スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

春が来た~卒業式~

2011年03月24日

今日は佐賀大学の卒業式ですflower

事務所を分け合っている
佐大スーパーネットのメンバーが
あいさつに来てくれましたsmile




みんな艶やかな衣装ですshine
4月からは大学院、社会人とそれぞれの
ステージを進むようです。
これからも自己を見失うことなく、色んなことに
挑戦し、温かい心を持ち続けてくださいねclover
  
タグ :卒業


Posted by NPO鳳雛塾 at 16:50Comments(0)その他

サッカー教室

2011年02月28日

Jr.はサッカーがしたい

2年ほど前だったかなあ。
ラグビーボールを買い、名門福岡東高校のラグビー部の練習を見せたが
いい反応は示さなかった。

幼稚園では 毎朝 男の子たちがサッカーをしている
稲妻イレブンの影響かキーパーか
Jr.はキーパーがしたいらしい。

近所でサッカー教室があったので週末参加した。
幼稚園のサッカー仲間たちも何人かいた。

監督の言ってることが理解できているのか??だが
とっても張りきってエンジョイしていた。

皆はもくもくと練習している中
聞き覚えの声が響く ひとり何やら監督やらコーチに話しかけているようだ。
「口より足を動かせ!!」
と言ってやりたかった。

誰に似たのかな。


今週末のJr.のブームはサッカーとトーマスのプラレールでした。


By Johnny  
タグ :サッカー


Posted by NPO鳳雛塾 at 12:19Comments(0)その他

お世話になりました。

2011年02月27日

こんばんわ。
25日の成果発表会はリハーサルまでしかいなかったけど、
みなさんと一緒に準備ができていい思い出になりました。
いつか、お菓子でも持って生きます。

こういう文章は慣れておりませぬので、
スタイリッシュでないことを御赦しください。

二ヶ月のあいだでしたが、ありがとうございました。
  
                       サブロー  

Posted by NPO鳳雛塾 at 23:06Comments(0)その他

縁起がいい

2011年02月03日

こいつぁ 春から 縁起が良いや

茶柱ならぬ
茶碗蒸柱が立ちました

なんでも立つのはいいことだぁ!!

発つ 裁つ 絶つ 建つ 断つ
「たつ」って色々あるんだな

By Johnny  

Posted by NPO鳳雛塾 at 23:05Comments(0)その他

アタマのかたち

2011年02月03日

 アタマの左後ろのあたりが3日前からとてもピリピリとしておるわけだが風をひいたわけでもなさそうでもはや知らぬ間にベッドから堕ちたのやも知れぬという可能性も少なくない。そもそもアタマのかたちに定評があるわけでもないこのわたしがアタマを傷めたのには理由がある。

(文:サブロー)   

Posted by NPO鳳雛塾 at 19:23Comments(0)その他

餅つき

2011年01月18日

今年初めてのビーバー隊の活動は
ボーイスカウトやカブ隊のお兄ちゃんお姉ちゃん達と
餅つきをしました。
杵を持つのもおぼつかないのに
みんな負けじと餅をつきたいようです。
へっぴり腰ながら何とか餅は完成しました。


出来上がったお餅はさっそく「きなこ餅」と「しょうゆ餅」にして食べました。
やっぱ 杵つきのつきたてはうまいです。
Jr.は一人最後まで残って御餅をほお張っていました。
家で食べるときはあんまり食べないのになぁ

小雪舞い散る中、ボーイスカウト隊の今年の活動はスタートを切りました。

By Johnny   

Posted by NPO鳳雛塾 at 00:30Comments(0)その他

元旦5社参りマラソン

2011年01月04日

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年の元旦もBOSS家の恒例行事となっている5社参りマラソン
に息子と2人で参加してきました。

元旦の朝は6時半過ぎから吹雪舞う天気となり、家を出るのをため
らいましたが・・・、こんな日に参加してこそご利益があるのでは
と言い聞かせ、眠そうな息子をたたき起して車に乗り込みました。
スタート地点の県庁に着いてみると県庁前には例年同様の人だかり
・・・。



スタートする7時過ぎには雪も小ぶりになり、
県庁⇒①佐嘉神社⇒ ②松原神社⇒(呉服町・白山商店街)⇒
③八幡神社⇒ ④護国神社⇒ ⑤与賀神社 ⇒(お堀)⇒
県庁までのコースを走りながら、
今年の幸運を願ってお祈りをしてきました。

 

マラソン終了後は県庁の最上階に登り、雲の切れ間から顔を出した
初日に向かって、6回目のお祈りをしてきました。

 

今年も良い1年でありますように!!

By Boss
  


Posted by NPO鳳雛塾 at 14:48Comments(0)その他

宙に浮くドングリ

2010年12月20日

宙に浮くドングリを発見しました
これです。

決して写真のテクニックではありません。
もっといい写真撮りたかったんですが、
Jr.に落とされちゃいました。









Honnyにこの写真見せたときの反応は
「クモの巣でしょ」
の一言でした。
この現場ではしゃいだ
父とJr.の男のロマンは理解できないようでした。

By Johnny

  

Posted by NPO鳳雛塾 at 08:30Comments(0)その他

門松造り

2010年12月19日

今回のビーバー隊は門松造りでした。
ボーイ隊のお兄ちゃん達が竹やシダを準備してくれました。

竹を斜めに切るのも難しいです。
慣れない手つきですがしっかり切れています。

それなりに自分達のセンスで門松が仕上がりました。

ビーバー隊の二人はボーイ隊のお兄ちゃんが掃除している間
金立キャンプ場の場長手作りのドングリ鉄砲に夢中でした。

しかし、この場長手作りのドングリ鉄砲 すごい出来です!!

By Johny
  


Posted by NPO鳳雛塾 at 22:49Comments(0)その他

ユニセフ募金活動

2010年12月12日

今日のビーバー隊は、ゆめタウン佐賀でユニセフの募金活動を行いました。
寒風吹きすさぶ中、子供たちの大きな声が鳴り響いていました。
「募金お願いしま~す」
「ありがとうございま~す」
我々が募金活動をする前には赤十字の皆さんもされていました。

募金活動が終わってJr.の感想は
「俺大きな声出したけん、いっぱいお金もらったバイ」
意味がどこまでわかっているのやら??



でも、幼児が募金をしていると同じく幼児が募金を入れてくれたり、
小学生や中学生、ちょっと派手目の高校生などいろんな人が協力してくれました。
みなさん ありがとうございました。

By Johnny  

Posted by NPO鳳雛塾 at 23:00Comments(0)その他

ハヤブサ

2010年11月28日

小惑星イトカワより帰還した
「ハヤブサ」の展示 見てきました
Jr.にとっては初宇宙科学館
私も、中に入るのは初めてでした。
さすが 「はやぶさ」
宇宙科学館は駐車場も近くは満車
入り口には行列が

駐車場には県外ナンバーも多かったです。

実際展示品を見る時間はほんの3分ほどでしょうか
あっという間でしたが
この「ハヤブサ」のカプセルが宇宙から帰還したんだと思うと
カプセルを通して自分も宇宙にいるような気分を味わいました

Jr.はどれだけわかったのやら??
でも、帰りの車では「楽しかった」と
言ってくれました。

By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 23:28Comments(0)その他

息子の手料理

2010年10月31日



こんなに早く息子の手料理を食べられるなんて
Jr.弱冠5歳 来春、小学校入学です。

「僕が今日はご飯作るから」
と料理を作ってくれたのは
3週間前

メニューは
お肉と野菜を炒めたもの
いわゆる
野菜炒め

味付けは
焼肉のたれ(宮島醤油)

野菜を切るときは見ていて怖いけど
指も切らずに無事完了
(まあこれから何度か指を切ることもあるでしょう)

とってもおいしかったyo

父はとってもとってもうれしく思います。




先週も作ってくれたね
「野菜炒め」宮島醤油の焼肉のたれ味

えっ
今週も作ってくれるって?
何作ってくれるの?
「お肉と野菜を焼いてあげる」
とJr.の返事

ごめん もう今週はいいよ
早く ほかのレパートリーも覚えようね


By Johnny

  

Posted by NPO鳳雛塾 at 20:30Comments(0)その他

芦刈ムツゴロウロードレース

2010年10月25日

大雨の中
芦刈ムツゴロウロードレース
に参加してきました。

一時間前に受付をするのですが、
受付しただけでもう、びしょ濡れです。

強風のためゴールの入退場門も潰れていました。





土砂降りの中 
びしょ濡れで、
寒さに震えながら
一人車の中で
スタートを待つ俺。

激しく打ちつける雨
これで風邪でもひいたら・・・・
そんな事が頭をよぎる

Jr.のビーバー隊はhannyに任せてきたものの
人生初のロードレースがこんな雨なんて

雨天決行!!
中学生たちは雨の中準備を始めた。

色んな思いを振り切り
スタートラインへ向かう俺
集まるランナーは皆、本格的な走り屋達
UNIクロなんて俺くらい
タンクトップに短パンの走り屋達
スタートの合図
シルバーランナーにだけは
負けたくない。
そんな思いでゴールを目指す
年長者を敬う意味で
何人かのシルバーランナーには
俺より前にゴールを切らせた
ライバルに対するハナムケさ
ゴールにたどり着いた瞬間が
俺の次のゴールに向けてのスタートだった







5km 完走してきました。
タイムは25分くらい
(自己計測です)
ゼッケン
順位の記録


トン汁の券と ビンゴカード


By Johnny

  


Posted by NPO鳳雛塾 at 18:53Comments(0)その他

月のまわりの光の輪

2010年10月22日

夜のランニングをしていたら月の周りに光の輪ができていたので
家に戻って写真に収めてみました。



この月の名前をネットで調べてみると次のような解説がありました。

満月前後の明るい月のまわりに大きな光の輪が見えることがあります。
これは「月のかさ」、「月暈(つきがさ、げつうん)」などと呼ばれる現象です。

なるほど。

BY BOSS
  


Posted by NPO鳳雛塾 at 23:24Comments(2)その他

Jrがいたなんて・・・。

2010年09月13日

Jrがいたなんて・・・。

Jrがいたなんて・・・。

もしかして・・・と気付いたのは、2ヶ月ほど前。

いつもは通らない道を久しぶりに通っていたら、偶然見かけた。

「Jr・・・ジュニア・・・じゅにあ?!」

見間違いか・・・いや、見間違いではない気が・・・ということはJrか・・・。

しかし、運転中の私は気になりながらも、その場を去りました。



そしてこの間の土曜。

ちゃんと自分の目で確かめよう!と久々あの道を通ってみると・・・。

「Jr・・・?!」

見間違えないように、今回は車を停めて、ちゃんと確認しました。

「やっぱりJrだ。」

「間違いなくジュニアだ。」

「見間違いではなかった・・・じゅにあだ。」

はじめてみました。

Jrがいたなんて・・・。













家に帰り、Jrのことを調べてみたので、簡単にご紹介を。

---------------------------------------------------------------------
ジョイフルジュニアは 単独店舗で営業する一般のジョイフルと違い、
施設建物内~HOTEL内に食事施設として営業する小型店。
営業時間は短い。
---------------------------------------------------------------------
・・・との事。

そういえば、どうりでホテルの1階にあるわけだ。
その名の通り、Jrというだけあり、コンパクトな店でした。

ぐっさんは初めて見ましたが、意外とちょこちょこあるんでしょうかね?!


パンケーキで写真を撮ったので、関係ない写真ですが、のせてみました。









                  
                                by ぐっさん  

Posted by NPO鳳雛塾 at 09:00Comments(3)その他

Happy Birthday

2010年09月12日



土曜日はおじいちゃんの誕生会を開催しましたぁ
久しぶりに{本格炭火の焼き鳥屋}『』もオープン


67歳になったおじいちゃんも大喜びでした。(Jhonnyの主観)

Jr.はおじいちゃんに昼間公園で採った「どんぐり」をプレゼント
これにはおじいちゃんも少々戸惑い気味でした

「ふ~りあん」のバースディケーキを前に
ハッピーバースディを歌って

ケーキはほとんど孫達の口へ

満喫したのは
じいちゃんより 孫達だったかも・・・

帰りには
じいちゃんからドングリを奪っていたのはJr.でした

By Johnny

  

Posted by NPO鳳雛塾 at 12:49Comments(0)その他

ボーイスカウトの誓い

2010年09月06日

日曜日はボーイスカウトの上申式がありました
ボーイスカウトは9月から一年が始まるんですね。

上位のスカウトに進む少年達は
スカウトの誓いを宣誓し、新たな出発に緊張の表情です。
スカウトの誓いとは
 1、スカウトは誠実である。   2、スカウトは友情にあつい。
 3、スカウトは礼儀正しい。   4、スカウトは親切である。
 5、スカウトは快活である。   6、スカウトは質素である。
 7、スカウトは勇敢である。   8、スカウトは感謝の心をもつ。

隊長から
スカウトの誓いは覚えることが大事なのではなく
実行することが大事だと 言葉をいただき

誓いを暗証するのに必死だった 少年達にすぐさま新たな課題が与えられました


Jr.もビーバー隊として紹介され
立派に挨拶していました

By Jhonny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 08:12Comments(4)その他

はじめまして!

2010年08月24日


はじめまして!

ぁやといいます!happy02

よろしくお願いシマス!!

・・・となれない今時の人shineみたいに、

ちっちゃい文字で「ぁや」なんて使いましたが、

そのうちフェードアウトしてなぁなぁになる予定です。coldsweats01

早く、皆さんになじんで、ツッコミを!impact入れられるように

なりたいなぁと思います。

それでは、これからよろしくお願いします♪

(最初だから少し頑張ってみたよ・・・)








ぁや━  

Posted by NPO鳳雛塾 at 14:00Comments(0)その他

自分をモノに例えると・・・

2010年08月23日

こんにちは
大です

先週末はビジネスマナーの講座に参加してきましたflair

場所はモラージュのエッジキャリアアップスクール
で開催されました。
主催はCeroJ(セロジェイ)佐賀の美人塾ですshine
HPはこちら
http://ceroj.sagafan.jp/d2009-06.html
講師は伊東奈津江さんです。
主催の永吉輝美さんも伊東さんも
イベントでいつもお世話になっている仲良しさんhappy01
いつお会いしてもお花のように素敵な2人ですshine

さてマナーのお話
ビジネスマナーだけでなくコミュニケーション、
ストレスコントロールなど様々な内容で
講義は広がってきました。講義が素晴らしいのはもちろん
参加者も元気な方ばかりで、次回の講義が楽しみですnote

マナーではありませんが、最初の自己紹介で
「自分をモノに例えると何でしょう?」
とお題が出されました。
おーは○&#△と答えましたwobbly(ご想像にお任せします)
さてみなさんはどう答えますかsign02



素敵な方にお会いしましたshine
さがファンブログでお馴染みの田中美智子さん
ブログ同様キラキラ輝き幸せオーラいっぱいの
方でした。色々アドバイスありがとうございましたhappy01
ブログはこちら
http://fudousan.sagafan.jp/



永吉輝美さんのブログはこちら
http://ameblo.jp/terumiblog/


帰りにRAJAでカレーを食べて帰りました
おいしーdelicious



BY おー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 18:00Comments(0)その他

素敵な人に出会いました

2010年08月18日

先日 脊振の「わんぱく祭」で
素敵な人に出会いました
その人は
「わんぱく祭」の司会をされていました

その人とのネット上での出会いは
カープの記事でした
出会った そのブログは
「ゅか☆パリ」

なんだかエネルギッシュな波動につられて
読者になっていました

「わんぱく祭」の会場でもインタビューをされたり
精力的に動かれていました。
ついつい応援したくなる人です

はい!チーズ

ちょっとでれでれの私でした。

By Johnny
  
タグ :ゅか☆パリ


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:46Comments(2)その他