スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

佐賀県学童美術展児童生徒立体作品展 ~県庁 県民ホール~

2012年02月19日


  今日は、県庁の県民ホールで開かれている
  第52回佐賀県学童美術展児童・生徒立体
  作品展に行ってきました。
  今回は立体作品の展示会とあり、3次元なら
  ではの、空間を活かした多くの力作をとても
  楽しく拝見いたしました。
 
  
 
  2次元の世界での表現にも、語りつくせない
  ほどの奥深さがあると思いますが、360度に
  展開する立体の情報量には圧倒されるもの
  がありました。
    
  
  

  また、光のバランス(例えば、朝・昼・夜)や、展示する場所の
  条件(雰囲気)などによって、同じ作品でも変化が楽しめること
  も、立体作品の面白さではないかと思います。

  同時に開催されていた、佐賀市の先生方の作品展も、素晴らしい
  作品ばかりで、このような先生方にご指導いただける佐賀の学習
  環境にも感動いたしました。

                                        by mint                      








         
         


   

Posted by NPO鳳雛塾 at 22:28Comments(0)その他

ボーイスカウトBP祭

2012年02月19日

佐賀県のボースカウト全団が肥前白石に集結しBP祭が行われました。BPというのはボーイスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿の頭文字です。2月22日ベーデン・パウエル卿の生まれた日を偲んで毎年この時期に行われます。
佐賀第5団ビーバー隊は佐賀駅から電車で肥前白石駅まで、白石駅から白石町総合センターへ徒歩で向かいました。

ボーイ隊のお兄ちゃん達は自分達だけで現地まで行くのはもちろんですが、途中の行程などを詳しく書き込んだMP(野帳)を作成します。
カブ隊やビーバー隊は佐賀県の地図つくりを行いました。



帰りは閉会式が終わってから電車の時間まで20分しかなく皆で必死に駅まで走りました。年少組の子もいましたが頑張って走りきりました。お母さんが他のほうがきつかったようです。

By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 20:39Comments(0)