三都物語~京都1日目~
2011年03月03日
京都についたのは、昼ごろ、某川端先生の小説の出だし、
「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」
みたいなフレーズが頭をよぎりました。
雪が降り積もる京都の町は幻想的でした。
きっと小説の主人公・島村も
「うわ、雪、スゴッ!!マジ雪国!!」
と思ったのでしょう。
(ぁやはよく「雪国」を知りません。)

(京都駅!!)
お久しぶりです。ぁやです。
めでたく福田さんも仕事復帰されたようでファンとしましては嬉しい限りです。
今回はそんな福田さんの出身地でもある京都編です。
あ、それとブラマヨ、サバンナ、千原兄弟、麒麟川島さんの出身地も京都だよ!!
そんなお笑いの方々を育んだ京都編だよ~

(京都タワー。横で失礼)
まず最初に向かったのは京都タワー。
ホテルの人が無料券をくれたし、京都タワーのマスコットたわわちゃんにも会いたかったので、
高所恐怖症なのに、行きました。
京都タワーの展望スペースは360度見渡せる造りで、しかも見たい場所の方向と距離が書いてあって
観光者向けに作られているなーと思いながら、見ていました。
それから、京都タワーからほど近い東本願寺へ向かったのですが、
あいにくの工事中(親鸞聖人七百五十遠忌記念の改修だったらしい)で続く西本願寺も改修をしていて
本堂でお参りしかせず、一旦ホテルに戻り、少し休んで、次は鴨川、清水寺を攻めよう!!と
よくわからんテンションで向かいました。
基本徒歩なぁやはこの旅でかなりの量歩いていたことでしょう。
体力ないなりに、少しの迷子を経験し(今回の旅で何回迷子になったことか)
鴨川で記念撮影し、

(鴨川~。)
清水寺への坂で日々の運動不足と、可愛い雑貨を横目で見つつやってきた清水寺!!

(清水寺にて)
多っ!!多いよ、何この人だかり!!
年始だからってこんなことある?
前見えない…。
この旅で、みんな出かけるのがすきなんだなと(自分が出たがらないだけですが)思いつつ、
参拝をしていると、何やら行列ができているのを発見
行ってみると
暗闇を目をつむって歩いて、願い事をかなえる(みたいな所)があって、(名称知らず)
「せっかく来たんだし、行ってみよ~!!別に高所恐怖症だけど暗所恐怖症じゃないし!!」
っていったら
マジ怖かった!!
ただ、暗闇なだけなんだけど、光も何も入ってこない本当に真っ暗闇で
正直、
お願い事どころじゃねーよ!!
と思わず言葉づかいも荒くなるくらいの恐怖を味わい、
前の団体さんの声に置いて行かれないように必死だった。
すいません、ほんと軽いノリはしません。すいませんでした。
とメンタル満身創痍になりつつ事務所メンバーにと御守りを買い、
生清水の舞台を見て、

(清水の舞台は怖かった/高所恐怖所)
占いしたり、
おみくじひいたり、
恐怖の尾を引きずりつつ、なんだかんだで一人楽しんでいました。
その後、また長い長い下り坂を下りつつ、祇園でお買い物して、
その日は、うどんを食べて、
一日目にしては、満喫しすぎじゃね?ってくらいに満喫して
ホテルに戻りました。
と、今日はここまでにします。
次の更新は京都二日目~帰りの朝編です。
それにしても、あれから2か月もたっているのに、全然更新してなくて申し訳ありません。
マイペースに今度も間が開くような気がしてなりませんが、その時にまた。
(+◇+)ぁや
Posted by NPO鳳雛塾 at 17:00│Comments(0)