スポンサーサイト
ダイエット活動開始!!
2010年05月11日
ダイエット開始をここにコミットします
三月末は62kgだった体重がGW明けには66kgに
GWに撮った写真を見てみるとうっやばい
!?って感じ
今回は晩御飯に炭水化物を取らない作戦でダイエットしようと思っています。
ということで
早速 ジャージに着替えて愛車(チャリ)のフィリップにまたがり
ジムへGO
が しかし、
本日休館日
がーん

ということで今夜のメインはこれ

「キャベツのせん切りサラダ」
実はこれ鰹節も乗せてたんだけど
ティンクに先に食べられちゃいました。

今回のダイエットの目標は7月までに62kgに戻す!!
&8月で60kgに
60kgを切るのは高校時代以来になるかも
この62kgから60kgがきついんじゃないかと思うんだなあ
誰か良い方法あったら教えてね
by Johnny

三月末は62kgだった体重がGW明けには66kgに
GWに撮った写真を見てみるとうっやばい

今回は晩御飯に炭水化物を取らない作戦でダイエットしようと思っています。
ということで
早速 ジャージに着替えて愛車(チャリ)のフィリップにまたがり
ジムへGO

が しかし、
本日休館日
がーん

ということで今夜のメインはこれ

「キャベツのせん切りサラダ」
実はこれ鰹節も乗せてたんだけど
ティンクに先に食べられちゃいました。

今回のダイエットの目標は7月までに62kgに戻す!!
&8月で60kgに

60kgを切るのは高校時代以来になるかも
この62kgから60kgがきついんじゃないかと思うんだなあ

誰か良い方法あったら教えてね

by Johnny
タグ :ダイエット
大脱走!どこへ?
2010年05月11日
おはつ ほうすうスタッフの「GTO」です。
今日は、我が家のかわいいペットを紹介します。
「オカヤドカリ」です。全部で5匹飼っています。
オカヤドカリという名の通り、陸(おか)に住むヤドカリです。
良く動き回り、砂にもぐったり木などに登ってお昼寝をします。
のんびりとした、ちょっとまぬけな行動は見ていても可愛く、
いつも私たち家族の心を癒してくれています。
先日、ふと水槽を覗いてみると、1匹がいなくなっているでは
ありませんか。これは大変ということで、子どもたちと一緒に
家の中を捜し回りました。しかし、どこを探してもいません。
大事に世話をしていた子どもたちは、毎日心配しています。
さてさて いったいどこへいったのやら?・・・・・
そんなヤドカリたちや子どもたちの日頃の様子を、これから
みなさんにお伝えしていきたいと思います。
by GTO
今日は、我が家のかわいいペットを紹介します。
「オカヤドカリ」です。全部で5匹飼っています。

オカヤドカリという名の通り、陸(おか)に住むヤドカリです。
良く動き回り、砂にもぐったり木などに登ってお昼寝をします。
のんびりとした、ちょっとまぬけな行動は見ていても可愛く、
いつも私たち家族の心を癒してくれています。

先日、ふと水槽を覗いてみると、1匹がいなくなっているでは
ありませんか。これは大変ということで、子どもたちと一緒に
家の中を捜し回りました。しかし、どこを探してもいません。
大事に世話をしていた子どもたちは、毎日心配しています。
さてさて いったいどこへいったのやら?・・・・・
そんなヤドカリたちや子どもたちの日頃の様子を、これから
みなさんにお伝えしていきたいと思います。
by GTO
はじめまして どんどんです。
2010年05月11日

はじめまして どんどんです。よろしくお願いします。
鳳雛塾でアイスの話をしていて私も作ってみました。
昔なつかしアイスの『バニラおこげ』味です。
失敗作だったのですがおいしいおいしいとあっという間に完食!
家族愛か?おなかがすいていた為か??
次回は、こんにゃくアイスにチャレンジしたいです。(プッチョみたいになるかしら! )
活動開始!!
2010年05月11日
本日は少し早めに目が覚めたので、久し振りに息子と飼育している「オオクワガタ」の飼育ケースを覗いてみると冬眠から覚め、本格的に活動しているではないか?


息子も遅い目覚めの彼らを眺めて大満足。いきもの係は親に任せっぱなしのくせに・・・。
上がお父さんで下がその息子。お父さんは2回目の越冬を終え、今年で3歳になります。一方、お母さんと娘は寝坊すけのようで、まだお休み中のようです(どこかの家庭と同じみたい)。

このオオクワガタは希少品種でホワイトアイ(白い目)と言われるもので、不思議なことに、両親ともホワイトアイであれば、子どもたちも白い目で生まれてきます。昆虫たちの世界でも親のDNAをしっかりと引き継いでいくのですね。
我が子たちに「遺伝」を教えるための良い教材になっています。
さて、話は変わりますが、私たちの活動(仕事)も今週から本格的に学校でのキャリア教育授業が始まります。
まさに活動開始です。
by BOSS


息子も遅い目覚めの彼らを眺めて大満足。いきもの係は親に任せっぱなしのくせに・・・。
上がお父さんで下がその息子。お父さんは2回目の越冬を終え、今年で3歳になります。一方、お母さんと娘は寝坊すけのようで、まだお休み中のようです(どこかの家庭と同じみたい)。

このオオクワガタは希少品種でホワイトアイ(白い目)と言われるもので、不思議なことに、両親ともホワイトアイであれば、子どもたちも白い目で生まれてきます。昆虫たちの世界でも親のDNAをしっかりと引き継いでいくのですね。
我が子たちに「遺伝」を教えるための良い教材になっています。
さて、話は変わりますが、私たちの活動(仕事)も今週から本格的に学校でのキャリア教育授業が始まります。
まさに活動開始です。
by BOSS