スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

研修生第8期生活躍中!!

2010年12月08日

佐賀にも冬の気配が舞い降りて久しい今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日は松梅小学校のキッズマートが行われました。(その模様は「ほうかつブログ」でご覧ください)
北風typhoonの吹く中、児童さんは頑張ってました。

そんなこんなですが、今日は12月1日に来られた研修生について紹介いたします。

それにしても、私メンバー紹介の機会多いなぁ~。


ジャニーやまさん&2828さん

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ジャニーやまさんはジャニーズ大好きな女性。
なんと!今や大人気スターの嵐thunder、松潤がジャニーズに入りたての頃からずっとファンだそうです!
(最初はSMAP中居君のファンだったそうです)

2828さんは、とても明るくノリのいい女性。
今や鳳雛のセクシーheart01担当を担われております。
(ですが、好物は納豆という古風な一面もお持ちです)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

それにしても最近寒いですね、皆さん風邪をひかないようにお過ごしください。
それでは、先日干物女度チェックをしたら、完璧超干物女という診断をいただいたぁやでした。




From~ぁや~




  

Posted by NPO鳳雛塾 at 15:50Comments(0)イベント

3時間8分36秒

2010年12月06日

7人でタスキをつなぎ、42.195Kmを完走したゴール
タイムが3時間8分36秒。



昨日は佐賀大学の先生や学生そして息子と共に「吉野ヶ里
リレーマラソン」に参加してきました。
佐賀県内で行われる唯一の国定公園を走るリレーマラソンと
あって会場内はひとひとひと・・・。県外ナンバーの車も
多く大賑わいでした。

4時間以内にゴールできればいいかな、ぐらいの気持ちだった
ので、テントの中でのんびり昼ご飯を食べながら走ろうよ、
と言っていたのですが、いざ競技が始まると本気モードに。
とは言いつつも、小学4年生の息子も交え、参加メンバーで
楽しみながら吉野ケ里公園の中を走りました。

最後はみんなで一緒に手をつないでゴールイン。12月とは思え
ないような熱い日でしたが、楽しいひと時を過ごすことが出来
ました。

 

 

By Boss  


Posted by NPO鳳雛塾 at 19:50Comments(0)イベント

エコなクリスマスオブジェ。

2010年11月29日

クリスマスも近づき、街にはイルミネーションがいっぱい。
先日、エコなクリスマスツリーを発見。





これってなんでできているか分かりますか?



実はこちら!



いろはすのペットボトルです!

一体何万本使っているのか?
このオブジェはLEDを使用し、環境にやさしい電力、グリーンエネルギーを使用しているそうです。
小さなクマのオブジェではペットボトルキャップを集めていて、エコ活動に気軽に参加できるようになっていました。

年々、趣向を凝らしたイルミネーションが出てきますね。
イルミネーションをやらないのが一番エコかもしれませんが、それはさびしいものです。

こんなクリスマスの演出もいいもんだな…とつくづく思ったぐっさんなのでした。

…ツリーの写真がなくて、すみません。


                        by ぐっさん  

Posted by NPO鳳雛塾 at 17:49Comments(0)イベント

本物の恐竜?

2010年11月24日

さがファンブログにも数人の方が掲載されているようですが、
昨日、やまジャスで「ダイナソー・インパクト」を見て、
仰天してきました。話には聞いていましたが・・・。

たまたま、やまジャスに行ったら「15時から」という案内
があったので、息子とともに開演30分前からスタンバって
いました。息子も興味があるようで絨毯席に座りこんで、
開演を待ち望んでいました。

開演と同時に観衆からも歓声が湧きあがり、その迫力とリアル
さにびっくりしている様子。

 

 

しかし、その後は悲鳴に近い声や小さい子どもの泣きわめく声が・・・。
息子のとなりに座っていた女の人の頭が恐竜の口に飲み込ま
れるのと同時に和やかムードが一変。息子も慌てて逃げ回って
いました。
まさか観客席まで来ないだろうと思っていた人たちを裏切った
行動でした。



 

その後は、恐竜の傍若無人な振る舞いに、後ろから見ていた私は
おもしろくて笑うばかり・・・。
とても楽しく、貴重な時間を過ごすことが出来ました。

でも、小さい子どもたちのトラウマにならねば良いのだけれど・・・。

BY BOSS  


Posted by NPO鳳雛塾 at 20:35Comments(0)イベント

バルーン・ピンバッジ

2010年11月07日

バルーンの記事はみなさんがたくさん載せてあるので、ピンバッジを
パチリ!!



ついでに昨日、今日とバルーン見物に行った様子も少し載せておきます。

 

 

 

BY BOSS  


Posted by NPO鳳雛塾 at 20:06Comments(1)イベント

今日は何の日?

2010年10月31日

なんだか寒くなりましたね~。みなさま風邪などひいてませんか?
我が家は早速、こたつを出しました・・・早すぎですかね?!
どうも、現役販売員のぐっさんです。こんばんは。

本日、ぐっさんの職場でとあるイベントが・・・。
そう、本日は10/31はハロウィンなんです!!

モール内にある英語教室主催のイベントで0歳~5、6歳のちびっ子が仮装してショップをまわってきました。
お店に着くや
「Trick or treat.」
やはり、なかなかの発音です。

大人はそのかわいらしさに目じりが下がりっぱなし。
ママやパパはカメラやビデオに夢中。

「Trick or treat,Trick or treat.」
魔女や猫、かぼちゃのお化けに扮したちびっ子たちはお菓子のことが気になる様子。

あまりのかわいさに見入っていると・・・。

「Candy Please!!」
・・・あれっ、さっきの発音となんか違う?!
文字にすると「きゃんでぃ、ぷりーーーーー!!」こんな発音でした。
今は発音よりお・か・し!!!
そんな気持ちだったんでしょうか?

チョコやキャンディをもらったちびっ子たちはご満悦で帰って行きました。
日本人にはまだまだ馴染みの薄いハロウィンですが、子どもの仮装はかわいいものですね。



                       
                                   by ぐっさん  

Posted by NPO鳳雛塾 at 21:46Comments(0)イベント

たにぞうリズム研修

2010年10月31日

本日は、認証保育園の「たにぞうリズム研修」にJr.と参加してきました。
1時間半の間ほとんど子供と踊りっぱなしです。
ちょっとしたエクセサイズよりはるかに
脂肪燃焼効果があったように感じます。

ところで
たにぞうさんの紹介を少し。
NHKの「おかあさんといっしょ」のヒロミチお兄さんは皆さんご存知ですよね。
そのヒロミチお兄さんが歌っている歌を作ったり
振り付けしたり、している人です
ヒロミチお兄さんや村上康成さん、中川ひろたかさんとのコラボCDも出されています。
キューピーのたらこのダンスの振り付けもたにぞうさんです
http://www.tarako-dance.com/
http://www.tanizou.com/index.html

子供たちとのリズム体操も楽しかったですが
たにぞうさんの心温まる歌もとっても楽しかったです。
何だかちょっとしたライブ感覚でした。

By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 15:47Comments(0)イベント

ジャンボ!ミヤケン

2010年10月27日

おーです
今日からミヤケン君の作品展が始まりまーすnote
わくわくするようなheart04絵がたくさんあるので
ぜひ見に行ってください。

ミヤケン君はケニアのマゴソスクールの壁画を描きに
11月から行かれるのだそう。
マゴソスクールは偶然にもおーの友、早川千晶姐が運営されている
スクールなんです。
ミヤケン君とは鹿島の山奥で、千晶姐とおーと3人で
お顔合わせが出来ましたeye
同じアフリカのにおいを感じ、いっきにFAMILYになっちゃいましたup





ミヤザキケンスケ作品展

【会期】 10月27(水)~11月1日(火)     
     ●10月27日~31日は10:00~18:30
     ●10月31日は14:00よりライブペイント完成披露会
     ●11月1日は最終日のため17:00まで

【会場】 佐賀玉屋 本館6階催事場

【住所】 〒840-8580 佐賀市中の小路2-5
     TEL 0952-24-1151

【主催】 佐賀玉屋 (http://www.saga-tamaya.co.jp/

【後援】 佐賀県、佐賀市、佐賀県高等学校文化連盟、NHK 佐賀放送局、
     STSサガテレビ、ぶんぶんテレビ、佐賀新聞社、西日本新聞佐賀総局、
     毎日新聞社、朝日新聞社、読売新聞佐賀支局、NBCラジオ佐賀、
     エフエム佐賀

【展示内容】 ●10月27日~31日の14:00までミヤザキケンスケが終日ライブ
       ペイントを行ないます。
       ●10月31日の14:00よりライブペイント完成披露会を行ないます
       (入場無料)。


BYおー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 09:00Comments(0)イベント

運動会

2010年10月24日

今シーズン最後の運動会は
うちのhannyの保育園の運動会でした。
園児25人の小さな運動会ですが
とってもアットフォーム運動会です。
二時間ちょっとの運動会ですが
お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも
はたまた,
おじちゃんおばちゃんも
終わった後はくたくたでした。
お父さん達 準備頑張りました。

一人一人の入場行進

跳び箱に かけっこ

ダンスに 玉入れ

大人のほうがエキサイト

皆さんお疲れ様でした

By Johnny
  

Posted by NPO鳳雛塾 at 17:42Comments(0)イベント

森林公園へ遠足

2010年10月23日

金曜日はお休みを頂いて、
Jr.の幼稚園の遠足で森林公園へ行ってきました。
秋晴れの天気にも恵まれ
子供達は大はしゃぎです。
青空の下で体をいっぱい動かして
思う存分遊ぶのが子供達は大好きなんですね。
Jr.の保育園以外にも小学生や他の保育園の子供たちも
森林公園での遠足を満喫していました。
父が作ったお弁当です。

皆で動物体操 

記念撮影は保護者の力が入ります


By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 18:23Comments(0)イベント

八代全国花火競技大会

2010年10月21日

寒くなりましたが、皆様、風邪などひいてませんか?
こんばんは。久々の登場!ぐっさんです!!


先週の土曜、八代全国花火競技大会へ行ってきましたよ。
昨年初めて行ったんですが、今までの花火大会とは比べ物にならない
スケールに感激しっぱなしで、毎年恒例行事と化しそうです。




昨年の来場者は28万人。今年は29万人だったと
次の日の新聞に載ってました。
多かった…。バスツアーもかなり多いので、
バスだけで300台近くくるそうです。
トイレを待つにも数十分、帰りの渋滞で国道にでる約1kmに1時間、
その前に駐車場からバスを動かすだけで30分はかかったなあ。
しかし、それでも行きたい!!そんな見ごたえある花火です。


昨年も今年もバスツアーで行ったのですが、バスツアーの場合、
有料観覧席の金額も含まれていて、一般のお客さんとは別の
かなりいい場所で花火が見れます。
昨年もなかなかいい場所で見れたのですが、今年は花火の真正面。
望遠のできないぐっさんのデジタル一眼「パンケーキ」さんで撮影しても
画面に入りきれない花火もあるほどの近距離でした。



基本的には5号玉、10号玉で競うのですが、九州の花火師さんのみ
250発の花火を音楽に合わせて連続で打ち上げ、リズムや色彩などの
総合美を競うスターマインというものがあります。
これが本当にきれいで、迫力があるんです!!




5号玉も丸い花火ではなく、今年はねずみ男の花火がありました。
ドラえもんのようにも見えますが、花火師さんはねずみ男としてつくったそうです。



花火が丸くないって、最初に見たときは衝撃でした。
今年もかに、イカ、たこ、桜、さる、ハートなど丸ではない花火が上がっていました。
ただ、丸い花火と違って、こういう花火は上がる向きによってその形に
見えないことも多いので、きちんと形が認識できるとかなりの歓声が上がっていました。


他にも300mのナイアガラ花火



約5分間エンドレスで打ちあがりっぱなしの
協賛企業による花火、15号玉の大きな花火もあがりましたよ。
八代物産展もあり、出店もたくさんありました。


是非お勧めです。
10月の肌寒さの中の花火大会。
来年はみなさんもいかがですか~。


物産展で見つけました。
お土産のいぐさうどん。



出店で発見。ぶどうあめ。
めちゃくちゃうまい!!
りんごよりおいしいですよ、ぶどう!



これはパーキングで発見!
北キツネの自販機。自販機で北キツネのアイスが買えるんですね。



楽しかったな。                          
                                       byぐっさん  

Posted by NPO鳳雛塾 at 09:00Comments(0)イベント

おまつりだ!

2010年10月07日

おーです
先日は祭に行ってきましたclover
いやー祭行くとアガるねup
大好きな仲間に再会したり、はじめましての出会いが
あったり、祭に行くと元気いっぱいになります

鹿島市にある素敵なカフェBig Familyさん



さて何の祭かと言うとHOROYAKAN祭(ホロヤカン)
長崎で誕生した西アフリカのジェンベチームの8周年記念イベント


到着した時は霧も濃くて、雷もひどく雨も降ったけど、ジェンベ(太鼓)を
叩いたらぴたっと雨が止みました。ジェンベの力はすごいeye

日本からは北海道や沖縄からなど色んな人が
駆けつけ、一番遠くてアフリカのケニアから大好きな千晶姐とまさや君
みんなでお祝いしましたnote

みんなで歌って、踊って楽しかったなーhappy02


まさや君(ケニア)と山北先輩のライブ。盛り上がるねー




タラパニ(諫早)のカレーや南国食堂地球屋のタコス
マーシーキッチン(佐世保)の天然酵母パンなどおいしいものも
たくさんあって大満足delicious


また次の祭も企画中だし楽しみだなーupwardright

BYおー  


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:48Comments(0)イベント

292929!!!

2010年10月04日

どうも長文癖があるぁやです。happy02

こういった書き込みの時は気をつけてはいるんですが、どうも長くなる傾向にあるようです。

また長くなると思います。出来るだけ短く善処してお送りしたいと思いますupup

今回は、GTOさん祭り&ブチさんお別れ飲み会bottleが開催されました。食事は焼鳥でした。(肉率高いな)chick

(こちらがお店です)

前回、前々回が、未成年のインターシップ生が多かったのでお別れ会も必然的にお昼が多かったのですが、

今回は全員成人した大人heart04だったので、夜の街に繰り出しました。

成人の大人の飲み会は飲んで!騒いで!めちゃくちゃ盛り上がって楽しかったですsign03sign03

私は人生の先輩方にたくさんお言葉を頂くことができました。

ホント!こんなに騒いだ飲み会初めてでした、楽しかった!!wink

(前菜に出たサラダです)

その後、カラオケにも行ったのですが

皆さんテンションが高い高いッ!!coldsweats02

最初はJohnnyさんのタイガーマスク!!cat

その後ぐっさんがいきものがかりのじょいふるをかわいくheart01聞かせると

BOSSとおーさんが往年のアイドル【松田聖子/SEIKO MATSUDA】のメドレーで一気にカラオケがコンサート会場に変化し、lovely

GTOさんが華麗なタンバリンnote捌きを披露され、ブチさんがオールマイティに歌声を聴かせるなど、

あっという間の2時間でした。

(よもや祭りの後smile

私は第二回を所望しております!!絶対皆さんやりましょうね!!

ということで、拙い文章でお送りしてきましたGTOさん祭り&ブチさんお別れ飲み会ですが、

今回を持って、お二人はそれぞれの道に行かれてしまいました。crying

今現在は、本来の規定メンバーでお仕事をしているのですが、

…確かに!今のメンバーでも和気あいあいと楽しいのですが、少し寂しいのが心情です。weep

ですが、これからの皆さんの活躍を期待しております。notes

ブチさん、GTOさん短い間でしたが、有難うございました。catface

(また長くなった…。写真はスタッフみんなはっちゃけ過ぎたので大人しめに自粛させて頂きました…)



☆ぁや★













  

Posted by NPO鳳雛塾 at 16:00Comments(0)イベント

Beer YEBISU Party

2010年08月25日

先程まで白山名店街で開催されていた、ビア・エビス・
パーティに行ってきました。
いつもお世話になっている沢山の人たちが集まってあり、
楽しいひと時を過ごしてきました。(といっても飲まず
に今は事務所で仕事していますが・・・)



今日も350人以上のお客さんが来ていたようです。
いつもこのような賑わいであってくれればいいのですが
・・・、商店街活性化のための地道な活動が必要ですね。

主催されたユマニテさがさん、お疲れさまでした。

ちなみにラッキーなことに大抽選会で「とねりこカフェ」
さんの食事券をゲットしました!!



By BOSS  


Posted by NPO鳳雛塾 at 22:16Comments(0)イベント

農業系高校フェスティバル

2010年08月25日

昨日 県庁1Fの県民ホールで
農業系高校フェスティバル「食ってみん菜 来てみん祭」
に見学に行ってきました。

先ずは、開会式
古川知事の挨拶から
各校の取組の紹介
伊万里農林高校の「至誠龍神太鼓」の演舞


各校の取組の紹介では、
高志館高校  柿っぷ
佐賀農業高校 藤稔
神埼清明高校 そお?めんパンだ!
唐津南高校  トマトパン
伊万里農林高校 黒米シフォン
の紹介がありました
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kisha/_47937/_48333.html
http://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0058/5976/hannbaibutu.pdf






私は佐賀農業高校の箱入り藤稔を購入しました。
大粒でとってもおいしかったです。
これは、贈答に使っても大丈夫でしょう!!
パッケージもかわいいですne

農業高校の取組の一部でしょうが
堪能させて頂きました。

By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 17:09Comments(0)イベント

夏の一大イベント

2010年08月08日

すぐ近くでの花火大会にかこつけ

19:00 全員集合
おっと サプライズゲストです
ご近所の大串さん

あららよろしくお願いします。
ちょっぴり鳳雛塾もPR

盆踊り

○×クイズ
ビンゴー大会
皆で持ち寄ったたくさんのお料理
BBQに
そうめん流し




盛りだくさんでおなかもいっぱい

おなかもいっぱいになったところで
花火大会を観覧しました

花火の音に泣き出す子供たちも

大いに夏を満喫した夏のイベントでした

ご協力いただいた皆さん有難うございました




PS.
子供たちよ
君達のために
準備をし
汗をかきながら焼肉を焼き
片づけまでしている
父達の姿があったことを知っておいてね




By Johnny


  

Posted by NPO鳳雛塾 at 00:05Comments(0)イベント

エスプラッツ誕生祭!!

2010年08月02日

こんにちはsun
大です

7/31(土)はエスプラッツ誕生祭の
世界のダンスショーがありました。
おーは即席ユニット『佐賀アフリカンダンス∞モビリ』
で登場しましたimpact

当日に振りや歌を覚えなければならずパニック寸前sweat01
冷や汗ものでしたがcrying、本番はなんとかやり遂げました(笑)



たかお師匠shine
さすが師匠!!いい音出てますー




頑張ってるようす





ジェンベの音につられてか、たくさんのお客さんに集まっていただきました
ありがとうございましたhappy01






クラスもやってますので、興味ある方お待ちしてますnotes


たかお師匠ジェンベクラス
曜日 水曜日 
時間 20:00~22:00
場所 GARAGE(久留米市)
料金 1,500円
問い合わせ takaoppan@hotmail.com
http://www.folikan.com/


アフリカンダンスクラス
曜日 隔週木曜日
時間 19:45~21:15
場所 佐賀市文化会館練習室
料金 2,000円
問い合わせ kiyomita7sol@hotmail.com



BY おーscissors





  
タグ :ダンス


Posted by NPO鳳雛塾 at 13:26Comments(0)イベント

花火大会 in 川上峡

2010年07月24日

大和町 川上峡の花火大会でした
花火が間近で上がり
爆発音と共に空気の振動が体感できる
迫力満点の花火大会でした。
Hannyの地元ということもあり
Jr.とHannyは毎年のように訪れています。
ちなみに 私は 初体験ですheart02


花火のあとは
近くの
「魚亭 菊や」で食事をしました

By Johnny  


Posted by NPO鳳雛塾 at 08:32Comments(2)イベント

明日はイベントデー

2010年06月25日

こんにちは大です

明日6/26(土)はイベント盛りだくさんhappy01

まずは まちづくりシンポジウムflair

 「地域の明るい未来を拓く!」

  日時:2010年6月26日(土)15:00~17:00
  会場:エスプラッツ2階交流スペース < http://s-platz.jp/ >
  参加費:無料
   運営
  ・主催:慶應義塾大学SFC研究所地域情報化研究コンソーシアム
  ・共催:NPO法人鳳雛塾
  ・後援:佐賀県、佐賀市、NPO法人まちづくり機構ユマニテさが

 パネラー、コーディネータは豪華メンバーですup
 新谷博氏 株式会社ディレクト・アスリーツ代表、西村浩氏 株式会社ワークヴィジョンズ代表
 横尾敏史氏 NPO法人鳳雛塾事務局長、飯盛義徳氏 慶應義塾大学総合政策学部准教授

 「人が元気だと街が元気」
  みんなで佐賀を盛り上げていきましょうsign03




 もう一つは、おー主催イベントですimpact
 完全に時間かぶってます(汗)sweat01

 題して「女祭-おんなまつり-」

 日時:2010年6月26日(土) 
 OPEN:14:30~ START:15:00
 場所:The 3rd Place 
 参加費:1,000円(1ドリンク付き)

・ 長崎、福岡、田主丸、佐賀の元気な女子たちが集結し
  西アフリカ(マリ、ギニア)の伝統的な音楽を演奏したり、踊ったりします
  アフリカのうたも唄うよ
  アフリカの小物など小さなおみせ屋さんもあるよ


・ タイトルが「女祭」なので、お客も女性の格好ですか?と
  聞かれますが、お客は普通の格好でいいですよーscissors


 週末が楽しみの おーでしたsmile




どちらも楽しみなイベントですnotes
  

Posted by NPO鳳雛塾 at 17:23Comments(0)イベント