スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

涼を求めて(菊池渓谷編)

2011年07月12日


梅雨が明けたのは嬉しい反面、うだるような暑い日が続いて
います。
あまりの暑さに日曜日は菊池渓谷に行ってきました。
久し振りに家族4人で・・・。



さすがに菊池渓谷は別世界とでもいいましょうか、体感温度は
25度くらいのクーラーの中にいるような感じです。

子どもと一緒に清流の中に足をつけるものの、10秒もつけて
いれないというか・・・、氷水の中に入れているような感じです。
一瞬で汗が引いてしまいました。



渓谷の岩の上でゆっくりとお弁当でも食べながら過ごす時間は
まさに天国でした。
こんな環境で仕事ができれば・・・、そう思っているのは私だけ
ではなかったことでしょう。

しかーし、ひとたび駐車場に戻ればまた灼熱地獄。
これが現実か・・・。




BY BOSS  
タグ :菊池渓谷


Posted by NPO鳳雛塾 at 22:20Comments(0)アウトドア

☆夏のお味噌作り☆

2011年07月12日

この間の週末、某施設でお味噌作りをしてきました。


去年は10月中旬頃、知り合いのお姉さま方と4人で「米」と「麦」を原料に、「味噌作り」を体験させて頂いたのですが、その際、夏仕込みのお味噌は発酵がすすみ、とても熟成した味になると聞き、ぜひ、次回は夏に、というお約束になっていました。

通常4日間の日程で参加するところを、今回は周囲の方々のご厚意で、土・日のみの参加となり、申し訳なく思いながら、お手伝いさせていただきましたsweat01

3日目は、朝10時と午後3時に集合し、午前中は米麹を発酵器に入れ、午後は次の朝ゆでる大豆を洗って、水に漬けておきました。

4日目は、大豆を大釜でゆで、ゆであがった大豆を機械でミンチ状にし、冷めたら米麹に混ぜ合わせていきました。この混ぜ具合が出来上がりを左右する大きなポイントになるそうです♪
うまく混ざったら、直径15センチくらいのボールにまるめて、砂糖を敷いた樽の中に入れて熟成室に安置しました。
4ケ月後が楽しみですclover
                             mintcherry
 


  

Posted by NPO鳳雛塾 at 12:41Comments(0)