霧島の食事編 高千穂霧島の旅⑥

2010年10月08日

霧島神社正面の大きな石の鳥居から
国分方面に車で5分ほど左手に看板が見えてきます。
お昼に立寄ったのは
『高千穂養魚場』
霧島の食事編 高千穂霧島の旅⑥
注文したのは
地鶏刺し定食
地鶏焼き定食
唐揚定食
マスの塩焼き
霧島の食事編 高千穂霧島の旅⑥霧島の食事編 高千穂霧島の旅⑥
霧島の食事編 高千穂霧島の旅⑥霧島の食事編 高千穂霧島の旅⑥
地鶏はテーブルに炭火が用意され、炭火で焼いて食べます。
霧島の食事編 高千穂霧島の旅⑥
炭火焼きに使っている地鶏も刺身で食べられるそうです。
定食には『鯉コク』も付いていました
ご飯もお替りOK!!

地鶏焼きに掛っているお塩もとっても美味しいお塩でした

唐揚も甘酢ソースにからめてありこれもとっても美味でした。

とにかく霧島に行ったら是非行って欲しいお店です。
私は、この家族経営で霧島親方(相撲)のポスターがたくさん貼ってある
庶民的なお店に大満足でした。
値段は700円から1500円
平日は650円からでした
鹿児島名物のそうめん流しも出来るみたいでした。

建物はログハウス風でとっても感じが良かったですよ

By Johnny





同じカテゴリー(たび)の記事画像
土佐の一本釣り
あそぼーい!
トロッコ列車
阿蘇ファームランド
三瀬~古湯 ぶらり旅
大阪散策
同じカテゴリー(たび)の記事
 土佐の一本釣り (2012-10-11 18:00)
 あそぼーい! (2012-03-17 09:25)
 トロッコ列車 (2011-10-13 08:20)
 阿蘇ファームランド (2011-10-10 22:36)
 三瀬~古湯 ぶらり旅 (2011-08-10 18:00)
 大阪散策 (2011-02-23 22:58)

Posted by NPO鳳雛塾 at 08:00│Comments(0)たび
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。