くじゅうの山巡り

2012年05月02日

GW前半戦は、九重方面の山登りを楽しんできました。
くじゅうの山巡り くじゅうの山巡り

今回は佐賀大学スーパーネットの学生さん達やJohnnyファミリー
と三瀬で筍掘りを楽しんだ後、一旦自宅に戻ったその足で、息子を引き
連れて九重方面に向かいました。
当初の週刊天気予報では日曜から崩れるということだったので、半ば
諦めていましたが、予報が晴れに変わったことを確認し旅路につきました。

九重の牧ノ戸峠に到着したのは、夜の9時過ぎ。すでに4分の1程度は
前泊組が待機中でした。

山の朝は早い、日の出の5時過ぎから準備する人たちの声で起床し、身支度
をする6時過ぎには結構多くの車が駐車場に停まっていました。
眠そうな息子をむりやり起し、6時55分に登山口をスタート。まだまだ
早い時間なのに多くの登山者が頂を目指しています。
くじゅうの山巡り

いつもより早くからスタートするということもあり、今日はゆっくり、のん
びり、たくさんの頂を目指すことにしました。息子には知らせずに・・・。

久住分かれから多くの人たちが目指す久住山は後にして、中岳方面へ。
まずは天狗が城の山頂で一休み、頂上には誰もいなくゆっくり記念撮影を。
向かいにある久住山にはたくさんの人だかりがあるのを確認し、次は中岳へ。
くじゅうの山巡り くじゅうの山巡り 

中岳の頂上も2組だけがゆっくりくつろがれていました。そそくさと記念
撮影を済ませ、今度は南下して次に目指すは稲星山へ。ここも山頂には1組
だけ。GWとは言いつつも意外と人が少ないではないか・・・。
くじゅうの山巡り くじゅうの山巡り

しかし最後に向かう久住山には人だかりが・・・。久住山の山頂につく前に
人がいないところで昼食をすませて最後の頂へ。
久住山頂では記念撮影もままならないほど人、人、人。さすがGWを実感。
山頂を遠目に記念撮影をして、間髪をいれずに下山しました。
くじゅうの山巡り くじゅうの山巡り

到着地の牧ノ戸峠に付いたのが13時45分頃。6時間弱の山歩きを楽しん
できました。

さあ、GW後半も目指すは・・・。

By Boss



同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
2013年初登山、雪の久住山
秋の黒髪山
韓国岳登山
霧立越トレッキング
涼を求めて川遊び
簡易カマドで鶏の丸焼き
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 2013年初登山、雪の久住山 (2013-01-07 08:16)
 秋の黒髪山 (2012-10-08 22:52)
 韓国岳登山 (2012-09-17 21:19)
 霧立越トレッキング (2012-08-23 19:01)
 涼を求めて川遊び (2012-08-19 20:07)
 簡易カマドで鶏の丸焼き (2012-08-11 22:34)

Posted by NPO鳳雛塾 at 19:57│Comments(0)アウトドア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。