スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

セミの楽天地

2011年08月12日

毎朝うるさいくらいに狂い鳴きしているクマゼミ達が昼過ぎ
には鳴いていない・・・、そんなことを不思議に思っている
人はいませんか?

ネットで調べると、セミの種類によって鳴く時間が異なると
書いてありました。

クマゼミは午前中、アブラゼミやツクツクボウシは午後、
ヒグラシは朝夕、ニイニイゼミは1日中鳴くそうです。
実際、気に留めて聞いてみると、まさしくそのようです。

私たちが働いている大学内では、子どもたちに捕まえられる
という危険性がないためか、午後の時間、クマゼミたちは
呑気に休息をとっているようです。近づいても逃げる気配が
ありません。
セミにとっては天敵が少ない楽天地なんでしょうか・・・。
 

ちなみに夜中にウォーキングをしている時にも盛んに鳴いて
いるセミ達に出くわすことがあります。夜中にカン違いをおこ
して鳴くのは、都心に生息数が多いアブラゼミ、ミンミンゼミ、
ニイニイゼミなのだそうです。
まばゆいくらいの街燈の明かりのためか、昼と勘違いしてるん
ですね。
かわいそうな気もします・・・。

By BOSS  

Posted by NPO鳳雛塾 at 21:42Comments(0)その他