栗園のお手伝い

2012年02月02日

先日の日曜日は佐賀大学スーパーネットのメンバーと一緒に
三瀬にある井手野栗園のお手伝いに行ってきました。

“栗の枝拾い”と聞いていたので、なにをするの?と思って
いましたが、これが大変な作業で・・・。
栗園を経営されている一家の皆さんと一緒に、剪定後の枝を
拾って園外に持ち出すという作業に励んできました。
栗園のお手伝い 栗園のお手伝い

今年の秋に立派な実がなるように枝切りをする。その枝を放置
状態にしておくと栗拾いに来たお客さんの邪魔になるし、危な
いので、きちんと処理する・・・。要は簡単なことですが、
実際作業をしてみると重労働で疲れます。一緒に行った息子は
枝を運ぶごとに休憩を・・・。
私達が知りえない大変な仕事をしている地元の皆さんの苦労を
垣間見ることができました。
大学生や息子たちにとってはこれも立派なキャリア教育になるん
でしょうが、息子は分かっているのか・・・。
栗園のお手伝い 栗園のお手伝い

有難いことにお昼は地元の皆さんのおもてなしで、沢ガニ、猪肉、
地鶏の卵、新鮮な野菜に鍋料理など地元産の食材を使った手料理
が・・・、とても贅沢な時間でした。
地元の皆さん、本当に有難うございました。

By Boss



同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
IKEです♪
おいしいぶどう「さのみのり」
脊振町わんぱくまつりはもうすぐ
子ども達は大人を見ている
小学校授業スタート
新体制スタート
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 IKEです♪ (2013-05-16 13:26)
 志は天より高く (2012-10-31 20:04)
 ご挨拶 (2012-09-05 12:25)
 はじめまして。新研修生です! (2012-09-05 12:05)
 おいしいぶどう「さのみのり」 (2012-08-28 17:03)
 脊振町わんぱくまつりはもうすぐ (2012-08-10 12:07)

Posted by NPO鳳雛塾 at 18:41│Comments(0)お仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。