スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

海へGOGO

2010年08月24日

こんにちは大です

何もしない日曜日wobbly
海水浴にでも行くかーimpactって事で
唐津に行ってきましたdash


まずはお腹空いたよねbearing
ささえのつぼ焼きです

気持ち良い潮風に吹かれ食べる
つぼ焼きおいしい~good
お腹もいっぱいになって次は海水浴だーnote
呼子の大友海岸
シーズンも過ぎていたので人も殆どいない
真っ青なビーチ。
間違いでなければ、ジャックマイヨールが愛した海と
聞きましたが、納得
佐賀にもこんな綺麗なビーチがあったなんて
友はこいぬdogのようにはしゃぎ泳いでました




たくさん遊んだので、唐津に戻ります-rvcar
「のどが渇いたー」「水欲しいー」と
わいわい騒ぎながら唐津城近くのカフェへcafe
初めて入るお店で大興奮
おしゃれカフェにまたはしゃぎ、写真をパチリ
「怒られるんじゃないのー」と不安そうな友を
無視していっぱい写真とりましたhappy01


わたしのあんみつパフェと
お友の和菓子
どっちもやさしい甘さで日焼けした体にすーっと
入って行きましたscissors


唐津はどこ行っても楽しいね
いっぱい気になるお店があるので、また唐津
探検に行こうと思いますshine

BY おー
  

Posted by NPO鳳雛塾 at 17:57Comments(0)アウトドア

はじめまして!

2010年08月24日


はじめまして!

ぁやといいます!happy02

よろしくお願いシマス!!

・・・となれない今時の人shineみたいに、

ちっちゃい文字で「ぁや」なんて使いましたが、

そのうちフェードアウトしてなぁなぁになる予定です。coldsweats01

早く、皆さんになじんで、ツッコミを!impact入れられるように

なりたいなぁと思います。

それでは、これからよろしくお願いします♪

(最初だから少し頑張ってみたよ・・・)








ぁや━  

Posted by NPO鳳雛塾 at 14:00Comments(0)その他

カメラ買いましたぁ

2010年08月24日

スタッフ3人で一気にカメラ4台買っちゃいました。


先ず、一種類目は
パナソニックの一眼 Lumix GF1

http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html

このカメラは
一眼でありながらバッグで持ち運べる 世界最小かつ最軽量
カメラ女子に人気の逸品です
カラーバリエーションも豊富
ホウスウ女子(????)は
白いボディーに黒のレンズ

黒いボディーに黒いレンズ
を選びました。
他にもフェアリーピンク、ブレードシルバー、アーバンレッドがあります

レンズも特徴ある優れものです
単焦点のパンケーキレンズ
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html
美しいボケ効果を活かした印象的な作品が簡単に撮影でき
カメラ撮影にはまる女子二人です

ちなみに この パンケーキレンズで撮影した作品はこちら



二種類目は
NikonのD3000

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3000/index.htm

一眼初心者の私にうれしいガイドモード搭載です。
レンズは遠くの被写体も撮りたいので
ダブルズームキット(焦点距離 が18-55mmと55-200mmの2種類のレンズが付いています )にしました。
今回のカメラ選びの目的は
子供の写真撮影
運動会や発表会などで動いている被写体にも対応できること
そして 遠くからも撮影できることでした

三種類目は
パナソニックのコンパクトデジカメ Lumix FX10
カラーはオレンジ
光学5倍ズーム。で、もっと大きく撮りたいときにはEX光学9.8倍になることと
簡単に持ち運べるコンパクトさと
子供でも使えそうな使いやすさで選びました


初めてカメラを真剣に選びましたが
いやぁ~ カメラって ホント 奥が深いんですね

ちなみに ショルダーストラップもオシャレに決めた
カメラ女子の 大さん ぐっさん 

カメラ女子はアイテムにもこだわるのですne



今回のカメラ購入は、
「カメラのキタムラ」さんにお世話になりました。
http://blog.kitamura.jp/41/4452/index.html
価格のリーズナブルさもさることながら
カメラ専門店だけあって、スタッフがとってもカメラに詳しく、
知りたい情報を
的確に教えて下さいました。
担当のアオヤギさん、
三人三様銘々が色々聞きに行ったのに嫌な顔せず最後まで付き合って下さり
ありがとうございます。
ホウスウスタッフは「カメラのキタムラ」のファンになりました。

あと、精算時に写真のプリントアウトサービス券や
「スタジオマリオ」での撮影サービス券をもらえたのも
値段以上のお得感でした。

皆さん カメラの事ならは
カメラの専門店「カメラのキタムラ」さんですね

By Johnny


  


Posted by NPO鳳雛塾 at 12:00Comments(0)しゅみ

夏の思い出

2010年08月24日

先日、甥っ子、姪っ子と北九州にあるいのちのたび博物館に行ってきました。

夏休み期間中ということで、混雑覚悟で行ったものの、予想より少なく、この時期は宿題に追われてた自分の小学生時代を思い出しました。

今回の目的は・・・恐竜と昆虫。
正直、そんなに興味もわかず、むかったものの・・・。

虫、虫、虫、虫、虫!!!!!











いろんな意味で釘づけになりました。
何といっても、世界最大のナナフシやバッタ(名前、なんだったか?)
クワガタやカブトムシにじゃばらのホースのような虫もいました。
ブルッとなり鳥肌と寒気で顔をしかめていると、隣で姪っ子がかわいいなんていうので「恐るべし」です。



この蝶も表向きは綺麗なブルー、しかし、裏から見ると茶色の「The 蛾」です。
いやぁ、この2面性、何かに似てますね。
綺麗なものには裏がある、ほどほどぐらいがいいもんです・・・はい!


恐竜の展示はスケールの大きさに圧巻です。



これが実在していたなんて・・・その大きさになんだかわくわくしてしまいました。
ぐっさんは昔からキリンが大好きなんですが、大きいものを見てわくわくするのは重機マニアなんじゃないの?なんて言われ、重機とキリンは違う!なおかつ恐竜と重機も違う!!この顔がいいんだよ。



まあこれはらくだとシマウマですが。


運転手&カメラマンのつもりで行きましたが、大人でも充分楽しめ満足、満足。
子どもたちも楽しんでくれたみたいでした。



ちなみに、一緒に行った大人は自分へのお土産に「蝶の標本」を。

こちらも「恐るべし」です。

                      by ぐっさん  

Posted by NPO鳳雛塾 at 10:40Comments(0)たび