スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

小学校授業スタート

2012年05月15日


おーです

ついに先週から小学校の
授業がスタートしましたsign03

毎回の事なんですが、
今年の子ども達は元気かな、
どうすれば上手く伝わるかなど
色々考えるとやっぱり緊張しますrun
とはいえ元気いっぱいの子ども達と
接する事が出来るのは嬉しい限りsmile

今回も張り切りすぎて自己紹介では
前のめり気味なスタッフ達です。
その後の反省会といったら…







さて先日の神野小授業では
NPO法人さが環境推進センターの松尾さんから
環境のおはなしをして頂きましたclover

・全ての生き物に快適な地球を
・みんなのくらしに目を向ける
・もったいない精神
・愛情を持ってものと向き合う

子ども達も真剣に聞いていますhappy01
児童対象のおはなしでしたが、
大人の私もズキンとくるおはなし
安易で便利なくらしばかりに目が行き、
その先の未来と真剣に向き合うことを
しない私たち



また、松尾さん達はごまの栽培に
取り組まれていらっしゃいます。

日本に流通しているごまのほとんどが
外国産で国内産はあまり無いこと。
休耕田を利用、地域活性、
鍋島藩の裃の柄が胡麻柄であること、
地元企業とのコラボで商品化の夢、
手しごとの喜びと楽しさを
きらきらした笑顔で話される松尾さん。
素敵な先輩にお会いするたびに刺激を
受けますnote


昨年パッケージ化されたごま



店頭に並ぶ日が楽しみですshine




BYおー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 18:43Comments(0)お仕事

母の日はカレーで感謝ばい(by)ビーバー隊

2012年05月15日


先週末の日曜日は母の日でしたね。
色々な形で子ども達がお母さんに感謝の気持ちを表したのではないでしょうか。
ボーイスカウト佐賀5団ビーバー隊では
母の日に感謝の気持ちを込めて
お母さん達にカレーをつくりました。

玉ねぎを切りながら涙を流し
ニンジンと悪戦苦闘
サラダのレタスちぎりでは散らかす方が多い始末
でも、なんとか美味しいカレーとサラダが出来ました。








お母さんと食べると美味しいね

今回は西九州大学の学生もお手伝いをしてくれて大助かりでした。

By Johnny
  


Posted by NPO鳳雛塾 at 12:53Comments(0)アウトドア