発音で、「到」という文字には「到る、やってくる」という意味があるそうです。
すなわち「倒福」=「到福」、つまり「福がやってくる」という意味になるというわけです。
ちなみに、昼ご飯を食べに入った中華料理屋さんで「春」という文字を逆さに貼ってあったので、調子に乗って「あれも(倒福と)同じですよね」と中国の方に聞いたら、「それは中国ではあまり見ない、ちょっとやりすぎだ」というニュアンスのことを言われました。


左は蛇踊りを見守る群衆、右は西遊記の一行(多分)です。
蛇踊りや皇帝パレードなど、いろいろな出し物が目白押しでしたが、なにぶん人が多かったです。中華街も繁盛していたみたいですし、経済的な波及効果も相当なものだろうなと思いながら、大好物のマーラーカオを5つ買いました。
私の干支である羊もいました。

by 徳兵衛
佐賀商業 きゃーもん祭
2012年01月13日
第8回佐賀商業高校きゃーもん祭が開催されます。
日時 明日1/14(土) 10:00~15:00(完売次第終了)
場所 ゆめタウン佐賀 1階 イーストコート
「起業家教育講座」を選択した佐商3年生約80名が
協力企業さんと企画、製作した商品を販売します。
この授業の目的は
①事業の企画・立案から出店販売活動、収支決算までの一連の流れを体験し起業活動の基礎を学ぶ。
②創造力や問題解決能力、コミュニケーション能力、チャレンジ能力を養う。
③地元企業の方々など、さまざまな人たちと関わり合うことで、経済や社会の仕組みを理解するとともに、職業観や生き方を考える態度を養う。
です。
出店内容は
会 社 名 商品の種類 協力企業
ベジタブルまで帰れま10 チーズケーキ 佐賀調理製菓専門学校さん
SA・DA・MIー プリンタルト(プレーン、チョコ味) 佐賀調理製菓専門学校さん
テントにしやがれ!! テント生地特製バッグ(大、中、小) 川代テント工業さん
MOCHI2堂 もちぷにちゃん ヨコオ牧場ミルンさん
ニシオカンパニー オレップル・ストロップルヨーグルト ヨコオ牧場ミルンさん
花林処さとぽん うどん屋さんの3時のおやつ(かりんとう) 麺処いっせいさん 古川食品さん
ぐらみー グラパン、ミートパン ルージュ本庄店さん
Chuliz ちゅーりーす ちゅーりーす、クレープ さくらさん
※さが学美舎の広報・販売活動も同時開催する予定です。
頑張っている高校生の応援よろしくお願いします。


By Johnny
日時 明日1/14(土) 10:00~15:00(完売次第終了)
場所 ゆめタウン佐賀 1階 イーストコート
「起業家教育講座」を選択した佐商3年生約80名が
協力企業さんと企画、製作した商品を販売します。
この授業の目的は
①事業の企画・立案から出店販売活動、収支決算までの一連の流れを体験し起業活動の基礎を学ぶ。
②創造力や問題解決能力、コミュニケーション能力、チャレンジ能力を養う。
③地元企業の方々など、さまざまな人たちと関わり合うことで、経済や社会の仕組みを理解するとともに、職業観や生き方を考える態度を養う。
です。
出店内容は
会 社 名 商品の種類 協力企業
ベジタブルまで帰れま10 チーズケーキ 佐賀調理製菓専門学校さん
SA・DA・MIー プリンタルト(プレーン、チョコ味) 佐賀調理製菓専門学校さん
テントにしやがれ!! テント生地特製バッグ(大、中、小) 川代テント工業さん
MOCHI2堂 もちぷにちゃん ヨコオ牧場ミルンさん
ニシオカンパニー オレップル・ストロップルヨーグルト ヨコオ牧場ミルンさん
花林処さとぽん うどん屋さんの3時のおやつ(かりんとう) 麺処いっせいさん 古川食品さん
ぐらみー グラパン、ミートパン ルージュ本庄店さん
Chuliz ちゅーりーす ちゅーりーす、クレープ さくらさん
※さが学美舎の広報・販売活動も同時開催する予定です。
頑張っている高校生の応援よろしくお願いします。


By Johnny
新春まつり
2012年01月10日
こんにちは
おーです
遅れましたが、
明けましておめでとうございます!
今後ともよろしくお願いします

先日は大好きな友のごはん屋さん
四季のごはん紘の「新春まつり」に
参加してきました

今回は獅子舞もあります。
頭パクパクされたいっ
いろんなお友だちのお店があって
楽しかったです
仲良しYUEさん
よくオーダーの服を作ってもらってます

おいしいクッキーとコーヒー屋さん
わたしの甥っ子3歳も初コーヒー
「おいしい」と連呼してました


フレンチのラ・ポムさん
佐賀牛おいしー
いつもジェンベ練習の時に
おいしいごはんを作ってくれます

とても楽しみにしていた
おいかどいちろんさんの
獅子舞や火吹きのパフォーマンス
実はおーも昔に火吹きやりたかったけど
怖くてできなかったんです。
だから火吹きできる人そんけー
楽しかったー


他にもジェンベLIVE
がありました。

楽しい新春のおまつりと
なりました。
BYおー
おーです
遅れましたが、
明けましておめでとうございます!
今後ともよろしくお願いします


先日は大好きな友のごはん屋さん
四季のごはん紘の「新春まつり」に
参加してきました


今回は獅子舞もあります。
頭パクパクされたいっ
いろんなお友だちのお店があって
楽しかったです

仲良しYUEさん
よくオーダーの服を作ってもらってます

おいしいクッキーとコーヒー屋さん
わたしの甥っ子3歳も初コーヒー
「おいしい」と連呼してました


フレンチのラ・ポムさん
佐賀牛おいしー

いつもジェンベ練習の時に
おいしいごはんを作ってくれます

とても楽しみにしていた
おいかどいちろんさんの
獅子舞や火吹きのパフォーマンス
実はおーも昔に火吹きやりたかったけど
怖くてできなかったんです。
だから火吹きできる人そんけー

楽しかったー



他にもジェンベLIVE
がありました。

楽しい新春のおまつりと
なりました。
BYおー
ハニーのバースデイ
2012年01月09日
一月十日はMy Sweet Honny のBirthday
少し早いバースデイディナーに行きました。
せっかくのバースデイディナーなので、
ワインを片手に・・・なんて
おしゃれなお店を探したり聞いたりしたのですが、
結局行き着いた先は、『菊や』
『菊や』は我が家のお気に入りの一軒
うまいし お値段以上の満足感があります。
でもね・・・・・
子供もいるし、毎年 和テイストが高まるお年頃の我々でした。
『菊や』はいい店ですよ。大好き『菊や』
By Johnny
少し早いバースデイディナーに行きました。
せっかくのバースデイディナーなので、
ワインを片手に・・・なんて
おしゃれなお店を探したり聞いたりしたのですが、
結局行き着いた先は、『菊や』
『菊や』は我が家のお気に入りの一軒
うまいし お値段以上の満足感があります。
でもね・・・・・
子供もいるし、毎年 和テイストが高まるお年頃の我々でした。
『菊や』はいい店ですよ。大好き『菊や』
By Johnny

ほんげんぎょう
2012年01月09日
今日は朝6時から北川副小学校で開催された冬まつり
に参加してきました。

私たちが小学校の頃から代々引き継がれている「祭り」
で当時は「ほんげんぎょう」と呼ばれていました。
今年も北川副小・城南中・佐賀東高の児童や生徒さん、
学校の先生方やPTA・公民館のみなさん、地域の方々
など、多くのボランティアの皆さんのご協力により
盛大に開催されました。
地域の方々がつながる伝統行事って良いものですね。

By Boss
に参加してきました。


私たちが小学校の頃から代々引き継がれている「祭り」
で当時は「ほんげんぎょう」と呼ばれていました。
今年も北川副小・城南中・佐賀東高の児童や生徒さん、
学校の先生方やPTA・公民館のみなさん、地域の方々
など、多くのボランティアの皆さんのご協力により
盛大に開催されました。
地域の方々がつながる伝統行事って良いものですね。


By Boss
三瀬村内一周駅伝
2011年12月11日
昨日は事務所のルームシェアをしている佐賀大学スーパーネットの
メンバーと一緒に、三瀬中学校のイベント「村内一周駅伝」に参加
してきました。

この駅伝は三瀬村内を0.8Km~2.2Km刻みで16区間に分けて
実施するもので、な、なんと今年で60回目を迎えるそうです。
三瀬中出身の70歳以下の方であればすべての方が中学校の時に経験
した大会になる計算ですね。
参加者の主役はもちろん中学生ですが、PTAの方や福岡のランナー
チーム、そして三瀬のお手伝いをしているスーパーネットのメンバー
も毎年参加させていただいています。
村民挙げての大会とあって、村民の沿道での応援や大会関係者のサポ
ートが素晴らしく、楽しく安全に走ることができました。

結果は・・・、もちろん中学生にかなうはずもなく、練習不足の大学
生チームは今回も最下位。
佐賀で今年初めての初雪が舞う寒い中でしたが、大学生とともに楽しい
ひと時を過ごすことができました。
関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

By Boss
メンバーと一緒に、三瀬中学校のイベント「村内一周駅伝」に参加
してきました。

この駅伝は三瀬村内を0.8Km~2.2Km刻みで16区間に分けて
実施するもので、な、なんと今年で60回目を迎えるそうです。
三瀬中出身の70歳以下の方であればすべての方が中学校の時に経験
した大会になる計算ですね。
参加者の主役はもちろん中学生ですが、PTAの方や福岡のランナー
チーム、そして三瀬のお手伝いをしているスーパーネットのメンバー
も毎年参加させていただいています。
村民挙げての大会とあって、村民の沿道での応援や大会関係者のサポ
ートが素晴らしく、楽しく安全に走ることができました。


結果は・・・、もちろん中学生にかなうはずもなく、練習不足の大学
生チームは今回も最下位。
佐賀で今年初めての初雪が舞う寒い中でしたが、大学生とともに楽しい
ひと時を過ごすことができました。
関係者の皆さん、本当にありがとうございました。


By Boss