蛤岳(はまぐりだけ)登山

2012年03月03日

今日は脊振山の南東に位置する蛤岳に登ってきました。

あまり知られていない山ですが、頂上にあるハマグリに似た中央部が

割れた巨岩や佐賀の治水の神様「成富兵庫茂安」が築いた「蛤水道」

があり、両方とも一見の価値ありです。

蛤岳(はまぐりだけ)登山


福岡との県境にある坂本峠から「九州自然歩道」を歩くコースは、

比較的なだらかな上り下りの連続で1時間半から2時間程度で頂上に

着きます。いまは林道が整備されているようで至るところで工事が

あっていました。

途中から現れる蛤水道は、ほとんどがコンクリート化されていますが

昔の名残を残していて、趣のある名所でした。

蛤岳(はまぐりだけ)登山 蛤岳(はまぐりだけ)登山
蛤岳(はまぐりだけ)登山
蛤岳(はまぐりだけ)登山
蛤岳(はまぐりだけ)登山


By Boss



同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
2013年初登山、雪の久住山
秋の黒髪山
韓国岳登山
霧立越トレッキング
涼を求めて川遊び
簡易カマドで鶏の丸焼き
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 2013年初登山、雪の久住山 (2013-01-07 08:16)
 秋の黒髪山 (2012-10-08 22:52)
 韓国岳登山 (2012-09-17 21:19)
 霧立越トレッキング (2012-08-23 19:01)
 涼を求めて川遊び (2012-08-19 20:07)
 簡易カマドで鶏の丸焼き (2012-08-11 22:34)

Posted by NPO鳳雛塾 at 23:56│Comments(0)アウトドア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。