スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

筍堀り満喫

2011年04月29日

佐賀大学生のNPO法人スーパーネットと三瀬町とのふれあい活動の一つである
筍堀りに参加させてもらいました。



ニョキニョキ筍に大人も子どもも学生も大はしゃぎ
たくさん たくさん 獲れました

筍を掘った後はみんなで綱引き
これが盛り上がるんですね。

みんなで真剣勝負!!
ついつい熱くなります。

仲睦まじい二人も発見

春ですねぇ

By Johnny  
タグ :綱引き


Posted by NPO鳳雛塾 at 22:11Comments(0)

嬉しい訪問

2011年04月27日

おーです

今日は嬉しい人の登場ですheart04
静養されていたぐっさんが
お顔見せに来てくれました
しばらくぶりの再会ですshine


感動もんでしたー
お花のような笑顔と元気な笑い声smile
おっさんくさい事務所が華やぎましたflower

社会復帰までもう少し時間が必要かな
慌てずじっくりね
また近いうちに会おうねーup  

Posted by NPO鳳雛塾 at 16:41Comments(0)

ロープ結び

2011年04月25日

ボーイスカウトのお兄ちゃん達にロープの結び方を教えてもらいました。

「もやい結び」「巻き結び」「自在結び」「本結び」「8字結び」「エビ結び」






結び方もいろいろありますね。

詳しくはまた後日

By Johnny  
タグ :ロープ


Posted by NPO鳳雛塾 at 18:00Comments(0)アウトドア

巨石パークの釣り堀

2011年04月25日

今週のビーバー隊は

巨石パークの釣り堀へ行きました。

鯉が釣れるんです。




小さいやつですが Jr.達は大はしゃぎ・・・前半は

後半はその辺を駆けずり回ったりしていました。

最後に釣竿を持っていたのは 大人たちでした。

穴場ですね。我々だけの専用スペースとして満喫させていただきました。

手ぶらで行って、竿と餌を借りて一人100円

上のグランドでは親戚一同??みたいな感じの人たちが老若男女でグランドゴルフを楽しまれていました。

ちなみに 帰りじいちゃん寄ると 
じいちゃんが クリークで50CM以上級の鯉を20匹ほど捕まえていました。

By Johnny  

Posted by NPO鳳雛塾 at 12:53Comments(0)アウトドア

jam な夜

2011年04月21日

おーです


先日はnacional jam'S
のライブに行ってきましたnotes




ライブは楽器スティールパンを
使っての演奏。
この楽器はカリブ海の小さな島
トリニダ-ドトバコで
生まれた楽器ですshine
あつーい気温の中でひんやりと響き渡る
パンの演奏を聴くのが大好きだけど、
シエマではどうかなーと疑ってしまいました
が、いやいやシエマさんでのライブ心地良かったーhappy02

奏者の山村さんはrusitic pansでの
力強い演奏のイメージだったのですが、
今回はアフロ、ラテン、ジャズと
大人っぽい音楽。
「黒い髪に生まれて」も良かったし、
お気に入りの曲「Mr.oblivious」は
アツくなりましたーupup


アンコールは「見上げてごらん」
みんなの「想い」や「願い」で会場が一つに
なりましたshine

ライブ後はたくさん楽器に触らせていただき
盛り上がっちゃいましたーdash
やっぱりライブは楽しいなbud

おー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:23Comments(0)しゅみ

春の阿蘇路

2011年04月20日

花粉の飛び交う一番いやな季節も終わり、やっと本格的な活動ができる
アウトドアの季節が到来しました。
それにあまり口にしたくない生活習慣病予備軍となったことも追い打ち
となり、時間の空いた週末は野外活動をしようと考えています。
もちろん息子と男同士の絆を深める?という口実のもと・・・。
(娘は中学生になり、ついてこないようになりました)

先週の週末は久し振りに息子と2人で登山に行ってきました。
場所は、阿蘇五岳のひとつ阿蘇烏帽子岳(あそえぼしだけ)と南外輪山
に位置する俵山です。

1日目は、野焼き後に芽吹く山菜狩りにきている観光客を横目に、垂玉
温泉(山口旅館)近くの登山口から、まだ若草前の草原を通り抜け、草千
里西縁へ。ここからの草千里の眺めは絶景です。
そして急斜面を一気に駆け上がり、阿蘇烏帽子岳の頂へ。少しかすんで
いましたが360度の景観を楽しむことができました。
全行程約10キロ、4時間程度の山歩きで結構体力を消耗しました。

 
 


折角来たので、1泊したいという息子の願いを受け入れ、道の駅「阿蘇」で
車中泊。前評判の通り、この道の駅は車中泊の車が多く、夜中まで賑わっ
ていました。(R57沿いにあるので車の騒音が・・・)



翌日は、筋肉痛にもめげず南外輪山の俵山へ。朝早くから行動したので
人気もちらほら。ゆっくり会話を楽しみながら登りました。

 
 

キスミレやアセビ(馬酔木)山桜を見ながら6キロの行程を2時間強で
往復してきました。

 
 

By Boss

  


Posted by NPO鳳雛塾 at 18:55Comments(0)アウトドア

初 くら寿司

2011年04月18日

johnny家初の「くら寿司」でした。

17:30前に行ったのに、もうウエィティングが
40分待ちでした。


5枚毎に行われる ルーレットに 
Jr.のハートはがっちり捕まれてしまいました。
結果は 1勝2敗 

By Johnny  
タグ :くら寿司


Posted by NPO鳳雛塾 at 08:00Comments(0)くいしんぼう

ビーバー隊も募金活動

2011年04月17日

本日のビーバー隊は
開成アルタさんで 東北大震災のための義捐金募金活動でした。
たくさんの方のご好意をいただきました。
頂いたご好意はボーイスカウトの本部を通し、日本赤十字へ送られる予定です。
ご協力有難うございました。



最後 隊長から
「これで終わらず、復興のために継続して活動して行こう」
という 言葉で終わりました

By Johnny  

Posted by NPO鳳雛塾 at 23:15Comments(0)その他

はじめましてのご挨拶

2011年04月16日

はじめまして。

徳べぇと申します。
この四月から、ここ鳳雛塾でお世話になっています。

ここに来てもう二週間ほどたちますが、
パワフルな方々ばかりで、
日々、とても刺激を受けています。

鳳雛塾の掲げるミッションの達成に、
少しでも貢献できたらと思っています。

一年間、よろしくお願いします。  

Posted by NPO鳳雛塾 at 20:14Comments(0)

嬉しい再会

2011年04月12日

おーです


先日嬉しい再会を果たしました!
アフリカの日本語学校で教えていた生徒が
熊本の大学に入学しましたshine
他にも数名の生徒が来日していますが、いつも
東京や北海道。遠くて会う機会がなかったんです(涙)

久しぶりに会う彼は日本人みたいに上手に日本語を話します。
初めて出会ったときは0初級で何も分からなかったのにねsmile
アフリカで日本語を使う機会は余りありません。
でも6年間もの間諦めず勉強し、日本留学のチャンスを掴みました。これから夢を叶える道のりは果てしなく遠いですがアムスさん頑張って下さいねup





ちなみに東京で頑張っている生徒ですflower


アフリカではいつもご飯作ってくれたり、そうじしてもらっていたのに
今では東京大学の院生だなんてsurprise
去年、学会で九州に来てくれましたclover

生徒達に恥ずかしくないように
おーも頑張りますpunch


BYおー
  


Posted by NPO鳳雛塾 at 11:32Comments(0)その他

新年度スタート

2011年04月04日

こんにちは
おーです

H23年度がスタートしました!!
満開の桜を眺めながらお仕事をしていますflower
新たな気持ちでお仕事ができること
感謝の気持ちでいっぱいです。




今年度のほうすうは更にアクティブに、
つながるちからを大切に
活動していきたいと思いますshine

新メンバーの登場ですsmile
徳べぇさんです
専門は言語学
水分控えめな方です



これまでほうすうは男2:女4だったのに対し、
現在は男3:女1
オトコ率高いですdash
ひゃーimpactどうなることやらsurprise

今後とも鳳雛塾をどうぞよろしくお願いいたしますfoot

BYおー  
タグ :新年度


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:36Comments(0)お仕事