スポンサーサイト
そんな季節ですねぇ~
2010年11月30日
じゃん!!
立派な干し柿でしょう!?
実はこれ、松梅小学校の児童さんが作った干し柿なんですよ(^^)
この干し柿を、12/9に大和にある「道の駅大和そよかぜ館」さんと「ALTAホープ高木瀬店」さんで販売体験を行います!!
児童さんたちが丹精込めて作った干し柿を是非お買い求めください!!
私たちスタッフも食べて美味しさは保証済み!!
とがっつり宣伝になってしまいましたが、ほんと!!1日限定なので、お近くに御用時の方、児童さんの元気な姿を見に来てください。
それでは、ちょっと鼻炎がひどいぁやなのでした。
\神野のキッズマートも12/3佐賀駅で開催するよ!!/
<ぁや

Posted by NPO鳳雛塾 at
12:30
│Comments(0)
エコなクリスマスオブジェ。
2010年11月29日
クリスマスも近づき、街にはイルミネーションがいっぱい。
先日、エコなクリスマスツリーを発見。


これってなんでできているか分かりますか?

実はこちら!

いろはすのペットボトルです!
一体何万本使っているのか?
このオブジェはLEDを使用し、環境にやさしい電力、グリーンエネルギーを使用しているそうです。
小さなクマのオブジェではペットボトルキャップを集めていて、エコ活動に気軽に参加できるようになっていました。
年々、趣向を凝らしたイルミネーションが出てきますね。
イルミネーションをやらないのが一番エコかもしれませんが、それはさびしいものです。
こんなクリスマスの演出もいいもんだな…とつくづく思ったぐっさんなのでした。
…ツリーの写真がなくて、すみません。
by ぐっさん
先日、エコなクリスマスツリーを発見。
これってなんでできているか分かりますか?
実はこちら!
いろはすのペットボトルです!
一体何万本使っているのか?
このオブジェはLEDを使用し、環境にやさしい電力、グリーンエネルギーを使用しているそうです。
小さなクマのオブジェではペットボトルキャップを集めていて、エコ活動に気軽に参加できるようになっていました。
年々、趣向を凝らしたイルミネーションが出てきますね。
イルミネーションをやらないのが一番エコかもしれませんが、それはさびしいものです。
こんなクリスマスの演出もいいもんだな…とつくづく思ったぐっさんなのでした。
…ツリーの写真がなくて、すみません。
by ぐっさん
ハヤブサ
2010年11月28日
小惑星イトカワより帰還した
「ハヤブサ」の展示 見てきました
Jr.にとっては初宇宙科学館
私も、中に入るのは初めてでした。
さすが 「はやぶさ」
宇宙科学館は駐車場も近くは満車
入り口には行列が


駐車場には県外ナンバーも多かったです。
実際展示品を見る時間はほんの3分ほどでしょうか
あっという間でしたが
この「ハヤブサ」のカプセルが宇宙から帰還したんだと思うと
カプセルを通して自分も宇宙にいるような気分を味わいました
Jr.はどれだけわかったのやら??
でも、帰りの車では「楽しかった」と
言ってくれました。
By Johnny
「ハヤブサ」の展示 見てきました
Jr.にとっては初宇宙科学館
私も、中に入るのは初めてでした。
さすが 「はやぶさ」
宇宙科学館は駐車場も近くは満車
入り口には行列が


駐車場には県外ナンバーも多かったです。
実際展示品を見る時間はほんの3分ほどでしょうか
あっという間でしたが
この「ハヤブサ」のカプセルが宇宙から帰還したんだと思うと
カプセルを通して自分も宇宙にいるような気分を味わいました
Jr.はどれだけわかったのやら??
でも、帰りの車では「楽しかった」と
言ってくれました。
By Johnny
本物の恐竜?
2010年11月24日
さがファンブログにも数人の方が掲載されているようですが、
昨日、やまジャスで「ダイナソー・インパクト」を見て、
仰天してきました。話には聞いていましたが・・・。
たまたま、やまジャスに行ったら「15時から」という案内
があったので、息子とともに開演30分前からスタンバって
いました。息子も興味があるようで絨毯席に座りこんで、
開演を待ち望んでいました。
開演と同時に観衆からも歓声が湧きあがり、その迫力とリアル
さにびっくりしている様子。


しかし、その後は悲鳴に近い声や小さい子どもの泣きわめく声が・・・。
息子のとなりに座っていた女の人の頭が恐竜の口に飲み込ま
れるのと同時に和やかムードが一変。息子も慌てて逃げ回って
いました。
まさか観客席まで来ないだろうと思っていた人たちを裏切った
行動でした。


その後は、恐竜の傍若無人な振る舞いに、後ろから見ていた私は
おもしろくて笑うばかり・・・。
とても楽しく、貴重な時間を過ごすことが出来ました。
でも、小さい子どもたちのトラウマにならねば良いのだけれど・・・。
BY BOSS
昨日、やまジャスで「ダイナソー・インパクト」を見て、
仰天してきました。話には聞いていましたが・・・。
たまたま、やまジャスに行ったら「15時から」という案内
があったので、息子とともに開演30分前からスタンバって
いました。息子も興味があるようで絨毯席に座りこんで、
開演を待ち望んでいました。
開演と同時に観衆からも歓声が湧きあがり、その迫力とリアル
さにびっくりしている様子。




しかし、その後は悲鳴に近い声や小さい子どもの泣きわめく声が・・・。
息子のとなりに座っていた女の人の頭が恐竜の口に飲み込ま
れるのと同時に和やかムードが一変。息子も慌てて逃げ回って
いました。
まさか観客席まで来ないだろうと思っていた人たちを裏切った
行動でした。



その後は、恐竜の傍若無人な振る舞いに、後ろから見ていた私は
おもしろくて笑うばかり・・・。
とても楽しく、貴重な時間を過ごすことが出来ました。
でも、小さい子どもたちのトラウマにならねば良いのだけれど・・・。
BY BOSS
脊振登山
2010年11月22日
日曜日は天気も良く、暖かい1日になりそうだ、という天気予報
を信じて登山に行ってきました。
今年最後の登山になりそうなので、最後の締めくくりはやっぱり
脊振山だろう、ということで三瀬の椎原峠近くから脊振山頂を
目指しました。
落ち葉のじゅうたんに足を滑らせたり、熊笹に覆われた山道を
掻き分けたりしながら山道を楽しみました。
天気予報の通り、秋晴れの頂上では福岡市内が一望でき、
すがすがしい気分に浸ることができました。
帰りには美しい紅葉にも遭遇したので、パチリとしてきました。





By BOSS
を信じて登山に行ってきました。
今年最後の登山になりそうなので、最後の締めくくりはやっぱり
脊振山だろう、ということで三瀬の椎原峠近くから脊振山頂を
目指しました。
落ち葉のじゅうたんに足を滑らせたり、熊笹に覆われた山道を
掻き分けたりしながら山道を楽しみました。
天気予報の通り、秋晴れの頂上では福岡市内が一望でき、
すがすがしい気分に浸ることができました。
帰りには美しい紅葉にも遭遇したので、パチリとしてきました。









By BOSS
鶏をさばく ビーバー隊
2010年11月21日
今回のビーバー隊は金立キャンプ場に集合です。
ボーイスカウトの名物料理?
カートンドックを作りました。
カートンドックの作り方
①キャベツの千切りとソーセージをパンにはさみます
②パンをアルミホイルで包みます
③牛乳パックに②を入れます
④牛乳パックに火をつけます
⑤牛乳パックが燃え尽きたら出来上がり
自分たちでキャベツを千切りにして、パンをカット
少しこげたところもあるけど、あっという間にペロリです。
隊長は、鶏の丸をさばいてくれました。
ここがもも肉で、これが手羽先
スーパーでは部位ごとに分解された肉しか見たことがないので
丸の鶏が分解されていく姿にビーバー隊は釘付けです




カブ隊のお兄ちゃんやお姉ちゃんは秘密基地を
作っていました。




By Johnny
ボーイスカウトの名物料理?
カートンドックを作りました。
カートンドックの作り方
①キャベツの千切りとソーセージをパンにはさみます
②パンをアルミホイルで包みます
③牛乳パックに②を入れます
④牛乳パックに火をつけます
⑤牛乳パックが燃え尽きたら出来上がり
自分たちでキャベツを千切りにして、パンをカット
少しこげたところもあるけど、あっという間にペロリです。
隊長は、鶏の丸をさばいてくれました。
ここがもも肉で、これが手羽先
スーパーでは部位ごとに分解された肉しか見たことがないので
丸の鶏が分解されていく姿にビーバー隊は釘付けです




カブ隊のお兄ちゃんやお姉ちゃんは秘密基地を
作っていました。




By Johnny
絶景!ここにもあったおすすめ紅葉スポット
2010年11月18日
ずいぶん寒くなりましたね…。
またまたご無沙汰しておりました、ぐっさんです。
どうも、こんばんは。
最近は一気に気温も下がり、冬らしい日も多くなりましたね。
木々も一気に色づき、紅葉も見ごろを迎えています。
今日はそんな紅葉スポットの中でこちらを紹介。



実はこちら、鳳雛塾事務所のある佐賀大学内の紅葉です。
詳しくは3階のとある場所から見える紅葉なんです。
赤、オレンジ、緑…色の変化がとてもきれいで、下から見上げる
紅葉とは違い、上から見渡せるこの風景、大好きです。
今年はまだ紅葉を見に行ってないんですが、身近なところにも
いいスポットはたくさんあるもんですね。
ちなみにこちらは鉢植えの「もみじ」

5月ぐらいだったか、脊振の高取山公園でいただいたもみじです。
うちに来たときは葉っぱが1~2枚しかなく、
5センチもない小さな小さなもみじだったんですが、
鳳雛スタッフの献身的なお世話でこんなに大きくなりました。
あと何年、いや何十年?!待つと、立派なもみじの木に
成長するのでしょうか?
気長に待つとしますか…。
by ぐっさん
またまたご無沙汰しておりました、ぐっさんです。
どうも、こんばんは。
最近は一気に気温も下がり、冬らしい日も多くなりましたね。
木々も一気に色づき、紅葉も見ごろを迎えています。
今日はそんな紅葉スポットの中でこちらを紹介。
実はこちら、鳳雛塾事務所のある佐賀大学内の紅葉です。
詳しくは3階のとある場所から見える紅葉なんです。
赤、オレンジ、緑…色の変化がとてもきれいで、下から見上げる
紅葉とは違い、上から見渡せるこの風景、大好きです。
今年はまだ紅葉を見に行ってないんですが、身近なところにも
いいスポットはたくさんあるもんですね。
ちなみにこちらは鉢植えの「もみじ」
5月ぐらいだったか、脊振の高取山公園でいただいたもみじです。
うちに来たときは葉っぱが1~2枚しかなく、
5センチもない小さな小さなもみじだったんですが、
鳳雛スタッフの献身的なお世話でこんなに大きくなりました。
あと何年、いや何十年?!待つと、立派なもみじの木に
成長するのでしょうか?
気長に待つとしますか…。
by ぐっさん
リョウシとカウボーイがなかまにはいった!!
2010年11月11日
お久しぶりですぁやです。最近寒いんだか暑いんだかわかんない天候ですね。
寒いのが苦手なぁやとしましては今のような気温がいいですけど。
最近紅葉も綺麗ですね
そんな季節を楽しんでいるぁやですが、
このほど、新しい仲間が加わりました。
1か月という短い時間ですが、紹介したいと思います。
★☆ほうすうじゅくあたらしいお友だちのしょうかい☆★
・スケさん
からつから来た男の子
お年は30才
AB型
1月生まれ
ツリが好きみたいだよ
・カクさん
からつから来た男の子
お年は35才
AB型
6月生まれ
カウボーイをしたこともあるんだよ!!
☆★みんななかよくしてね★☆

ふざけすぎた…怒られないかな…
*ぁや*
寒いのが苦手なぁやとしましては今のような気温がいいですけど。
最近紅葉も綺麗ですね
そんな季節を楽しんでいるぁやですが、
このほど、新しい仲間が加わりました。
1か月という短い時間ですが、紹介したいと思います。
★☆ほうすうじゅくあたらしいお友だちのしょうかい☆★
・スケさん
からつから来た男の子
お年は30才
AB型
1月生まれ
ツリが好きみたいだよ
・カクさん
からつから来た男の子
お年は35才
AB型
6月生まれ
カウボーイをしたこともあるんだよ!!
☆★みんななかよくしてね★☆

ふざけすぎた…怒られないかな…
*ぁや*
Posted by NPO鳳雛塾 at
15:00
│Comments(0)
循誘小キッズマート大賑わい!
2010年11月09日
かわいい八百屋さんから買ったピーマンをつかって
ピーマンの肉詰めをつくってみました
こんなにいっぱいできたのですが、あっという間に
お皿は空っぽになってしまいました。
かわいいお店屋さんの顔を思い出すとおいしさUP
みなさん、お疲れ様でした。

どんどん
ピーマンの肉詰めをつくってみました

こんなにいっぱいできたのですが、あっという間に
お皿は空っぽになってしまいました。
かわいいお店屋さんの顔を思い出すとおいしさUP

みなさん、お疲れ様でした。
どんどん
Posted by NPO鳳雛塾 at
12:44
│Comments(0)
別府 うみたまご&高崎山
2010年11月08日
うみたまご 最高~♪
マリンガールのお姉さんが水槽の餌をやってまーす。

セイウチの ブブちゃん ミミちゃんのショー



セイウチってとっても賢いんですね。
&とっても人懐っこいです
イルカのショー


途中 高崎山の猿を見に行きました。
うみたまごと高崎山は陸橋を渡るだけなんですね。


うみたまごは一日いてもとっても楽しめる場所でした。
一度出ても再入場できるんでとっても助かります。
幻想的なうみたまご







By Johnny
マリンガールのお姉さんが水槽の餌をやってまーす。

セイウチの ブブちゃん ミミちゃんのショー



セイウチってとっても賢いんですね。
&とっても人懐っこいです
イルカのショー


途中 高崎山の猿を見に行きました。
うみたまごと高崎山は陸橋を渡るだけなんですね。


うみたまごは一日いてもとっても楽しめる場所でした。
一度出ても再入場できるんでとっても助かります。
幻想的なうみたまご







By Johnny
バルーン・ピンバッジ
やったぜ!!マエケン
2010年11月02日
マエケンといえば
マツケンサンバ!???
NO.NO
小雪と噂の!???
ノーノーノー
マエケンといえば
前田健太!!
カープのマエケンです
沢村賞受賞
今年は投手三冠王です。

今年のドラフトを騒がしている
ハンカチ王子こと斎藤祐樹投手や
楽天のマー君と同世代
これからのプロ野球を背負って立つ
若きカープのエースです。
カープの前田といえば
前田智徳 も忘れないでください

前田健太オフィシャルブログは
http://ameblo.jp/maeken-18/
前田智徳さんについては
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E6%99%BA%E5%BE%B3
マツケンサンバ!???
NO.NO
小雪と噂の!???
ノーノーノー
マエケンといえば
前田健太!!
カープのマエケンです
沢村賞受賞
今年は投手三冠王です。

今年のドラフトを騒がしている
ハンカチ王子こと斎藤祐樹投手や
楽天のマー君と同世代
これからのプロ野球を背負って立つ
若きカープのエースです。
カープの前田といえば
前田智徳 も忘れないでください

前田健太オフィシャルブログは
http://ameblo.jp/maeken-18/
前田智徳さんについては
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E6%99%BA%E5%BE%B3