スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

小学校授業スタート

2010年06月09日

こんにちは
大です



ついに昨日から小学校の授業が始まりましたimpact
今年はどんなキッズマートになるか楽しみです
久しぶりの小学校。
去年の子ども達が走ってきて歓迎してくれたりhappy02
今年の子ども達がいっしょうけんめい名前覚えてくれたりeye
やっぱり学校は元気が詰まってて良いな-と改めて感じますshine
大人たちもはりきってますよ
note
さて授業の様子。
去年の子ども達も面白い意見が出てきましたが、
今年の子ども達鋭いところをついてきてきます
これからと1年後の子ども達の成長が楽しみだな











さて人前に立つ事が多くなってきて、もっと
技を磨かなきゃ、てことで勉強会やりたいっup
まずは、おーのフィールドである日本語からはじめよう
日本語の仲間10名が集まり開催shine

テーマは「教師の役割」について
まずは、①「学習者の為に教師が出来る事、すべき事」
1分間でいっきに書き出し、全員で発表
②「人がやる気が出る時ってどんなとき」
これも1分間で書き出し作業
③「褒められて嬉しい時って、どんなとき」
1分間書き出し

他にも「学習者の発話に対する教師の反応について」
「肯定的フィードバックの仕方」
「良い教師とは」「学習者がストレスに感じる事」
さまざまな意見を出し合いました
答えはないのでそれぞれに考えてみて下さいhappy01
最終的に「学習者の為に教師が出来る事は数限りなくある」
「学習者のやる気を引き出す事が教師の仕事」
ということで情報を共有しました





わたしの天使ちゃん(生徒)smile




BY おー  

Posted by NPO鳳雛塾 at 15:45Comments(0)お仕事