スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

三都物語~大阪新世界、道頓堀編~

2011年02月08日

チュートの福田さんが休養して毎日寂しい日々が続いてますが、皆様いかがお過ごしですか。
福田さんの笑顔が見れないつらい毎日ですが、
「好きなM1王者は?」と聞かれたらとびきりの笑顔で「チュート!」と答えるおなご、ぁやです。
好きなネタは「きゅうり」と「千華代」です。(聞いてないね☆)

今回は、そんな笑いの本場、大阪新世界、道頓堀編をお送りしたいと思います。
今回の旅は、自称お笑い好きのぁやが
「本場のお笑いを見てみたい!!」
というシンプルすぎる理由で成り立ったわけですが、
三都物語2か所目はそんな思い詰まった大阪編です。
まず、大阪に着いた私は、食い倒れスポット、新世界に向かいました。
写真が暗く、大変申し訳ないのですが、有名なビリケン像やつぼらやのフグ、通天閣などを観光し、
この新世界では、たこ焼きと串焼きをいただきました。
どちらも年末の寒空突っ立っていたぁやを温めてくれる、熱くておいしい夕食でした。


(ビリケン像)


(つぼら屋のフグ)

次の日、早々に向かったのは道頓堀。
有名なグリコ少年、動くかに、食い倒れ人形を拝まなくては!!
と意気込み、道頓堀界隈を闊歩すべく、ホテルの朝食を済ませ向かいました。
(ちなみにトーストとゆで卵等、コーヒー付で盛りだくさんでした)

佐賀にいる時は、めったに電車に乗る機会のない人間ですが、
今回の三都物語では公共機関のありがたさを感じずにはいられませんでした。
そんなことを電車でぼーっと考えつつ、やってきた道頓堀。

年末で天気も悪いながら、込み合う人、人、人!!

みんな年末でも外でるんですね。(おうち大好き人間)

とりあえず、グリコをパチリ☆

(横ですいません)
続いて道頓堀カニ道楽の看板を撮影!


そのあと、大阪土産を物色しつつ、
出会った食い倒れ人形をパチリ☆

(横ですいません)
さすが天下の食い倒れ人形君、彼と記念写真を撮りたい人々が列をなしていました。
(ぁやはその行列に尻込みしてとてもじゃないけど並べませんでした)

この道頓堀では、お好み焼きをおひるごはんにいただきました。
やっぱりいつも自分で作ってるのじゃなくて本場の味でおいしい!!

寒空の中、道頓堀のにぎやかさを満喫しつつ、この後も記事を書いたけど思いのほか長くなったので、
変なところで切ってしまいましたがこの辺で。

次は短いけど、なんばグランド花月編だよ!!





==ぁや==  

Posted by NPO鳳雛塾 at 09:27Comments(0)