スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

職場体験スタート!!

2011年08月05日

おーです

佐賀市内の中学生の
職場体験がいよいよスタートしましたsign03
佐賀市内を中心に多くの事業所のみなさま
にご協力頂いてますshine


たまたま、市内のケーキ屋さん
「くららさん」に伺ったとき
城東中学校の職場体験の
お知らせが掲示されていました(画像がない)
いつもご協力ありがとうございます。
ちなみに季節限定「桃ばくだん」おすすめです!!(また画像無)
毎日食べたいっheart04

こちらのブログには
城南中学校の生徒さんの事前訪問の様子がUP
されています。
佐賀県フィルムコミッションさんブログkinoko3
http://sagafc.sagafan.jp/e400233.html


今回、佐賀市内の多くの中学校で
事前学習の一貫として「ビジネスマナー講習」を
担当させていただきました。


大人の社会に入るからには、
正しいマナーを身に付けてほしい!
そんな願いから、しつこい位に指導をしました。
熱いimpactおーに、暑い体育館(ごめんなさいっ)
みんなよく頑張りましたねhappy01
さて、結果はどうかなchick


事業所のみなさま、時には厳しくご指導
お願いします。
地域の方々、保護者の皆様
厳しくも温かい目で見守って下さいね。

生徒のみなさん、緊張するかもしれませんが、
つながりを大切にし
働くかっこいい大人の姿をしっかりと見てきてくださいねsmile


BYおー

  
タグ :職場体験


Posted by NPO鳳雛塾 at 14:30Comments(0)お仕事

涼を求めて4(ななやま滝登り編)

2011年08月04日

おーさんのレポートにもあったように、先日の日曜日は七山で
開催された「ななやま国際渓流滝登り大会」に息子と一緒に
参加してきました。
 

今回は鳳雛メンバーや佐大生、アメリカや中国の留学生の皆さん、
おーさんの仲間などたくさんのメンバーで参加しましたので、
国際色豊かで楽しさも盛りだくさん・・・。
特に息子は留学生の皆さんが大好きで、今回も皆さんから可愛がっ
てもらい気分良く遊べたようです。
 
 

この大会は7~8回程度参加していますが、毎回、川の様子が異
なり、いつも童心に帰って楽しむことができます。
例年にも増して今年も参加者が多く、川の中は人の数珠つなぎ状態、
約5キロの行程に4時間もかかってしまいました。


皆さん、時間が経つのも忘れ楽しんだようです。一緒に参加して
頂いたみなさん、有り難うございました。

By Boss  


Posted by NPO鳳雛塾 at 20:21Comments(0)アウトドア

なんと!県制覇!!

2011年08月02日

脊振中学校男子バレー部 県中学総体優勝です!
おめでとうございます!

部活やって勉強もして、起業家教育の授業もやって・・・
どう考えても大変なスケジュールの中、素晴らしい結果ですね。

九州大会も頑張ってください!

彼らの勇姿は下記サイトで
佐賀新聞 ひびのウェブ写真館


徳べぇ  

Posted by NPO鳳雛塾 at 16:23Comments(0)

ななやま渓流滝登り参戦!

2011年08月02日

おーです


先日は、チームほうすう、大学生、日本語教室の生徒
友達など総勢16人で「国際渓流滝登りinななやま」に参加してきましたーdash
去年は申し込みに間に合わず参加できなかったのでsweat02
みんな張り切ってますupup



スタート前の様子





いざ出発



何度も流されるけど、がんばって登ってますっ



ターザン




めがね流されちゃった2名もいたりcrying
16人もいるとどこにいるのか分からなくなったりeye
怪我したりとハプニングもありましたが、みんなゴールできましたscissors


帰りはみんなで温泉へ
初めて温泉に入る生徒もいて、背中流し合いtimeもあり
楽しい一日になりましたok

次はどこへ行こうか、密かに計画を立てている
チームほうすうなのでしたnote

BYおー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 15:50Comments(0)アウトドア

脊振中、牛津高ウイーク

2011年08月01日


おーです
先週に引き続き、脊振中・牛津高校
と、がっちがちの「起業家教育」授業の毎日です

夏休みなのに、みんな本当によく頑張ってます
中学生はわんぱく祭に向けて準備進行中
祭まであと2週間。
やることたくさんで間に合うのか、
スタッフはドキドキしてますが頑張ってね



高校生は企画提案書の作成。
彼女達のユニークで、アイデア力満載の
発想に毎回楽しませてもらってます
発表会まであと少し。
いい発表が出来るよう願ってます




BYおー

  
タグ :起業家教育


Posted by NPO鳳雛塾 at 12:34Comments(0)お仕事