山登りand初詣で

2011年01月09日

今年最初の山登り(メインは初詣で?)に行ってきました。

毎年、新年早々の登山は初詣でができる山に登ろうということで
金立神社上宮がある金立山を目指しました。
結構勾配のある道を登っていくと、岩の上に観音様が彫られてある
吹上観音(どうやって彫ったのでしょう?)や弁財天があり、その
先に金立神社の上宮が現れます。この神社の壁などに使われている
一枚岩は相当大きくどうやって運んできたのか不思議に思います。
1時間ほどかけて登らなければ拝めない社なので(車でも近くまで
は行けますが・・・)、有難さも一際です。今年の登山の安全も
合わせて祈願してきました。

山登りand初詣で 山登りand初詣で

山登りand初詣で 山登りand初詣で


それともう一つ落書き堂で有名な文殊宮上宮にも行ってきました。
ここも下宮から15~20分程度の山登りが必要なので、遭遇した
参拝者はちらほら。相変わらずすさまじい量の祈願文が・・・。
皆さんの想いが詰まっているお堂でした。

山登りand初詣で 山登りand初詣で

By Boss



同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
2013年初登山、雪の久住山
秋の黒髪山
韓国岳登山
霧立越トレッキング
涼を求めて川遊び
簡易カマドで鶏の丸焼き
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 2013年初登山、雪の久住山 (2013-01-07 08:16)
 秋の黒髪山 (2012-10-08 22:52)
 韓国岳登山 (2012-09-17 21:19)
 霧立越トレッキング (2012-08-23 19:01)
 涼を求めて川遊び (2012-08-19 20:07)
 簡易カマドで鶏の丸焼き (2012-08-11 22:34)

Posted by NPO鳳雛塾 at 22:36│Comments(0)アウトドア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。