スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

パブロフのカメ?

2011年06月28日

うちの裏の川には珍しいカメたちが生息しています。

そのカメたちは、橋の欄干(金属の)をたたくと、どこからともなく
橋のたもとに現れてくるのです。
実は、食べ物を求めて寄ってくる餌付けされたカメたちです。

数年前、子どもたちと一緒に裏の川に棲みついているカメにパンを
やっているときにいつも橋をたたいていました。
今では条件反射的にカメたちが寄ってくるようになったのです。

もちろん毎回パンも与えていますが・・・。

巷では害獣扱いにされているカメたちもかわいいものです。

 


BY BOSS  

Posted by NPO鳳雛塾 at 06:30Comments(0)ペット

瀕死の重傷

2010年10月12日

これ、じいちゃん家のマルチーズのマルです。

先日、近所の秋田犬に噛まれて
瀕死の重傷でした。
夜だったこともあり、いつも行く病院は閉まっていたようです。
なんとか電話がつながった病院でも、救急病院が福岡にあるから
そこなら見てくれるとアドバイスをくれました。
もう、晩酌をしていたおじいちゃん車で福岡なんか行けません。
次電話がつながった病院でなんとか手術をしてもらい
一命を取りとめた『マル』
しかし、犬は強いですね。
傷は痛々しいですが、すっかり元気に遊んでいます


By Johnny  
タグ :マルチーズ


Posted by NPO鳳雛塾 at 21:28Comments(2)ペット

カブトムシトラップ

2010年07月12日

日曜日 梅雨の晴れ間をぬって
仕掛けて来ました。カブトムシトラップ!!

迷彩のための色塗りはJr.と父で

なかなか前衛的な色彩に仕上がりました。

クヌギの木に取り付けて、


後は結果を待つのみです。

でも、昨晩からの激しい雨、
水抜きの穴は開けましたが、どんなになっているか心配です。

あと ナナフシを発見しました。
久しぶりに見ましたのでパチリ
ちょっと醜いかな?


By Johnny  

Posted by NPO鳳雛塾 at 18:30Comments(0)ペット

クワガタゲット

2010年07月11日

午後からどんどんさんに教えてもらった
カブトトラップを仕掛ける場所を探しに出かけました

おばあちゃんの案内の元
Jr.と三人でLet's Go!!

居ましたナント普通に車が通る道の横に









さすが永年の地の利に敬服
こんな簡単にクワガタを獲れるなんて

おばあちゃんのいう「ツンの葉」にクワガタはいるそうです
でも、「ツンの葉」って何だろう?
佐賀弁?ネットで調べても???
正月に飾りで使うとおばあちゃんは言っていました。

で、肝心のカブトトラップですが
雨が降ってきたので退散
おばあちゃんの妹がやっている駄菓子屋に寄って
三人でアイスを食べて帰りました

誰か「ツンの葉」について情報あったら教えてください
いったい何なんだろう?

By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 09:24Comments(0)ペット

大脱走!どこへ?

2010年05月11日

おはつ ほうすうスタッフの「GTO」です。

今日は、我が家のかわいいペットを紹介します。
「オカヤドカリ」です。全部で5匹飼っています。

オカヤドカリという名の通り、陸(おか)に住むヤドカリです。
良く動き回り、砂にもぐったり木などに登ってお昼寝をします。

のんびりとした、ちょっとまぬけな行動は見ていても可愛く、
いつも私たち家族の心を癒してくれています。

先日、ふと水槽を覗いてみると、1匹がいなくなっているでは
ありませんか。これは大変ということで、子どもたちと一緒に
家の中を捜し回りました。しかし、どこを探してもいません。
大事に世話をしていた子どもたちは、毎日心配しています。

さてさて いったいどこへいったのやら?・・・・・

そんなヤドカリたちや子どもたちの日頃の様子を、これから
みなさんにお伝えしていきたいと思います。

by GTO  

Posted by NPO鳳雛塾 at 09:49Comments(0)ペット

活動開始!!

2010年05月11日

本日は少し早めに目が覚めたので、久し振りに息子と飼育している「オオクワガタ」の飼育ケースを覗いてみると冬眠から覚め、本格的に活動しているではないか?




息子も遅い目覚めの彼らを眺めて大満足。いきもの係は親に任せっぱなしのくせに・・・。

上がお父さんで下がその息子。お父さんは2回目の越冬を終え、今年で3歳になります。一方、お母さんと娘は寝坊すけのようで、まだお休み中のようです(どこかの家庭と同じみたい)。



このオオクワガタは希少品種でホワイトアイ(白い目)と言われるもので、不思議なことに、両親ともホワイトアイであれば、子どもたちも白い目で生まれてきます。昆虫たちの世界でも親のDNAをしっかりと引き継いでいくのですね。
我が子たちに「遺伝」を教えるための良い教材になっています。

さて、話は変わりますが、私たちの活動(仕事)も今週から本格的に学校でのキャリア教育授業が始まります。

まさに活動開始です。

by BOSS  

Posted by NPO鳳雛塾 at 08:39Comments(0)ペット