スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

パブロフのカメ?

2011年06月28日

うちの裏の川には珍しいカメたちが生息しています。

そのカメたちは、橋の欄干(金属の)をたたくと、どこからともなく
橋のたもとに現れてくるのです。
実は、食べ物を求めて寄ってくる餌付けされたカメたちです。

数年前、子どもたちと一緒に裏の川に棲みついているカメにパンを
やっているときにいつも橋をたたいていました。
今では条件反射的にカメたちが寄ってくるようになったのです。

もちろん毎回パンも与えていますが・・・。

巷では害獣扱いにされているカメたちもかわいいものです。

 


BY BOSS  

Posted by NPO鳳雛塾 at 06:30Comments(0)ペット

映画撮影

2011年06月27日

こんにちは
おーです

先日、エキストラとして
出演しましたshine
長時間の撮影で、映画撮影って
大変だなーと実感dash
大勢の人が関わって、もの作りをしている
製作現場を拝見できたのは勉強になりました。
とにかく日本・韓国のスタッフさん、
俳優のみなさんが優しくて大感激heart02

なんとなんと台詞も頂きましたup
深夜ということもあり、みんなに迷惑を
かけられないっプレッシャーに
潰されかけましたshockがとりあえず終了run

詳しい内容は映画が公開されてからの
お楽しみですねscissors
フィルムコミッションで現場の様子を
ご覧くださいねsign03


佐賀県フィルムコミッションブログ
http://sagafc.sagafan.jp/

BYおー

  
タグ :映画撮影


Posted by NPO鳳雛塾 at 18:00Comments(0)その他

子すずめの命☆

2011年06月21日

数日前、息子が子すずめを連れて帰ってきました。

学校で木の巣から落ちてしまった子すずめを、クラスメイト達と一緒に見つけたそうです。


まだ、目も開いていないような弱々しい印象の子すずめ。。。

一晩うちで預かることにし、空の虫箱にタオルを敷いて、夜は寒くなるから、体にタオルの端っこをかけてあげました。

  『明日の朝まで持つかな。。。』 母は内心、思っておりましたが、息子の

  『今日昼ね、僕があげたみみずを食べたんだよ!ほっぺをね、つんつんとするとね、ぱくって食べたんだよ♪
   早く大きくなるといいなあ~♪♪♪』

という言葉に何も言えず。。。

次の朝、予想していた通り、子すずめはもう動きませんでした。
体が固くなっていて、息子に早く埋めさせなければなりません。

息子を起こし、近くの公園に埋めてきてあげるように言いました。ティッシュで体を包み、犬や猫が掘り返さないように、息子の
手のひらの長さくらい深く穴を掘って、小枝を立ててあげるようにとつけ加え、息子を送り出しました。

公園で子すずめを埋め、息子は家で朝食を摂り、学校に向かっていきました。
悲しい報告を胸に。

その日の夕方、息子はお友達と子すずめのお墓に行き、お墓の前でいろいろなお話をしてあげたそうです。
たった一晩の子すずめのお預かりでしたが、命を預かるということの責任、、自分の気持ちで連れて帰ったことで、子すずめのお母さんは自分のこどもの最後を見ることができなかったこと、そういったこともいつか、気付いてくれればいいな。。。と母は思いながら合掌いたしました。

                                                  mintcherry



  

Posted by NPO鳳雛塾 at 11:58Comments(0)その他

初カブトムシ

2011年06月21日



今年初のカブトムシGET!!
サナギと成虫をGETしました。
サナギを見て
「お~ カブトムシのシンカケイじゃん」
と叫ぶ Jr.
これもポケモンの影響
でもどっちかって言うと カブトムシがサナギのシンカケイなんだけどなぁ


By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 08:00Comments(0)アウトドア

宇宙科学館

2011年06月20日

今週のビーバー隊は武雄の宇宙科学館へ
当初の予定は鹿島のガタへ行く予定でしたが、
あいにくの天気のため予定を変更して宇宙科学館へ行きました。


一番盛り上がっていたのは、宇宙科学館横のモノレール「のぼるくん」
「のぼるくん」に乗りたいが故に科学館の中では隊長の指示を良く聞いていました。
ビーバーたちは親父予備軍であることも判明。
モノレールが登るときは「のぼるくん」
      降りる時は「くだるくん」
      雪の日は 「すべるくん」だそうです。
誰に教えてもらったのだか、自分で考えたのだか・・・
そんなことを言い合いながら盛り上がる様は、まさに親父予備軍。

帰りは電車で帰ってきました。
とにかく子どもは乗り物が好きです。

By Johnny
  


Posted by NPO鳳雛塾 at 22:57Comments(0)アウトドア

デビュー

2011年06月20日

女優誕生

我らがおーさんが 女優デビュー!!

苦節 ウン十年 国際女優の仲間入りをすることが決定しました。

おーさんは 佐賀の大手??芸能プロダクションに所属する、清純派アクトレス
国際経験も豊かなお嬢様です。



そんなおーさんが 嬉野でロケをする韓国映画「家紋の栄光」に出演することになりました。
撮影は来週日曜日(6/26)です。
ロケ地には多くの韓流ファンが詰めかけるのでしょうね。

我々 鳳雛塾スタッフも女優の誕生に興奮気味です。

オーディションの様子もYouTubeで
http://www.youtube.com/watch?v=ICHZViSZjfM&feature=related

By Johnny
  


Posted by NPO鳳雛塾 at 16:14Comments(0)その他

グリーンカーテン

2011年06月15日

最近の雨で
ぐーんと伸びてきた







ラインナップは
ゴウヤ かぼちゃ きゅうり スイカ 朝顔・・・
どこまで伸びるか・・・・
どれだけ実るか・・・・・

たのしみだなぁ

By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 12:40Comments(0)グリーン

行ってきたー

2011年06月14日

きのうはおいしいごはんを求めて
timer カルフォルニアキッチン に行ってきましたup

先週openした新しいお店ですshine

お店の前にはいっぱいのハーブ
扉を全開してもらいました
レストランからの眺め風もきもちいいー

こんな時はきりりっと冷えた白ワインをいただきたい
のですが、車のためノンアルコールワインです



お料理は有機のお野菜がふんだんに使われて
おいしいねーって何度言ったことか


大好きなバーニャカウダー

手作りフォカッチャ


写真にはありませんが
あさりのスープも絶品でした
シーフード好きにはたまらない

チキンと砂肝です
こんなやわらかい砂肝初めてっ


最後は甘夏とミントのシャーベット
とりこになりましたheart04


お店の方も幸せいっぱいの笑顔で
迎えてくださり、たくさんおしゃべりしました
あー楽しかったsmile

TIMER CALIFORNIA KITCHEN
佐賀市松原2-13-19
0952-65-1536


BYおー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 12:31Comments(0)くいしんぼう

芽でたいっ

2011年06月13日

こんにちはsun
おーです

今日はちょっと嬉しい事がありましたsmile
朝出勤すると、なんと「きゅうり夫人」の芽が
出ていましたbud
待ち遠しい毎日だったので、とても嬉しかったです






最近は中学校で職場体験前の
ビジネスマナー講習をしていますshine
どう伝えれば分かりやすいか、
試行錯誤の毎日sign03
たった2時間弱ですが、
ちょっとアドバイスするだけで
きれいなお辞儀や元気なあいさつが
出来るようになりましたsmile
中学生もしっかり芽が出ていますよclover
大きく育って欲しいですchick
  
タグ :


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:36Comments(0)グリーン

蕎麦 替え玉

2011年06月08日

不思議な光景を目の当たりに

替え玉って 


蕎麦も出来るんだぁ~


今日は水曜 ウエストのかき揚げうどんが安い
おまけに おでんは一個50円

そんな ウエストで出会った光景

カウンターの男性が

いかにも 当たり前のように

「蕎麦  替え玉!!」

店員さんも 当たり前のように
注文を受けていました。

恐るべし 九州の 替え玉文化 

僕も今度 替え玉  チャレンジ!!

さて 何を替え玉しようかな・・・・イヒヒ


By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 22:19Comments(0)くいしんぼう

おめでとう

2011年06月06日

先日は久しぶりのお友だちとLUNCHしましたapple
結婚おめでとうパーティーですring
いえ、、、

私じゃありませんsweat02


K代ちゃんですsmile

おーがほうすうに入る前の職業訓練の
なかまですchick
当時は仕事をしていないせいか、社会に取り残されたような
不安や暗い影もありcrying、でも久しぶりの学校気分で楽しいっ!
気持ちもあり、妙なエネルギーの集まった研修時代でしたimpact

そんな苦しい時代を乗り越え、就職を勝ち取りhappy01
結婚まで勝ち取ったK代ちゃんscissors
あの時奥手だったK代ちゃんに、
ものすごく恋愛指導をしていた私や○ちゃんは
いまだに・・・(笑)shock


でもとっても嬉しくてYちゃんと2人で、
こんなの作っちゃいましたーok




スペシャルおめでとうケーキheart02
張り切りすぎちゃって、デコ盛りでーすshine
Yちゃんが変な感性の持ち主で、
なぜかケーキの間にキャラメルプリンが入っているナゾのスイーツ・・・・surprise
大きいので(40cm)運ぶの大変でしたが、喜んでもらえてよかったnote

K代ちゃんおめでとーheart04


BYおー
  

Posted by NPO鳳雛塾 at 12:26Comments(0)イベント

平治岳のミヤマキリシマ

2011年06月06日

土曜日は、眠ったままの息子を車に乗せて、朝4時から久住に行って
きました。
お目当ては平治岳(ひいじだけ)のミヤマキリシマ。



毎年、この時期は休みと晴れの日のタイミングが合わず行けなかった
のですが、このタイミングを逃してはと思い・・・。

長者原の駐車場を8時前に出発したのですが、すでに多くの登山者が
山を目指して向かっていました。風もなく天気は最高、坊がづるの
キャンプ場に到着したころには大勢の人たちが・・・。

 

頂上を目指すにはここからがちょっと大変。ぬかるみと樹林帯の茂み
の中を通り抜け、視界が開けたかと思うと山頂までの急坂が待ってい
ます。しかし、ここからはミヤマキリシマの大群生地。残念ながら
開花状況は3分咲きくらいかなという感じです。
急坂をあえぎながらも花の間をすり抜けながら頂上を目指しました。

6月晴れの休日とあって、ひと、ひと、ひと。わずかな頂きに人が
密集していました。

  
 

休憩をはさみながら駐車場まで戻ってきたのは16時前。約8時間の
長丁場にさすがに疲れました。
ちなみにミヤマキリシマの見頃は来週から再来週くらいではないで
しょうか。

By Boss  


Posted by NPO鳳雛塾 at 00:37Comments(0)アウトドア

カミキリムシ☆

2011年06月03日

数日前に、mintの息子が虫かごいっぱいのてんとう虫をgetしてきました。

mintは、夕方には放してあげるように言ったのですが、息子はきかず。。。rocket

そして、昨日、帰宅すると、息子が、

 「おかあさん、カミキリムシもいるんだよ! 」とsmile

黒っぽい胴体の色でしたので、ゴマダラカミキリ だと思うのですが、後日画像UPpaperします♪

今年初のゴマダラくん登場で、我が家は盛り上がりましたclub

                                       mintcherry  続きを読む

Posted by NPO鳳雛塾 at 15:48Comments(0)その他

きゅうり植えました

2011年06月03日

こんにちはsun
おーです

世の中はクールビスですね
スタッフもどこまでOKなのか
で議論しましたtyphoon
リサーチしましたところ、ランニングsports
短パンOKの企業もあるとかeye


でもでも・・・・・


汗っかきや毛が多めだったり、


わき汗だったり、


中年太りに

生活成人病のスタッフが


たくさんおりますので(ごめんなさいっ)sweat01


できるだけお見苦しくないよう、


ほうすうビズはノーネクタイ、半そでとなりましたeye


そのかわり


おやじギャグで場の空気を冷やすようshock
努めていきたいと思いますscissors




事務所にいたもみじのもみ男くんが、ジョニ-さんの
家に引っ越したのでdown、新メンバーが入りました。


BOSSがいただいてきた、きゅうりの種ですshine
もみ男と違って食べられるのも楽しみの一つですsmile


その名も

「夫人」です。



芽が出るのが楽しみーbud
  

BYおー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 14:12Comments(0)グリーン