スポンサーサイト
おでん<アイス
2010年09月09日
昨日の晩ご飯は【おでん】でした・・・ぐっさんです。
みなさま、こんにちは。
おでんが食卓に並ぶと「もうこんな季節かぁ」なんて季節の移り変わりをしみじみ感じるのですが、今年ばかりは「母、まだまだ暑いよ!」と突っ込まずにはいられません。
昨晩は先日、脊振中学校が取り上げられたKBC九州朝日放送の「アサデス」のビデオをみました。
正確に言うとビデオじゃないですが・・・。
内容は佐賀県人はアイスをたくさん食べるというような内容で、いろんなアイス屋さんや工場をたずねていました。
ちなみに佐賀県の年間アイス消費額は8951円、全国平均は7081円。
佐賀は日本一らしいですよ
その番組の中で脊振中の2班【Cool Joy】が取り上げられていました。
起業家教育の一環でアイスを自分たちで企画し、製造販売した事が伝えられ、みんなとてもいい笑顔。
しっかりと脊振を発信している姿にこちらも嬉しくなりました!!
脊振中の取り組みは鳳雛塾の活動ブログ「NPO鳳雛塾 ~ほうかつブログ~」をご覧ください。
他にもマウンテンのシューアイスも出てました。
ぐっさんは黒ゴマが大好きです。しかしながら、佐賀に生まれ、早○十年。
マウンテンのアイスを初めて食べたのは昨年だったような・・・。
あの手作り感、アイスのシャキシャキ感、おいしいんですよね。
先日、鳳雛メンバーはマウンテンのアイスを食べたらしいのですが、ぐっさんは食べ損ないました(泣)
そして、ぐっさんの地元、鳥栖の八起も出てましたよ~。
懐かしい、よく食べてましたよ。
アイスの棒は割り箸なんですが、これが斜めにささってるんです。
持ち帰りの場合、新聞でぐるぐる巻きにするのは今も変わらずでした。
ここはミルクが大好きです。久しぶりに食べたいな~。
他にも竹下製菓のブラックモンブランも出てましたよ。
いくつになってもブラックモンブランを食べる時はあたりが出ないかワクワク、ドキドキしちゃいますね。
おでんの時期になってもアイスはおいしいものです。
ちなみにぐっさん宅の冷蔵庫はこんなかんじでした。

アイス消費額日本一に貢献している、アイスぎっちりの冷蔵庫です。
by ぐっさん
みなさま、こんにちは。
おでんが食卓に並ぶと「もうこんな季節かぁ」なんて季節の移り変わりをしみじみ感じるのですが、今年ばかりは「母、まだまだ暑いよ!」と突っ込まずにはいられません。
昨晩は先日、脊振中学校が取り上げられたKBC九州朝日放送の「アサデス」のビデオをみました。
正確に言うとビデオじゃないですが・・・。
内容は佐賀県人はアイスをたくさん食べるというような内容で、いろんなアイス屋さんや工場をたずねていました。
ちなみに佐賀県の年間アイス消費額は8951円、全国平均は7081円。
佐賀は日本一らしいですよ

その番組の中で脊振中の2班【Cool Joy】が取り上げられていました。
起業家教育の一環でアイスを自分たちで企画し、製造販売した事が伝えられ、みんなとてもいい笑顔。
しっかりと脊振を発信している姿にこちらも嬉しくなりました!!
脊振中の取り組みは鳳雛塾の活動ブログ「NPO鳳雛塾 ~ほうかつブログ~」をご覧ください。
他にもマウンテンのシューアイスも出てました。
ぐっさんは黒ゴマが大好きです。しかしながら、佐賀に生まれ、早○十年。
マウンテンのアイスを初めて食べたのは昨年だったような・・・。
あの手作り感、アイスのシャキシャキ感、おいしいんですよね。
先日、鳳雛メンバーはマウンテンのアイスを食べたらしいのですが、ぐっさんは食べ損ないました(泣)
そして、ぐっさんの地元、鳥栖の八起も出てましたよ~。
懐かしい、よく食べてましたよ。
アイスの棒は割り箸なんですが、これが斜めにささってるんです。
持ち帰りの場合、新聞でぐるぐる巻きにするのは今も変わらずでした。
ここはミルクが大好きです。久しぶりに食べたいな~。
他にも竹下製菓のブラックモンブランも出てましたよ。
いくつになってもブラックモンブランを食べる時はあたりが出ないかワクワク、ドキドキしちゃいますね。
おでんの時期になってもアイスはおいしいものです。
ちなみにぐっさん宅の冷蔵庫はこんなかんじでした。

アイス消費額日本一に貢献している、アイスぎっちりの冷蔵庫です。
by ぐっさん