スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

新年度スタート

2011年04月04日

こんにちは
おーです

H23年度がスタートしました!!
満開の桜を眺めながらお仕事をしていますflower
新たな気持ちでお仕事ができること
感謝の気持ちでいっぱいです。




今年度のほうすうは更にアクティブに、
つながるちからを大切に
活動していきたいと思いますshine

新メンバーの登場ですsmile
徳べぇさんです
専門は言語学
水分控えめな方です



これまでほうすうは男2:女4だったのに対し、
現在は男3:女1
オトコ率高いですdash
ひゃーimpactどうなることやらsurprise

今後とも鳳雛塾をどうぞよろしくお願いいたしますfoot

BYおー  
タグ :新年度


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:36Comments(0)お仕事

桜お披露目会

2011年03月28日

桜が咲きましたcherryblossom





先日は神野小学校の桜お披露目会に
参加させていただきました。
2年前にキッズマートを体験した子ども達の
利益金で購入した桜の木です。
大勢の子ども達が集まりました。
もう中学生になった子ども達は
私より背は高いし、ぐんと成長して
誰だか分からない(汗)
新年度は中学2年生。
職場体験で再会する事を楽しみにしています。




まだまだ小さい桜の木と子ども達
共に大きく成長することを願っていますbud


BY おー  
タグ :


Posted by NPO鳳雛塾 at 15:05Comments(0)お仕事

毎日が勉強さっ

2011年03月25日


こんにちは

先日は年度末の忙しい中
教育担当者育成研修に行かせていただきました。
若手社員の指導のための知識と
現場で実践出来るノウハウを学びました。

若手を指導する事も大切ですが、
役割をきちんと果たしているのか、
若手が憧れる先輩に成り得るのか、
まずは自身の見直しが必要です。
当たり前を当たり前にやる事って本当に難しいsweat01

4月からほうすうスタッフも動きがある模様。
私も頑張らないとっup

「環境が人をつくる」といいます。
仕事や人生が楽しくなるような環境つくりを
意識していきたいと思いますbud

BYおーshine  
タグ :研修


Posted by NPO鳳雛塾 at 14:28Comments(0)お仕事

感謝会と卒業式

2011年03月11日

昨日、今日と喜びと感動溢れる時間を
過ごさせていただきましたshine

昨日は、循誘小での感謝会note



こんなに笑ったのは久しぶりかも
この日のためにどのくらい準備をして
くれたのでしょうか。
みんなが力を合わせ、劇や踊り、替え歌を披露してくれました。
こんなに優しくて人を喜ばせるパワーupを持っている子ども達と
一年間触れる事ができ、ほうすうメンバーは
幸せ者ですhappy01
子ども達、先生方本当にありがとうございました。

そして今日は脊振中学校の卒業式。
厳かな式でした。
校長先生から素晴らしいメッセージをいただ
いた生徒達。羨ましいsign03
未来に向かって歩を進め始めた生徒達は
輝きに満ち溢れていました。


卒業式後の3年生を送る会にも参加させていただきました。
3年生から2年生へ校旗の引渡しや
思い出のスライドショー、歌のプレゼント
など心温まる会でした。
印象に残ったのは、生徒達が父兄の方と手を繋いで
校門を後にしていた事。
はちきれんばかりの
笑顔のお父様、お母様、そして生徒達。
本当に嬉しそうsmile

生徒達の人生のステージに立ち合わせて頂き、
コーディネーター冥利に尽きる
2日間でした。
本当にありがとうございました。

byおー





  


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:37Comments(1)お仕事

招待状が届いた

2011年03月09日

こんにちはー
おーです

先日かわいいい招待状が届きましたmail




循誘小学校の子どもたちからです
キッズマートが成功したお礼のパーティー
だそう。
嬉しいお誘い、わくわくしますup


1学期、2学期とがんばってきた子ども達。
みるみる成長していく彼らの姿に触れ
感動の毎日でしたsmile
久しぶりに会う子ども達
また一段と大きくなってるんだろうなー
身長も追い越されているかも(笑)
ぜひとも行きますよーshine

byおー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 15:28Comments(0)お仕事

刺激的な出会いの毎日

2011年03月03日

こんにちは
おーです
成果発表会も無事に終了しました。
ご来場いただいた皆様、各学校の皆様
ありがとうございましたflower


講演してくださった生重さん
キャリア教育事業の重要性についてお話いただきました。
いつお会いしても元気で、全国の取組みや色々な事を教えてくださいます。
まるで東京のおっかさんみたいな存在happy01


そして石黒不二代さん
「クラウド時代を生き抜くためのビジネススタイル変革」
にセミナーに参加してきました。
さすがICTにチカラの入っている佐賀県
約100名と参加者も多く、白熱した講義になりました。



IT用語も飛び交い、理解するのに必死のおー(汗)でしたが
ソーシャルメディアをどう活用していくのか
ちょうど気になっていた時期でもあり、刺激的な2時間でしたshine
「信頼性ある発信をする事で行動が変わってくる」「競争より協調」
「世界を視野に」たくさんのヒントをいただきましたflair
次回は起業家としてのお話も伺いたいなーと思いつつ会場を後にしました。

BY おー

  


Posted by NPO鳳雛塾 at 10:15Comments(0)お仕事

タイトル

2011年02月22日

いよいよ『キャリア教育成果発表会』が今週の金曜日(2月25日で~す)にせまりました。
スタッフ一同、忙しくかつ楽しく準備をしています。
写真は、タイトル5m超え、演題4m超えetc.です。
大きすぎてなかなか墨が乾かないよ~bearing
乾くまで部屋には立入禁止










 









 








 




         
             by どんどん  

Posted by NPO鳳雛塾 at 17:34Comments(0)お仕事

研修生がやってきた!

2011年02月09日

こんにちは
おーです
研修生が鳳雛塾に仲間入りしましたshine
今回は5日間と短いのですが、
良い研修になることを願っていますup
では紹介します


こんにちは。
はなですflower
インターンシップで鳳雛塾に5日間だけお世話になっています。
見るもの聞くもの初めてで、新鮮な毎日です。



好きなことはひまーーーな時に知らない所を散歩やドライブすること。
道に迷うとワクワクします。皆には変わってると言われますが、、、
あとコブクロ(ホルモンではありませんよ!)の大ファンです。
ライブに行ってストレス解消です。
明日で鳳雛塾ともお別れ、、、なんか寂しいです。  
タグ :研修生


Posted by NPO鳳雛塾 at 13:47Comments(0)お仕事

iPadがやってきた

2011年02月04日

おーです
時代の流れにノッてtyphoon
鳳雛塾にもiPadがやってきました(遅すぎる!?)

じゃんっ





もったいなくて空けきれてませんshine
世の中便利になりましたなー
しかし、どう使いこなすかが問題です(汗)


使いこなせるオトナになりたいと思いますーrun


BYおー
  
タグ :iPad


Posted by NPO鳳雛塾 at 16:52Comments(0)お仕事

仕事納めの大掃除

2010年12月28日

みなさん、こんばんは。
師走とはよくいったもので、あっという間に12月も終わろうとしていますね。
久しぶりの登場です…ぐっさんです。

本日は本年の仕事納めとなりました。
仕事納めの日は毎年恒例、大掃除となっており、本日もこの1年お世話になったわが事務所をみんなで掃除しました。

やるからには本気!
机を廊下に運び出し、床を一心不乱で磨く。


エクササイズも兼ねてオーバーに磨く。



窓拭きもブラインドも念入りに。

途中、ボスからの差し入れに一息つき…
(生ドーナツおいしかったな~)


第2ラウンド。

今年はワックスもかけました。
ワックス効果で床は艶々。

しっかり乾いたところで、机や椅子、事務所の備品を運び込み…
ボスとJohnnyさんはパソコンをつなぎます。
これって意外と大変なんですよね。


そんなこんなで、パソコンも無事につなぎ、
今年の大掃除も無事に終了しましたとさ。




やりきった感でいっぱいのぐっさんは、わが家の大掃除が無事完了するか不安です。



----------来年も皆様方にとってよい年でありますように。------------


そうでした、今日は研修生の最終日でもありました。
こちらも毎回恒例!最終日の記念写真ドーーーン。


 
                             By ぐっさん  

Posted by NPO鳳雛塾 at 22:30Comments(0)お仕事

女性のためのスキルアップ講座参加

2010年10月20日

おーです。
昨日は、さぎん情報クラブ「リンクス」主催の
スキルアップ講座に参加してきました。
小学校2校の授業が重なり、大忙しの日だったので、
心の中でごめんなさいっsweat01とつぶやきながら会場に向かいました。

実践中心の講座で、立ち姿勢、歩き方、お辞儀や電話応対
など実践中心でした。
発声練習では張り切りすぎて酸欠状態shock
普段やっている事でも、出来ていなかったり、もう一度見直したり
といい機会になりました。



講座の中でも「第一印象を磨く」事。
信頼を得るにはいかに立ち振る舞いや印象が大切か、
とても分かりやすく指導していただきました。


電話応対の様子


1人での参加で緊張しましたが、色んなお話が出来、
異業種の方と接する良い機会になりました。
やっぱり外に出て行くことは大切ですね。

色んな刺激をいただき充実した1日でした。
しっかりご指導いただいたので、
今後に活かせるよう意識していきたいと思います。


BY おー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 09:23Comments(0)お仕事

インターンシップ生登場2

2010年09月08日

こんにちは
大です

今週月曜から新たに2名のインターンシップ生が
参戦してます-shine
というわけで事務所内は大所帯で賑やかです
CO2出し過ぎないようにsweat01、事務所のアイドル”もじみもみ男”も大活躍scissors



インターンのみんなに若さと元気オーラsunをいっぱいもらって、
ほうすうスタッフも一気に若返ってますshine

お2人にインタビューしたのでご紹介scissors


インターン1号:やっちゃんさん
Q趣味→バスケ
バスケやり過ぎで負傷されてます。美人が台無しよー(涙)
Q:好きなアーティスト→おーなり由子さん(作家)
Q:学食おすすめメニュー→ポテトサラダ
Q:目玉焼きに何をかける派→お醤油
Q:自分を野菜に例えると→かぼちゃ
Q:おすすめのジブリ映画→魔女の宅急便
Q:旅行したい国:スペイン

インターン2号:まるちのさん
Q:趣味→チワワの散歩
Q:好きなアーティスト→aiko溺愛
Q:学食お勧めメニュー→白身魚の卵とじ&ちくわの磯辺あげ
Q:目玉焼きに何をかける派→マヨかな
Q:自分を野菜に例えると→きゅうり(大好物だそう)
Q:おすすめジブリ映画→となりのトトロ
Q:旅行したい国→韓国

やっちゃんさんは、学業もスポーツも万能女子で、
まるちのさんは、剣道されているだけに律儀正しい男子ですhappy01
短い期間ですが、良い事も悪い事(!?)coldsweats01も経験し
社会に触れて欲しいな-と思っています

お局OLおーsweat02からの報告でした

  


Posted by NPO鳳雛塾 at 12:13Comments(0)お仕事

素敵な方 来社

2010年08月30日

こんなに頻繁に会えるなんて
もう ウハウハ デレデレでsyu

まさに 先ほど
FM佐賀のパーソナリティー
おのくみこさんと
矢田部ゆかさんが

鳳雛塾の事務所に来られていました。
先日の脊振中学校の生徒のインタビュー音源を持ってきてくれました

わざわざ 有難うございます。

そして、また一緒に色々できると楽しいですね

いらっしゃ~い

どもども

みんなで記念撮影

お決まりツーショット


By Johnny   


Posted by NPO鳳雛塾 at 12:43Comments(0)お仕事

生徒商業研究発表大会

2010年07月10日

生徒商業研究発表大会に行ってきました

これって、私にとってははじめて聞く大会
いったい何?
目的は
商業教育に学ぶ生徒が、日常の学習・研究成果を相互に発表することを通して問題解決能力や創造的な学習態度を育てるとともに、表現力や人間関係能力を育成する。
 このため、下記の目標の達成を目指す。
 (1)時代の進展にともない変化していく経営活動に対応しうる資質を身につける。
 (2)研究成果の発表により、相互の研鑽に資する。
 (3)各会場での諸行事を通じ、規律ある団体生活を身につける。

となっています。




今回は佐賀県大会
続いて九州大会 全国大会と発展していきます

参加高校は
伊万里商業、佐賀商業、鹿島実業、佐賀女子高校、鳥栖商業、唐津商業 の六校


最優秀校は
鳥栖商業
優秀校は
佐賀商業、唐津商業でした。

高校生の活動としては、野球の甲子園やサッカーが脚光を浴びがちです
最近は映画で「書道ガール」や「ソフトボーイ」と高校生の色んな活動にも脚光が当たりつつあるようです。

生徒商業研究発表大会も商業高校の甲子園!!
熱いものも感じました。

各高また来年全国大会を目指して切磋琢磨して欲しいと思います。

By Johnny


  

Posted by NPO鳳雛塾 at 13:09Comments(0)お仕事

ガンバレ ニッポン ガンバレ 脊振

2010年06月25日

こんにちは
大です

深夜の日本VSデンマーク戦
燃えましたーup

勝利の要因は数ある中でも、選手全員が役割を全うできた事、
勝ちに行くという気持ちがチーム全体での温度差が同じだったのでは。
大は、にわかファンなので詳しくは分かりませんが(汗)

さて昨日は脊振の生徒たちと企業ヒアリングに行きましたnote
日本の勝利のように、生徒たちは企業の理解を勝ち取る事が出来たのでしょうか?eye

訪問までに時間があった「むしパンチーム」は、企業への説明練習。
「やり直し~」「相手の目をしっかり見る」と岡ちゃん監督ならぬ、大監督からの指示thunder
あいさつが出来ないと、話も聞いてもらえませんsweat02

立ち姿勢からの指導。びしっとした姿勢で立つにはポイントは重心を真ん中に持ってくること。
意識しないとどうしても斜め姿勢になりがち。
これでは周囲からは「やる気ない」「だらしない」印象を与えてしまいます。
背筋を伸ばして立つだけで印象が変わりますよhappy01
マナーが身に付いている人は「心配りが出来る」→「機転が利く」→「仕事が出来て信頼できる人」
と信頼感を与える事が出来ます。小さなことがとても重要。
大人のみなさんでも難しい事
社会人のみなさん、一度立ち姿勢鏡でチェックしてくださいflair








さて、企業訪問。
緊張のあまりいつもと違う様子の生徒たち。wobbly
大粒の汗をかきながら、生徒たちはしっかりと思いを伝えていました。wink
熱意が伝わったのか、企業の方からたくさんのアドバイスを頂きました。shine
次回は生徒自身で試作を作ることに。






サムライジャパンも脊振の生徒も勝利の道を切り開く事ができるのかdash
どちらも見逃せない大でしたhappy02
  

Posted by NPO鳳雛塾 at 11:56Comments(0)お仕事

小学校授業スタート

2010年06月09日

こんにちは
大です



ついに昨日から小学校の授業が始まりましたimpact
今年はどんなキッズマートになるか楽しみです
久しぶりの小学校。
去年の子ども達が走ってきて歓迎してくれたりhappy02
今年の子ども達がいっしょうけんめい名前覚えてくれたりeye
やっぱり学校は元気が詰まってて良いな-と改めて感じますshine
大人たちもはりきってますよ
note
さて授業の様子。
去年の子ども達も面白い意見が出てきましたが、
今年の子ども達鋭いところをついてきてきます
これからと1年後の子ども達の成長が楽しみだな











さて人前に立つ事が多くなってきて、もっと
技を磨かなきゃ、てことで勉強会やりたいっup
まずは、おーのフィールドである日本語からはじめよう
日本語の仲間10名が集まり開催shine

テーマは「教師の役割」について
まずは、①「学習者の為に教師が出来る事、すべき事」
1分間でいっきに書き出し、全員で発表
②「人がやる気が出る時ってどんなとき」
これも1分間で書き出し作業
③「褒められて嬉しい時って、どんなとき」
1分間書き出し

他にも「学習者の発話に対する教師の反応について」
「肯定的フィードバックの仕方」
「良い教師とは」「学習者がストレスに感じる事」
さまざまな意見を出し合いました
答えはないのでそれぞれに考えてみて下さいhappy01
最終的に「学習者の為に教師が出来る事は数限りなくある」
「学習者のやる気を引き出す事が教師の仕事」
ということで情報を共有しました





わたしの天使ちゃん(生徒)smile




BY おー  

Posted by NPO鳳雛塾 at 15:45Comments(0)お仕事

循誘小キッズマート授業開始

2010年06月08日

循誘小学校に着くと、去年キッズマートを経験した五年生の面々が元気に出迎えてくれました。shine
この子供たちの反応が、この仕事の楽しみの一つです。heart04
去年のキッズマートの時より幾分お兄ちゃんお姉ちゃんになったような・・・・

今年の四年生はどんな子供たちだろう?!
初対面の時は不安と期待が入り混じるのは
大人も子供も同じようで、
児童たちも我々同様不安と期待が入り混じった目でこちらの様子を伺っているようでした。
プログラムスタート時の四年生はやはり今の5年生のお兄ちゃんお姉ちゃんより、とっても幼い感じがします。
しかし、キッズマート実施の半年後はいっぱしにお店を切り盛りするのだから、
子供たちは恐ろしいほど成長するするものです。

いよいよ授業が始まり、児童たちの発言やいかに?!
今年の循誘キッズは一味違うようです。
銀行からの借入のこと、借りたら返すこと、利益のことや「会計」っていう言葉まで
なんだかしっかりしている四年生でした。
ついこの間までは3年生だったとは信じられません。
今後どんな展開を見せるのやら、とっても楽しみです。

By Johnny  

Posted by NPO鳳雛塾 at 22:11Comments(0)お仕事

アフリカのおはなし

2010年06月04日

こんにちはsun
大です

先日は「ほうかつブロク」にあったように
中学校でアフリカのお話をしてきましたshine
アフリカの話をさせたら36時間くらい止まらなく
なってしまう大です。
1コマの授業でどれだけ伝えられるか悩みましたweep


伝えたかった事は、日本は本当に恵まれている。
蛇口をひねれば当然のように透明な水が出て、
お腹が減ったらご飯を食べる事が出来る。
チケットとパスポートさえあれば、世界のほとんどの
国に行く事が出来る。
世界でこんなに恵まれている国はそう多くは無いです。
私たちは恵まれた環境で育った貴重な人材flair
だからこそ「世界のことをもっと知ろう」という
気持ちを失わないで欲しいと思います。


アフリカでは日本語教師として、日本語を教えていました。
言葉だけでなく、文化や日本の良さも一緒に。
私が一番最初に教える言葉は「おかげさま」です。
日本語には相手を思いやる言葉がたくさんあります。
こんなにすばらしい言葉は英語やフランス語にはありません。

当時の上司といつも話していましたが、
一番大切なことは日本人が日本を誇りに思う事だと思います。
その為には自国の歴史をもっと知り、相手の歴史を認め合う事でしょう。
まあるい地球に生まれた同じ仲間として、もっと対等に
接し、世界の問題を解決していけるリーダシップの取れる国で
あって欲しいなと願っています。

あ~止まらなくなるので(笑)
ここでおしまいhappy01


BY おーapple  

Posted by NPO鳳雛塾 at 15:04Comments(0)お仕事

目指せ1日2万語

2010年05月28日

こんにちは
大ですbud

昨日の報告です
午前中は脊振中学校の授業でした
わんぱく館に生徒たちと出掛けました
少し雨が降っていましたが、
生徒たちは気にしない気にしない
一緒に歩きながら、今どきの中学生最新情報を入手
べんきょうになりますなーflair

わんぱく館に到着
館長さんの熱い想いと、豪快な笑い方happy01
生徒たちもヒントになる事をたくさんメモしていました
今後の授業に生かされるといいね



午後は、キャリアセミナーに参加してきました
研究の先端にいらっしゃる講師、参加者は研究者が
多いとのことで、私参加しても大丈夫かな・・・sweat01
と弱気でしたが、講師の先生が個性豊かな方で
おもしろかったです








第一線で活躍されている方は考え方がポジティブですねhappy01
自分の数値目標を実現させる
肝心のときにがんばる
ネットワークの広がりとお話中
ずっとうなずくことばかりでした








他にも、女性は1日2万語話さないと健康に生きれない
との事



1日2万語めざしておしゃべりするぞーup


  

Posted by NPO鳳雛塾 at 14:53Comments(0)お仕事

脊振で授業

2010年05月20日

本日は、脊振中学校で会社についての授業をしてきました。
会社とは何ぞやから
経営資源 マーケティング 仕事の役割について
中学生にはちょっと難しかったかな?

でもこれから起業家教育を進め、販売体験をしていく中で
無くてはならないポイントばかり。
伝えたいことは、たくさんあるけどとりあえず基本となることを
伝えてきました。
体験を通して身をもって今日の内容を感じてもらえたらと思います。


By Johnny  

Posted by NPO鳳雛塾 at 16:50Comments(0)お仕事