☆夏のお味噌作り☆

2011年07月12日

☆夏のお味噌作り☆この間の週末、某施設でお味噌作りをしてきました。


去年は10月中旬頃、知り合いのお姉さま方と4人で「米」と「麦」を原料に、「味噌作り」を体験させて頂いたのですが、その際、夏仕込みのお味噌は発酵がすすみ、とても熟成した味になると聞き、ぜひ、次回は夏に、というお約束になっていました。

通常4日間の日程で参加するところを、今回は周囲の方々のご厚意で、土・日のみの参加となり、申し訳なく思いながら、お手伝いさせていただきましたsweat01

3日目は、朝10時と午後3時に集合し、午前中は米麹を発酵器に入れ、午後は次の朝ゆでる大豆を洗って、水に漬けておきました。

4日目は、大豆を大釜でゆで、ゆであがった大豆を機械でミンチ状にし、冷めたら米麹に混ぜ合わせていきました。この混ぜ具合が出来上がりを左右する大きなポイントになるそうです♪
うまく混ざったら、直径15センチくらいのボールにまるめて、砂糖を敷いた樽の中に入れて熟成室に安置しました。
4ケ月後が楽しみですclover
                             mintcherry
 





Posted by NPO鳳雛塾 at 12:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。